イベント情報 (その他)
-
ママとベビー&キッズのためのイベント「ゆるり」
【開催日時】
2018年9月27日(木)10:00〜15:00
【開催場所】
名護市労働福祉センター(名護市大南2丁目1−25)
【内容】
「がんばるママへのご褒美タイム」をコンセプトに、毎月各地で開催中。無料託児や授乳&おむつ交換室などもあり。種類豊富な楽しいブースで心ゆくまでHAPPYをチャージしよう。
【お問い合わせ先】
ゆるり実行委員会
050-5328-0801 -
ママとベビー&キッズのためのイベント「ゆるり」
【開催日時】
2018年9月21日(金)10:00〜15:00
【開催場所】
てだこホール(浦添市仲間1丁目9−3)
【内容】
「がんばるママへのご褒美タイム」をコンセプトに、毎月各地で開催中。無料託児や授乳&おむつ交換室などもあり。種類豊富な楽しいブースで心ゆくまでHAPPYをチャージしよう。
【お問い合わせ先】
ゆるり実行委員会
050-5328-0801 -
第21回長野県障がい者文化芸術祭/~夢・アートフェスタながの~
【開催日時】
2018/9/15(土)~2018/9/16(日)
【開催場所】
長野県障がい者福祉センター
【内容】
障がい者の文化芸術活動の振興と社会参加の促進を図るため、文化芸術活動の成果を発表し、その鑑賞を通じて障がいのある人もない人も、ともに出会いとふれあいの輪を広げる場とすることを目的とし、障がい者の文化芸術祭を開催します。
長野県内の障がいのある方の絵画、手芸、工芸、書道、写真と文芸の6部門の作品と長野県民の方から募集した川柳を展示するとともに優秀作品の表彰を行います。また、長野県内の障がい者支援施設・団体等による舞台発表、地域の文化芸術活動の体験コーナーや障がい者支援施設のバザー等を行います。
【主催者】
長野県、第21回長野県障がい者文化芸術祭実行委員会
【お問い合わせ先】
長野県、第21回長野県障がい者文化芸術祭実行委員会
026953111
【Webサイト】
http://www.avis.ne.jp/~sunapple/15kai_bunk_geijutusai/15kai_bunk_geijutusai.html -
みなと新潟「光の響演2018」
【開催日時】
2018/9/14(金)~2018/9/17(月)
【開催場所】
新潟市歴史博物館みなとぴあ
【内容】
9/14(金)~17(月・祝) 光を楽しむ4日間 みなと新潟「光の響演2018」
新潟市歴史博物館みなとぴあをメイン会場に、プロジェクションマッピングや光・映像と音楽・踊りのコラボレーションステージ、光や映像の体験型ワークショップを実施します。また、みなとまち新潟の代表的な景観エリアの一つであるみなと・さがんでは、光のモニュメントやサーチライトでのライトアップを行います。幻想的な光に包まれる「みなと新潟『光の響演2018』」に是非お越しください。
【主催者】
みなと新潟「光の響演2018」開催実行委員会
【お問い合わせ先】
みなと新潟「光の響演2018」開催実行委員会
025-243-4894
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/harufesta/index.html -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 第14回東近江市芸術文化祭
【開催日時】
2018/9/15(土)~2018/12/15(土)
【開催場所】
東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
市民の芸術文化に関する意欲的かつ創意あふれる創作活動を奨励するとともに、優れた芸術文化や身近な生活文化にふれあう機会をつくることを目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
074-824-5672 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 日本民謡晃和会第34回民謡まつり
【開催日時】
2018/9/23(日)~2018/9/23(日)
【開催場所】
大津市生涯学習センター
【内容】
民謡、三味線、民話、銭太鼓、盆踊り、尺八の会員の発表の場として開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
077-534-5204 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 アートフェスタくさつ2018
【開催日時】
2018/10/20(土)~2018/10/20(土)
【開催場所】
草津市立草津アミカホール
【内容】
アートワークショップ、クリエーターズマーケット、フードマーケット、野外映画上映。子どもたちを対象に音楽や美術などのアートを体験できるワークショップを開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
077-561-2428 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 第63回宗鑑忌俳句大会
【開催日時】
2018/10/26(金)~2018/10/26(金)
【開催場所】
草津市役所
【内容】
郷土の文人、「山﨑宗鑑」翁の業績を顕彰し、俳句大会を開催することにより郷土文化の向上と振興を図る。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
077-561-2428 -
第41回日本スリーデーマーチ
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/4(日)
【開催場所】
中央会場(東松山市立松山第一小学校)
【内容】
国内最大、世界2位の規模のウォーキング大会を自然豊かな東松山市で開催します。参加者同士のふれあいを楽しみながら自由に歩く国際的なウォーキングの祭典であり、毎年世界各国・各地域からウォーカーが集まります。5kmから50kmまでの全6コースで各日違うルートが設定されているため、3日間通して楽しむことができます。世界無形文化遺産である和紙の里を歩くコースやボランティアのサポートにより障害のある方や高齢者も安心して歩けるコースも設置し、多くの方に参加していただけるイベントです。また、多国語の通訳を配置することにより海外の方も楽しめるようになっています。
【主催者】
東松山市、一般社団法人日本ウオーキング協会、埼玉県、東松山市教育委員会、NPO法人埼玉県ウオーキング協会、朝日新聞
【お問い合わせ先】
東松山市、一般社団法人日本ウオーキング協会、埼玉県、東松山市教育委員会、NPO法人埼玉県ウオーキング協会、朝日新聞
0493233330
【Webサイト】
http://www.japan3day.jp/
【外国語対応】
英語 -
世界一自由な空へ〜つばさに乗って行こう〜
【開催日時】
2018/7/25(水)~2019/7/24(水)
【開催場所】
山形県
【内容】
山形県南陽市にある南陽スカイパークは日本初のバリアフリースカイエリアとして、障がい者の車椅子でのパラグライダーそのフライト行っており、そのフライトをメインとしたツアーを開催する。また、ツアー開催前に観光施設のバリアフリー調査を行うことで、高齢や障がいの有無に関わらず、誰もが安心安全に観光を楽しむことができるよう、情報収集を行い、観光だけでなく誰もが住みやすい街づくりを目指す。さらに受け入れ態勢の強化として、市民の方を含む宿泊観光施設の方にセミナーを行うことで、街全体、県全体でバリアフリーに対する知識を深め、バリアフリー観光の推進に繋げていく。また、熊野大社やワイナリー、夕鶴の里などの施設を見学していただき、外国人の方が訪れた際、日本の文化にも触れていただけるツアーとなっている。
【主催者】
一般社団法人 山形バリアフリー観光ツアーセンター
【お問い合わせ先】
一般社団法人 山形バリアフリー観光ツアーセンター
0238-20-6125
【Webサイト】
http://yamagata-bftc.jp/