イベント情報 (その他)

  • 新・現代日本デザイン100選【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/4/19(水)~2017/5/28(日)

    【開催場所】
    スロバキア/ブラチスラバ

    【内容】
    1990年代に製作された生活用品のデザイン約100点、その原点ともいえる戦後の50年代に製作された作品13点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本の現代写真【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/7/1(土)~2017/8/13(日)

    【開催場所】
    デンマーク/ネストベズ

    【内容】
    増田玲・東京国立近代美術館主任研究員の企画協力により、アラーキーこと荒木経惟、森山大道など23作家による76点の写真作品を4部構成(プロローグ、第1章「変容する社会」、第2章「変容する風景」、エピローグ)で紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 手仕事のかたち【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/9/1(金)~2017/10/30(月)

    【開催場所】
    フィジー/スバ

    【内容】
    陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた伝統的工芸品と、各地の工房で伝統的な技術をも用いつつ創造性豊かな作品を生み出している現代工芸作家の作品を紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 手仕事のかたち【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/7/20(木)~2017/8/10(木)

    【開催場所】
    トンガ/ヌクアロファ

    【内容】
    陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた伝統的工芸品と、各地の工房で伝統的な技術をも用いつつ創造性豊かな作品を生み出している現代工芸作家の作品を紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/4/17(月)~2017/8/28(月)

    【開催場所】
    マレーシア/スランゴール、サバ、ペナン

    【内容】
    日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽歌舞伎人形」、日本各地の人形、現代工芸作家による創作人形など、日本の代表的な人形を紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/8/25(金)~2017/10/22(日)

    【開催場所】
    ウクライナ/キエフ、ドニプロ

    【内容】
    日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽・歌舞伎人形」、日本各地の人形や現代工芸作家による創作人形など約70点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/7/12(水)~2017/8/9(水)

    【開催場所】
    アイルランド/ダブリン

    【内容】
    日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽・歌舞伎人形」、日本各地の人形や現代工芸作家による創作人形など約70点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権2019

    【開催日時】
    2019/2/9(土)~2019/2/10(日)

    【開催場所】
    富士通スタジアム川崎

    【内容】
    全国から地域リーグを勝ち上がった7チーム・海外招聘チームが参加し、頂点を目指す大会が川崎市で開催。ブラインドサッカーのチームには、視覚の障がいがあるなしに関わらず一緒にサッカーを楽しむ環境となっている。大会を通して川崎市の方にブラインドサッカーを知っていただき、体験し楽しんでいただきたい。また、日本代表以外の選手にとっては海外チームと対戦できる貴重な機会となっており、国際交流もできる。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会
    0369088908

    【Webサイト】
    http://www.b-soccor.jp/

  • 川崎市アートセンター小劇場×映像館コラボレーション企画vol.1「光とあそぼう!」-江戸の写し絵の世界ー

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/2(日)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    劇場と映像館をむすぶ光のパフォーマンス『川崎市アートセンター小劇場×映像館コラボレーション企画vol.1「光とあそぼう!」』公演を開催いたします。舞台と映像が交差する歴史を紹介し、各回上演後には投影を楽しむバックステージツアーを開催。2日(日)は写し絵の仕組みを知って、つくって、演じてみるワークショップ「写し絵アトリエ」を開催いたします。
    当劇場は身障者用の駐車場・車椅子スペース(4台)・お手洗いを完備しておりますので、障がいのある方にも安心してご観劇いただけます。

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【お問い合わせ先】
    川崎市アートセンター
    0449550107

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • 平成30年度地劇ミュージカル公開コンペ

    【開催日時】
    2019/3/17(日)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター

    【内容】
    神川県内の、地元の伝説や民話などを題材に盛り込んだ、地域色豊かなミュージカルを集めた公開コンペを実施する。当該コンペは、市民ミュージカル団体等に、発表の場と他団体との交流の場、そして専門家のアドバイスを受ける場を提供することによる、ミュージカル人材の育成を目的する。また、演じる人々や鑑賞する人々に、地域の歴史を学ぶきっかけを作り、地域への愛着を育て、地域の活性化につなげる。さらに、これを一般に公開することにより、県民の文化芸術の「鑑賞機会」や「参加機会」の充実につなげる。会場となる県立青少年センターでは、車いすでの使用が可能なトイレを設置したり、観覧が可能な席を設けたりするなど、バリアフリーに対応した取組を行っている。

    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県
    045-210-3806

    【Webサイト】
    http://www.tvk-kaihouku.jp/openyokohama/chigeki/