イベント情報 (その他)
-
見て ふれて 楽しい考古学-茨城県教育財団調査遺跡紹介展2018-
【開催日時】
2018/12/1(土)~2019/1/27(日)
【開催場所】
茨城県立歴史館
【内容】
毎年県内では多くの遺跡が調査され,その成果は現地説明会や発掘調査報告書の刊行という形で公表されています。当館では,(公財)茨城県教育財団が主に平成29年度に調査した遺跡の中から代表的な遺跡を選び,その性格や当時の生活の様子を紹介します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/exhibition/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B1%95%EF%BD%A5%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/ -
平成30年度 ちょっと昔のあそび
【開催日時】
2018/11/13(火)~2019/1/13(日)
【開催場所】
茨城県立歴史館
【内容】
こま回しや折紙など,ちょっと昔のあそびを楽しみます。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/event_seminars/seminar/%E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3/ -
平成30年度 よろい・かぶと体験
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
茨城県立歴史館
【内容】
戦国武将が身につけた甲冑を模した,体験用の甲冑で着心地や重さを体験できます。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/event_seminars/kids5/%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%84%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%81%A8%E4%BD%93%E9%A8%93/ -
平成30年度 十二単試着体験
【開催日時】
2018/11/3(土)~2019/3/3(日)
【開催場所】
茨城県立歴史館
【内容】
雅な十二単を試着し,平安時代に思いをはせます。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%8D%98%E8%A9%A6%E7%9D%80%E4%BD%93%E9%A8%93/ -
2018 八千代の秋まつり
【開催日時】
2018/11/16(金)~2018/11/18(日)
【開催場所】
八千代町中央公民館、町総合体育館 ほか
【内容】
町内のクラブ団体や特別養護老人ホーム、幼稚園、保育園の園児、小中学校・高等学校等生徒たちの発表の場として開催。総合体育館では、絵画、写真、書道、活け花、盆栽などの作品展示のほか、中央公民館では煎茶、絵手紙、囲碁、カラオケ、ピザ作り等の体験ができます。さらに中央公民館庭では、鼓笛、ブラスバンド、琴、お囃子などの演奏や踊りなどの発表、JAまつり、商工まつり、農畜産物コーナー、チャリティーバザーなども開催します。本文化祭は,一部バリアフリー対応の会場において実施します。*16日(金)は作品展のみ開催。
【主催者】
八千代町教育委員会生涯学習課
【お問い合わせ先】
八千代町教育委員会生涯学習課
0296-48-3819 -
初笑い!五浦寄席
【開催日時】
2019/1/3(木)~2019/1/3(木)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
二松亭ちゃん平,相模亭とげ蔵,2人の社会人落語家でお届けする初笑いです。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311 -
展覧会担当学芸員によるギャラリートーク
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
「追悼-小林恒岳展」に係る展覧会担当学芸員によるギャラリートークを実施します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311 -
展覧会担当学芸員によるギャラリートーク
【開催日時】
2018/12/16(日)~2018/12/16(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
「追悼-小林恒岳展」に係る展覧会担当学芸員によるギャラリートークを実施します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311 -
日本画ワークショップ/「にじみを生かして描こう」
【開催日時】
2019/1/20(日)~2019/1/20(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
小林恒岳氏から日本画の手ほどきを受けた日本画家 鎌田理絵氏を講師に迎え,日本画技法のひとつである「たらしこみ」を用いて静物を描きます。本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311 -
展覧会担当学芸員によるギャラリートーク
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
生誕120年 児玉希望展に係る展覧会担当学芸員によるギャラリートークを実施します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html