イベント情報 (その他)
-
ラルカータ室内合奏団「第34回演奏会 冬桜コンサート」
【開催日時】
2021/12/12(日) 14:00 ~
【開催場所】
バルセいいざか 大ホール
【内容】
1988年に創立し、福島市内を中心に活動する「ラルカーレ室内合奏団」のコンサート
【料金】
2,500円
【主催者】
ラルカータ室内合奏団事務局
【お問い合わせ先】
ラルカータ室内合奏団事務局
090-9036-2695
-
【Webサイト】
- -
津久見くらしの体験博覧会「津っぱく-season7-&ONLINE」
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/11/28(日)
【開催場所】
津久見市内一円
【内容】
風土や文化、暮らしなど津久見の魅力を存分に感じられるイベント、32プログラムが楽しめる
【料金】
無料
【主催者】
津久見市商工観光・定住推進課
【お問い合わせ先】
津久見市商工観光・定住推進課
0972-82-9542
-
【Webサイト】
-ラベル
-
第23回 ながさき国際協力・交流フェスティバル月間
【開催日時】
2021/10/1(金 )~2021/10/31(日) 9:00 ~17:00
【開催場所】
イベントにより異なる
【内容】
県内在住の外国人と県民が一緒に楽しめるフェスティバル。今年はオンラインでも開催
【料金】
イベントにより異なる
【主催者】
長崎県国際交流協会
【お問い合わせ先】
長崎県国際交流協会
095-823-3931
-
【Webサイト】
-ラベル
-
ツシマヤマネコの日イベント
【開催日時】
2021/10/9(土)~2021/10/10(日) 9:00 ~17:00
【開催場所】
九十九島動植物園森きらら
【内容】
10月8日のツシマヤマネコ(別名:とらやま)の日に合わせて、ツシマヤマネコにちなんだイベントを開催
【料金】
大人(高校生以上)830円、小人(4歳~中学生)210円、3歳以下無料
【主催者】
九十九島動植物園森きらら
【お問い合わせ先】
九十九島動植物園森きらら
0956-28-0011
-
【Webサイト】
-ラベル
-
第20回カントリーフェスタinかがわ2021
【開催日時】
2021/9/22(水)113:00~16:15、16:30~20:00、2021/9/23(木・祝) 10:00 ~13:15、13:30~17:00
【開催場所】
サンメッセ香川 大展示場
【内容】
20回目を迎える今回は、参加作家数約300名のオリジナルハンドメイド作品が集結する
【料金】
300円
【主催者】
カントリーフェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】
カントリーフェスタ実行委員会
090-8608-7600
-
【Webサイト】
-ラベル
-
お遍路フォーキング~四国の文化を知ろう!~
【開催日時】
2021/10/9(土)~2021/10/10(日) 13:30 ~15:00
【開催場所】
さぬきこどもの国
【内容】
お遍路についてのクイズに挑戦しながら、こどもの国敷地内を2kmほどをウォーキングするイベント
【料金】
無料
【主催者】
さぬきこどもの国
【お問い合わせ先】
さぬきこどもの国
087-879-0500
-
【Webサイト】
-ラベル
-
ホームまつり with 手づくりマルシェ 音楽とアートクラフトフェスティバル
【開催日時】
2021/10/24(日) 10:00 ~16:00
【開催場所】
ふくしん夢の音楽堂、古関裕而記念館、働く婦人の家、勤労青少年ホーム
【内容】
施設利用者を中心とした恒例の文化祭。日々、練習している音楽やダンス団体の公演などが楽しめる。
【料金】
無料
【主催者】
手つくりマルシェ実行委員会
【お問い合わせ先】
手つくりマルシェ実行委員会
090-6456-0800
-
【Webサイト】
- -
パラリンアート
【開催日時】
2022/2/1(火)~2022/3/31(木)
【開催場所】
パラリンアート(港区芝3-40-4)
【内容】
パラリンアートは障がい者がアートで夢を叶える世界をつくる、を理念に年間を通して様々な企画を実施しています。スポーツをテーマに全国の障がい者からアートを募集するSOMPOパラリンアートカップコンテスト、世界中の障がい者からアートを募集するパラリンアート世界大会、障がい者施設でのアート教室、企業様とコラボした企画、イベントを毎月、また年間を通して、常に障がい者アートを活用した企画や活動を実施しています。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人障がい者自立推進機構
【お問い合わせ先】
一般社団法人障がい者自立推進機構
0364360035
-
【Webサイト】
https://paralymart.or.jp/association/
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
七つの文学作品で読む韓国社会の過去と現在
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/21(土)
【開催場所】
北九州市立文学館
【内容】
近年、女性作家を中心に韓国文学が注目されています。
『82年生まれ、キム・ジヨン』をはじめ現代作家の作品は日本でも紹介されて読者が増えていますが、近代文学が始まってからおよそ100年が経過する韓国文学の流れについては知る機会がまだ限られています。
現代韓国文学を日本に紹介する先駆けとなった『菜食主義者』の翻訳者 きむふなさんが、文学作品7作を通して韓国の歴史や社会について読み解いていきます。
【料金】
有
【主催者】
市民文化スポーツ局文化部文化企画課
【お問い合わせ先】
市民文化スポーツ局文化部文化企画課
093-582-2391
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
詩、踊る
【開催日時】
2020/11/7(土)~2020/11/7(土)
【開催場所】
中劇場, 北九州芸術劇場
【内容】
日本・中国・韓国の3か国が連携し、東アジアの多様な文化の国際発信力強化を図る「東アジア文化都市2020北九州」。この文学事業の一環として「詩」×「身体表現」による作品創作を実施します。北九州出身の3名の詩人が紡ぐ言葉と、国内外で躍進を続ける3名の振付家が身体を通して表出させる世界。言葉と身体が織り成す至極のトリプルビルにご期待ください。
【料金】
有
【主催者】
市民文化スポーツ局文化部文化企画課
【お問い合わせ先】
市民文化スポーツ局文化部文化企画課
093-582-2391
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす