イベント情報 (その他)

  • 第10回神奈川県障害者文化・芸術祭

    【開催日時】
    2018/12/15(土)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    相模原市立あじさい会館

    【内容】
    障がい者の文化・芸術活動の促進と技術の向上や、文化・芸術活動を通じた地域社会との交流により、障がい者の積極的な社会参加を推進するとともに、地域の障がい者の文化芸術活動の振興を図ることを目的として、写真・書道・手芸・工作・絵画等の展示及びダンスなどのサークル活動を行っている団体の発表を行う。

    【お問い合わせ先】
    神奈川県(障害福祉課)
    0453118744

  • 第18回やまなし県民文化祭 邦楽部門公演会

    【開催日時】
    2018/10/21(日)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、邦楽部門公演会を開催します。この公演会は、伝統音楽である邦楽の分野において、担い手育成や邦楽活動の活性化を促すとともに、邦楽の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、多くの出演を予定しています。会場はバリアフリーの会場を使用し、誰もが楽しめるイベントを作り上げます。

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    0552231797

  • 第18回やまなし県民文化祭 民謡民舞フェスティバル

    【開催日時】
    2018/10/14(日)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、民謡民舞フェスティバルを開催します。このフェスティバルは、伝統音楽である民謡民舞の分野において、担い手育成や民謡民舞活動の活性化を促すとともに、民謡民舞の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。会場はバリアフリーの会場を使用し、誰もが楽しめるイベントを作り上げます。

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    0552231797

  • 手回し蓄音機によるSPレコード鑑賞会

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    遠山記念館

    【内容】
    SPレコードは、20世紀初頭から一世を風靡したが、やがてLPレコードの出現によって姿を消した。しかし、当時の名演奏家・名指揮者の演奏は、SPレコードでしか聴くことはできない。貴重な記録の中から、歌曲、童謡、唱歌などを手回し蓄音機で楽しめる。当日は、手持ちのSPレコードの飛び入り再生も受付けております。車椅子の方も御覧いただけます。車椅子の御用意もあります。(数に限りあります)

    【お問い合わせ先】
    遠山記念館
    0492970007

    【Webサイト】
    https://www.e-kinenkan.com/index.html

  • 100000001.png

    さいたま国際芸術祭2020

    【開催日時】
    2020/3/14(土)~2020/5/17(日)

    【開催場所】
    彩の国さいたま芸術劇場, 鉄道博物館, さいたま市大宮盆栽美術館

    【内容】
    国内外の一流・新進のアーティストによる最先端の作品・プロジェクトを展開するほか、さいたま市の歴史資源や文化資源である盆栽、漫画、人形、鉄道などを取り入れた新しい視点からの現代的な作品やプロジェクトを展開します。また、「共につくる、参加する」という市民参加型の芸術祭として、市民が主体となって参加できるバリエーションに富んだ機会と場を提供するほか、国内外のアーティストと地域や来訪者の交流を促進し、にぎわいを創出する各種イベントを実施します。芸術祭の開催にあたっては、WEBサイトで外国語による情報発信を行うほか、作品の解説を外国語で表示するなど国内外からの来場者に対応します。

    【お問い合わせ先】
    さいたま国際芸術祭実行委員会
    0488291225

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/さいたま国際芸術祭-856606871051947/

    【外国語対応】
    外国語による情報発信とのみ記載有り。

  • (仮称)KFPプレミアムコンサート

    【開催日時】
    2019/3/8(金)~2019/3/8(金)

    【開催場所】
    小ホール, ウェスタ川越

    【内容】
    市民に良質の音楽を提供するため、ウェスタ川越で、川越市受託事業公開オーディション合格者及びKFPアーツ登録者によるコンサートを開催し、文化の振興を図ることを目的とする。ウェスタ川越は、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人川越市施設管理公社
    0492224678

    【Webサイト】
    http://www.kfp.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第23回吉川市民文化祭

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    吉川中央公民館

    【内容】
    「文化の環~未来につなぐ市民の絆~」をテーマに掲げ、舞踊や詩吟、書道、生け花、茶道など、市民が日ごろの文化活動の成果を発表する場です。会場はバリアフリー対応で、車いすでの観覧も可能です。

    【お問い合わせ先】
    吉川市民文化祭実行委員会、吉川市、吉川市教育委員会
    0489843563

    【Webサイト】
    https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/

  • げんきプラザフェスティバル

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    埼玉県立加須げんきプラザ

    【内容】
    加須げんきプラザは社会体験施設として様々な活動にご利用いただいています。今回、多くの団体の協力をいただき、フェスティバルを実施します。「体験」として、テニス教室やインラインスケート体験、アクセサリー・勾玉作りなどを行えます。「発表」として、和太鼓やダンス、中学校の吹奏楽部の演奏や、アイドルグループ川越クリアーズのライブなどを行います。「展示」として、陶芸作品や生け花、絵画などを予定しています。その他にも屋台での食事販売もあります。初めてげんきプラザを訪れる方でも楽しめるイベント盛りだくさんですので、この機会にぜひお越しください。なお、体験は一部有料です。バリアフリー対応の施設ですので、車椅子の方もご利用いただけます。

    【お問い合わせ先】
    埼玉県立加須げんきプラザ
    0480650660

    【Webサイト】
    http://www.genki.spec.ed.jp/kazo/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(上里町会場)

    【開催日時】
    2018/11/10(土)~2018/11/10(土)

    【開催場所】
    ウニクス上里

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(神川町会場)

    【開催日時】
    2018/11/2(金)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    旧神泉中、100年の森、白寿の湯

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/