イベント情報 (その他)
-
(公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(美里町会場)
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/18(日)
【開催場所】
JA美里
【内容】
「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。
【お問い合わせ先】
公益社団法人こだま青年会議所
0495-24-3161
【Webサイト】
http://kodama-art-festival.info/ -
(公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(旧児玉町会場)
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/18(日)
【開催場所】
アスピアこだま ほか
【内容】
「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。
【お問い合わせ先】
公益社団法人こだま青年会議所
0495-24-3161
【Webサイト】
http://kodama-art-festival.info/ -
(公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(本庄市会場)
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/18(日)
【開催場所】
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫、はにぽんプラザ ほか
【内容】
「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。
【お問い合わせ先】
公益社団法人こだま青年会議所
0495-24-3161
【Webサイト】
http://kodama-art-festival.info/ -
宮崎吟詠会公益社団法人日本詩吟学院認可5周年記念吟道大会
【開催日時】
2018/9/1(土)~2019/2/28(木)
【開催場所】
延岡市公会堂・野口記念館
【内容】
宮崎県郷土の偉人や歌人及び歴史的史実について、日本の伝統芸能である吟詠や朗詠を通して、「構成吟」として発表し、宮崎県の魅力について県内外に発信します。また、会場は一部バリアフリー化されています。
1 「郷土の偉人安井息軒」:安井息軒の業績と漢詩文の朗詠を通して顕彰します。
2 「郷土の歌人若山牧水」:若山牧水の短歌を牧水調や近代朗詠で発表します。
3 西南戦争最後の決戦「和田越えの戦い」:西郷隆盛の最後の決戦を漢詩・和歌の
朗詠で発表します。
【お問い合わせ先】
宮崎吟詠会
0982-52-8300 -
第47回世界連邦岡山県児童生徒ポスター・作文コンクール展示・表彰式
【開催日時】
2018/11/13(火)~2018/11/18(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
次代を担う青少年に平和の尊さと人類の一員としての意識を深め、'人類みな家族''世界は1つ'の精神を培い、世界連邦について理解を深め、平和教育に資することを目的として、県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒を対象としたポスター・作文コンクールを実施し、その優秀作品を展示する(11/13~11/18)とともに、最終日(11月18日)に表彰式を行うものである。
【お問い合わせ先】
世界連邦岡山県協議会
086-226-7602
【Webサイト】
- -
矢掛まちあるき文化祭~音楽の散歩道~ 佐野由美子&ロブスターコンサート
【開催日時】
2018/10/28(日)~2018/10/28(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
矢掛町の旧山陽道を舞台に「音楽の散歩道」として音楽イベントを開催し、町内外の方に文化のかおる町をお楽しみいただきます。今回は、総社を基盤に、県内各地でライブ活動を展開している佐野由美子&ロブスターのみなさんにより、アニメソングからポップス、演歌まで子どもから大人まで幅広いジャンルの歌でお楽しみください。
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/ -
片上古道アート散歩
【開催日時】
2018/10/26(金)~2018/10/29(月)
【開催場所】
備前市片上商店街周辺
【内容】
片上商店連合会の協力のもと、商店街の空き店舗や営業店舗の空スペースなどを活用し、約23件の現代アート作品を展示し、多くの方々に来場いただき商店街に賑わいを戻す。アート作品のみにとどまらず、ワークショップコーナー、ストリートイベント、フードコート等を実施する。今回は、・昭和の名車勢ぞろい ・昭和のアニメラッピングラリーカー展示 ・リベンジ!!巨大ラクガキ ・ストリートパフォーマンス など大人も子どもも十分楽しめるアートイベントになります。
【お問い合わせ先】
片上・炎とアートの街プロジェクト委員会
080-1916-7159
【Webサイト】
- -
平成30年度茨城県芸術祭各流日本舞踊大会
【開催日時】
2018/10/21(日)~2018/10/21(日)
【開催場所】
茨城県立県民文化センター
【内容】
県内の日本舞踊家が一堂に会し,各流日本舞踊大会を開催し,日本舞踊の鑑賞の機会を提供することにより,本県における日本古来の伝統芸能の普及発展と芸術文化の振興に寄与する。 なお,本大会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【お問い合わせ先】
茨城県芸術祭実行委員会
029-244-5553
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/artfes-2-2-2-2.html -
平成30年度茨城県芸術祭茶会
【開催日時】
2018/10/20(土)~2018/10/21(日)
【開催場所】
茨城県立県民文化センター
【内容】
県内で活動する6流派(表千家,裏千家,表千家不白流,石州流,遠州流,煎茶東阿部流)が1日3席開席する。 なお,本茶会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【お問い合わせ先】
茨城県芸術祭実行委員会
029-244-5553
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/artfes-2-2-2-2.html -
平成30年度茨城県芸術祭能楽大会
【開催日時】
2018/10/14(日)~2018/10/14(日)
【開催場所】
ひたちなか市文化会館
【内容】
茨城県内における能楽各流各会派の相互の研鑽と交流を通じて,能楽の普及発展を図り,もって伝統文化を継承し,県民文化の向上に資することを目的に実施する。 なお,本大会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【お問い合わせ先】
茨城県芸術祭実行委員会
029-244-5553
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/artfes-2-2-2-2.html