イベント情報 (その他)
-
9月23日は靴磨きの日! 出張靴磨きパフォーマンス!
【開催日時】
2018年9月23日
午後1時30分~午後4時30分
【開催場所】
ロームシアター京都
【内容】
株式会社革靴をはいた猫は、引きこもりや障害のある若者の活躍の場を拡大することを目的に靴磨き事業を展開しております。腕を磨いた職人が様々なイベントに出張し、靴と心を磨き上げます。
9月23日は「靴磨きの日」ということで、ジャズ演奏と共にお気に入りの靴をピカピカに磨き上げます。
ぜひ、お待ちしております。
【料金】
有料
1足 1,000円(税込)
【主催者】
株式会社革靴をはいた猫
【お問い合わせ先】
株式会社革靴をはいた猫
080-2619-2843
【Webサイト】
www.shoeshinecat39.com
【外国語対応】
英語 -
井手町文化祭作品展
【開催日時】
2018年11月3日~ 2018年11月4日
【開催場所】
京都府立山城勤労者福祉会館(京都府TT綴喜郡井手町大字井手小字大塚TT99‐35)他
【内容】
町あげての一大イベントであり、今年39回目を迎える。多く参加を得られるよう実行委員会でアイデアを出し合い、毎年創意工夫を図っている。日常の文化・芸術活動の成果を発表する場とし、あわせて住民の相互交流を深めるため、園児や小中学生、町内で活動するサークル・団体の作品を展示する。国民文化祭種目であった川柳をはじめ、書道、手芸、絵画、俳句、短歌、華道、陶芸、写真などの作品展を開催し、地域文化の発信を行う。
【料金】
無料
【主催者】
井手町文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
井手町文化祭実行委員会(井手町教育委員会社会教育課内)
0774-82-5700 -
井手町文化協会ポスト国民文化祭事業(山吹ふれあいコンサート、文化講演会、歴史講座)
【開催日時】
2018年6月2日~ 2019年2月28日
【開催場所】
自然休養村管理センター(京都府TT綴喜郡井手町大字井手小字二本松T2-1)他
【内容】
国民文化祭での成果を活かして事業を継続し、幅広いジャンルの音楽家や歴史・文化に関する講師を招聘している。音楽の分野では、山吹ふれあいコンサートと題し、町内コーラス団体の発表を行うほか、プロの音楽家による演奏会を開催している。歴史・文化の分野では、講師を招いての文化講演会及び歴史講座を開催する。
【料金】
無料
【主催者】
井手町文化協会
【お問い合わせ先】
井手町文化協会(井手町教育委員会社会教育課内)
0774-82-5700 -
レザルティス ミーティング 2019 京都
【開催日時】
2019年2月6日~ 2019年2月8日
午前10時~午後6時(予定)
【開催場所】
京都芸術センター(京都市中京区TT室町通蛸薬師下る山伏山町546-2) 他
【内容】
京都芸術センターを拠点としたアーティスト・イン・レジデンス(国内外からアーティストを一定期間招聘し,滞在中の活動を支援する事業。)による国際文化交流を一層加速させるため,アーティスト・イン・レジデンスの世界的ネットワーク組織であるレザルティス財団(※)との協働及び文化庁との連携により,「レザルティス ミーティング2019京都」を開催します。
(※)レザルティス財団について
オランダ・アムステルダムに本部を置く,世界最大のAIRネットワーク組織。1993年設立。約70箇国から650以上の会員を有し,ウェブサイトやミーティングの運営により,AIRを通じた芸術の発展,世界規模のネットワーク構築,異文化間の相互理解,それらを担う人材育成に取り組んでいる
【料金】
有料
【主催者】
京都市,京都芸術センター,レザルティス財団
【お問い合わせ先】
京都芸術センター
075-213-1000
【外国語対応】
英語 -
平成30年度岡山県芸術文化育成・支援事業「白石島 織る!」
【開催日時】
2018年8月10日(金)~2018年8月19日(日)
【開催場所】
松浦邸
【内容】
現代アーティスト柳楽晃太郎が、白石島で作られた糸や島に伝わる機織り機、島の暮らしや伝統行事と接することから発想し表現します。また、北木島在住の吉川寿人による島の人々の日常やかつての暮らしのドキュメント映像、バリ舞踊家 小谷野哲郎らによるリズムと舞踊とのコラボレーションなどにより、島の時空や個性豊かな島民の存在を可視化していきます。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人ハートアートリンク
090-5698-4933 -
津島やよいまつり
【開催日時】
2018年10月27日(土)~2018年10月28日(日)
【開催場所】
岡山県総合グラウンド内 津島やよい広場
【内容】
(1)古代体験:火起こし、勾玉作り、古代米の収穫、籾すり、土器パズルを用いての復元体験
(2)展示見学等(遺跡&スポーツミュージアム・津島やよい広場)
遺跡&スポーツミュージアムの展示解説、復元住居・建物等の説明・案内、会場内でのクイズラリー
【お問い合わせ先】
岡山県古代吉備文化財センター
086-293-3211
【Webサイト】
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kodai/kodaik.htm -
ヲクツポイント2018
【開催日時】
2018年7月21日(土)~2018年7月29日(日)
【開催場所】
奥津地区各所
【内容】
アーティストの大谷俊一が鏡野町奥津地区に滞在し、地域の営みや歴史を物語る特別な場所を「ヲクツポイント」と命名し、その場所の特質を浮かび上がらせる取り組みを作品として制作する。いくつかのヲクツポイントでは、作品展示、ワークショップ、コンサートなどを行う。また、地域住民が関連事業として史跡巡りやマルシェなど、地域の魅力を伝える様々なイベントを展開する。
【お問い合わせ先】
ヲクツポイント実行委員会
0868-44-2730 -
第56回岡山市芸術祭
【開催日時】
2018年9月29日(土)~2018年12月31日(月)
【開催場所】
岡山市内各所
【内容】
文化団体や市民グループが日頃の文化活動の成果を発表し、多くの市民が鑑賞・参加することを通じて、日常生活の中で気軽に芸術文化に触れることができる豊かで文化的な環境づくりを進めるとともに、芸術文化活動への参加を奨励する。また、市民協働により先進的で優れた文化事業を企画し、実施することにより、岡山らしい芸術文化を創造し、全国に向けて発信する。
【お問い合わせ先】
岡山市芸術祭実行委員会
086-232-7811 -
第70回西日本川柳大会
【開催日時】
2018年10月14日(日)
【開催場所】
久米南町文化センター
【内容】
西日本最大級の川柳大会であり、岡山県内外より柳人をはじめ一般及び小中学生の参加がある。川柳の作句を通じて交流を深め互いの資質向上を図る文化活動を推進する。事前投句及びジュニア部門への参加も増加しつつあり、子どもたちへの教育的感性を高めることにも寄与していく。本年は第70回記念大会として、実施する。
【お問い合わせ先】
弓削川柳社
0867-28-2012 -
和気ものづくりフェスタ2018
【開催日時】
2018年9月29日(土)~2018年9月30日(日)
【開催場所】
和気ものづくりフェスタイベント会場(和気駅前~旧大国家住宅までの間 700m)
【内容】
①ものづくり作家の展示・販売 60展
②ものづくり作家によるワークショップ 20名
③チャリティ・オークション
【お問い合わせ先】
和気ものづくりフェスタ実行委員会
090-4103-1054