イベント情報 (その他)
-
吉田甲太郎 small i
【開催日時】
2022年12月17日〜2023年4月30日
【開催場所】
関西圏中心として、全国に向けてオンラインで開催
【内容】
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2022で大きな話題となったアーティスト吉田甲太郎。その参加型コンテンツ「吉田甲太郎small i」に賛同したオーディエンスたちと共に、関西から全国に向けてオンラインで開催する。
【お問い合わせ先】
吉田甲太郎アートプロジェクト
saitokx@gmail.com
【外国語対応】
英語 -

金川信江 clarinet〔音楽とイマージュ〕〜その先の光〜
【開催日時】
配信日時:
2022年11月24日(木) 20:00~20:45
チケットご購入の方は生配信終了後にも14日間、12/8(木)までアーカイブをご視聴頂けます。イベント終了後でも視聴期限までチケット購入が可能です。
【開催場所】
オンライン
【出演者】
金川信江
【内容】
音楽.. 写真..
心をほぐすアートな時間
好評シリーズ
ライブ配信コンサート
作曲家達は憂いや苦難の先にも、常に美しい光をみつけ心に描いていた。今回集めた音楽からはそんなことを感じます。幻想的な光、温かな光、ピュアな光、少し先の未来に希望をもって。
夜8時から数曲をお届けするささやかなコンサート。
クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみください。
配信日時:
2022年11月24日木曜日20:00~20:45
チケットご購入の方は生配信終了後にも14日間、12/8(木)までアーカイブをご視聴頂けます。イベント終了後でも視聴期限までチケット購入が可能です。
曲目:
メンデルスゾーン 秋の歌
フォーレ 月の光
エルガー 夜の歌 Op.15-1
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」より第2楽章
ガーシュイン サムワン トゥ ウォッチ オーバー ミー
出演:
~ 写真と出会った音楽家 ~
金川信江 Nobue KANEKAWA クラリネット奏者 フォトアーティスト
【料金】
視聴料金:
プレミア配信チケット1000円 + システム利用料100円
(コンビニ支払いの場合は別途+100円)
【主催者】
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
【お問い合わせ先】
チケット取扱い+配信:ツイキャス公式ストア プレミア配信 https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/193487
0363640471
【Webサイト】
https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/193487 -
伝統工芸実演
【開催日時】
① 2022年11月13日(日)
② 2022年11月27日(日)
【開催場所】
下町風俗資料館二階展示室
【出演者】
① 田中慎二
② 伊藤睦子
【内容】
① 仏像彫刻の職人による作業実演
② 印章彫刻の職人による作業実演
【料金】
入館料(大人300円、小・中・高校生100円)のみ
【主催者】
下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shisetsu/bunkashisetsu/kuritsu/shitamachifuzoku.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第39回京都市中学校総合文化祭
【開催日時】
2023年10月21日~11月5日
【開催場所】
京都市総合教育センター 京都市下京区河原町通仏光寺西入
【内容】
市内の中学生が様々な部門において,日頃の文化活動の成果を発表することにより,相互の研鑽と交流を深め,学校における文化活動の充実や新たな芸術・文化の創造,心豊かな人間性の育成などを図る。
【お問い合わせ先】
京都市教育委員会 指導部学校指導課
075-222-3808
lh883-imoto@edu.city.kyoto.jp -



タンキン×ホウガク #平櫛田中邸によせて
【開催日時】
2022年11月3日(木•祝)ー 2022年11月6日(日)11時 ー 18時/初日は 13時から
【開催場所】
旧平櫛田中邸アトリエ
【出演者】
金属造形家・今井貴絵、琴古流尺八演奏家・津上弘道 ほか
【内容】
東京は上野桜木の路地裏に佇む旧平櫛田中邸を舞台に、金属造形家 今井貴絵と、琴古流尺八演奏家 津上弘道が創る、美術と音楽のコラボレーション企画。
東京藝術大学の出身者による、歴史ある建築物の空間で金工作品の展示と邦楽演奏会、尺八体験ワークショップを開催します。
詳細はHPにてご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
【お問い合わせ先】
08066781897
tsugamikoudou@gmail.com
【Webサイト】
https://www.yanakahouse.com/denchu2022 -
伝統工芸実演
【開催日時】
2022年10月9日(日)
【開催場所】
下町風俗資料館二階展示室
【出演者】
川島利之
【内容】
神仏具錺の職人による作業実演
【料金】
入館料(大人300円、小・中・高校生100円)のみ
【主催者】
下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
下町風俗資料館
03-3823-7451
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
煎茶道体験会
【開催日時】
2022年11月3日10:00-17:00
【開催場所】
南都大安寺八不庵(奈良県奈良市大安寺2丁目18-1)
【出演者】
瑞芳菴流煎茶道准教授山口水鴟
【内容】
煎茶道やお茶会に興味はあるけど経験がない、あるいは少ない方を対象に、裏話を含めたガイダンス付きでご体験いただき、お茶会へ遊びに行くのに困らないレベルになっていただくことを目的としております。
【料金】
3,000円(持ち物なし、ドレスコードなし)
【主催者】
日本の喫茶愛好家コミュニティ「瑞陰窟」
【お問い合わせ先】
山口水鴟(瑞陰窟主宰)
sencha.info.jpn@gmail.com
【Webサイト】
https://www.twitter.com/osencha_suishi
【備考】
駐車場あり


