イベント情報 (その他)

  • 000000001.png

    JAPAN TIDE

    【開催日時】
    2019年4月3日(水)~2019年9月30日(月)

    【開催場所】
    DubaiTWordTTradeTCentre ※開催場所は複数ございます

    【内容】
    本事業は発展を続けているUAEと、新旧の文化が混ざる英国において優れた文化やコンテンツ、プロダクト、良質なライフスタイルを提案し、日本式の「豊かさ」を提供するものです。また、現地における複層的なプログラムを展開することで、日本の「美意識」や「精神性」に触れる瞬間を継続的に提供いたします。日本の「観光地としての魅力」や地方自治体が有する「独自の文化」に触れる瞬間を創造していくことを最終的な目標としています。現地での対応としては、英語によるチラシや表記案内を設置しており、言語の壁を超越して日本の文化、おもてなしの心を発信していきます。

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会

    【お問い合わせ先】
    JAPAN TIDE実行委員会
    0357662450

    【Webサイト】
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

  • 010000001.png

    津軽三味線女性デュオ「輝&輝(KIKI)」の活動

    【開催日時】
    2019年2月1日(金)~2020年3月31日(火)

    【開催場所】
    各地にて

    【内容】
    輝&輝(KIKI)は、2008年に、白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持ち、現在、関東地方を中心に全国的に活動を行っております。津軽じょんがら節などの古典民謡にとどまらず、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広く演奏しています。
    日本国内だけでなく、イタリア、オーストラリア、カナダ、ドイツ、アメリカなど海外でも活躍しており、YouTubeチャンネルでは英語での発信もしています。
    2019年4月17日に発売するCDの解説にも英訳をつけ、海外の方も手にとりやすいようにしています。自身のインターネットHPにも英語のページを設け海外の方への発信しています。
    目の見えない方向けの三味線演奏をすることもあります。

    【主催者】
    株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

    【お問い合わせ先】
    株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
    0354676258

    【Webサイト】
    https://www.shamisenkiki.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • アートの中をタンケンだ!!

    【開催日時】
    2019年4月6日(土)~2019年8月31日(土)

    【開催場所】
    流山市おおたかの森センター ホール

    【内容】
    このプログラムは、障がいの種別に関係なく、保護者と障がい児またその家族が、国内の様々な美術展で活躍している、美術家・水内貴英氏とともに空間に創られたインスタレーションの中で遊ぶプログラム。全3回(うち1回目は昨年12月に実施済)のプログラムを通じて、障がい児がアーティストとのふれあいを楽しむ体験ワークショップです。日本の先端を走るアーティストとの直のふれあいを体験できるまたとない機会となることを狙っている。本来は、障がいの有無に関係なく、障害児にも様々な公民館企画事業への参加を促したいが、そうした方からは「障がいのあるなし関係ない、と書かれていても、やはり気持ちとしては参加しにくい」という意見が多く聞かれたため、公民館企画に参加するファーストステップとして、まずは「障がい児」と参加対象をあえて絞り、少しずつ公民館の催しに参加できるのだ、という参加者の気持ちや意欲、そして周囲の空気を育むためのイベントである。バリアを取り除く具体的な取り組みとしては、今回の指導役の美術家・水内貴英氏は障がい児向けのアートプログラムの経験が豊富で、障がい児がすんなりとワークショップに集中できる技術があり、またどんな精神障害、身体障害にも対応できるアートプログラムを用意している。自身も難聴という身体ハンディがあるため、不自由を感じる子ども達の心理面や不自由を感じる点を今回のプログラムに反映させて、事前準備から当日を迎える。参加者からは具体的にどんなサポートを必要としているか、を聞き取る項目があるため、アーティストおよび主催者側がそうしたニーズを事前に把握し、障がいとなる要素を取り除いて当日の実施に挑む受付方法もとっています。

    【主催者】
    流山市おおたかの森センター指定管理者アクティオ株式会社

    【お問い合わせ先】
    流山市おおたかの森センター指定管理者アクティオ株式会社
    0471597031

    【Webサイト】
    http://otakanomori.city/

  • 010001001.png

    スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2019

    【開催日時】
    2019年6月1日(土)~2019年9月1日(日)

    【開催場所】
    南砺市福野文化創造センター

    【内容】
    「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」は、国籍や世代を問わない200名近いボランティアスタッフが企画運営を担う「市民参加型」ワールドミュージック・フェスティバルである。1991年より始まり、2020年で30周年を迎える。
    8月の終わりの3日間を中心に3会期に分け、それぞれ特徴ある活動を行っている。主軸の本会期では、国内外アーティストのコンサートに留まらず、彼らの地域や音楽を紹介する公開インタビューやワークショップ、市民が多く参加するパレードなど幅広い世代が楽しめるプログラムを企画。公式サイトや会場での外国語対応など、海外からの来場者も満喫できる取組みも行っている。事前会期には、スキヤキから誕生した市民楽団や、地域の子ども達を対象にアーティストが直接指導するワークショップ、事後会期には、東京、名古屋、那覇を中心に国内外ネットワーク公演を開催し、各地のメディアで高い評価を得ている。

    【主催者】
    スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会

    【お問い合わせ先】
    スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会
    0763221125

    【Webサイト】
    http://sukiyakifes.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 010000001.png

    第33回長井マラソン大会

    【開催日時】
    2019年10月19日(土)~2019年10月20日(日)

    【開催場所】
    長井市置賜生涯学習プラザ等

    【内容】
    上杉米沢藩の時代に最上川舟運で栄えた時代の名残りの街並みと自然豊かな田園地帯の景観を活かした日本陸上競技連盟公認のコースで長井マラソン大会を開催します。山形名産のつや姫おにぎりや郷土の味「芋煮」の振る舞いも予定されており、山形らしさ溢れるマラソン大会です。前回開催時の関連イベントでは、長井市内各神社に伝わる伝統神事の黒獅子の舞の披露やけん玉の紹介パフォーマンス等地元文化の発信が行われ、今回も同様のイベントが予定されています。また、ホストタウン相手国タンザニアから選手らを招待の予定で、選手らとの交流は市民にとっても海外の異文化に触れる貴重な機会になると期待されます。海外の方への周知のため英語の紹介ページを作成、当日は通訳、外国語表記等を配置します。

    【主催者】
    長井マラソン大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    長井マラソン大会実行委員会
    0238885661

    【外国語対応】
    英語

  • サッポロ モノ ヴィレッジ

    【開催日時】
    2019年5月5日(日)~2019年5月6日(月)

    【開催場所】
    札幌ドーム

    【内容】
    道内外各地で活動する作家・クリエイターが札幌ドームに集結する、北海道最大のハンドメイドフェスティバル。イベント開催を通じて彼らが創る作品のもつ豊かさや楽しさ、その魅力を広く国内外に発信する'キッカケづくりの場'を提供することを目的としています。2018年5月に開催した第3回は、2日間で2,078ブースの出店と38,440人の来場者で賑わいました。アクセサリー・ファッション・イラスト・雑貨・クラフト・工芸など、オリジナリティー溢れるハンドメイド作品で会場は埋め尽くされます。そのほか、道内の人気パン屋が集まる「パンヴィレッジ」も会場に華を添えます。なお、すべてのお客さまがイベントをお楽しみいただけますよう、会場の札幌ドームはバリアフリー対応になっております。ご高齢の方や障がいのある方に配慮した車いす対応のエレベーター・エスカレーターやトイレ、オストメイト対応トイレ、車いす席および駐車場など、さまざまな設備をご用意しています。

    【主催者】
    (株)テレビ北海道 (株)札幌ドーム

    【お問い合わせ先】
    (株)テレビ北海道 (株)札幌ドーム
    0112323337

    【Webサイト】
    https://www.tv-hokkaido.co.jp/event/

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2019年4月20日(土)~2019年4月21日(日)

    【開催場所】
    サンシャインシティ

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベント参加者に配布しているMAPは英語にも対応し、外国人の参加者も増えている。

    【主催者】
    株式会社ハコスタ

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ
    0339883343

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 古事記茶会 ー天岩戸の段ー

    【開催日時】
    2019年6月22日(土)~2019年6月23日(日)

    【開催場所】
    茶室 妙深庵

    【内容】
    ①日本の伝統文化である茶道は、我々の文化であるにも関わらず、一般的に非常に遠い、壁を感じる存在である印象がある。もともと禅の修行の中での飲み物から始まり、薬、賭け事の対象としてのイベント、侘び寂びの行事として発展した茶の世界に、「劇場」という要素を盛り込んだものを通じて、「茶」というもののつなぐ一期一会、コミュニケーションを楽しむ。国際化に向けて自国の文化をまず知ることの重要性から、毎回のテーマは日本の歴史、伝説、行事に基づくものであり、改元の年の今年は「古事記」から企画するものである。②外国の方にはインカムにて、プロの通訳者による同時英訳対応(申し込みサイトの立ち上げと同時に英文での案内記載、当日は英語表記の茶会記の用意あり)、また障害をお持ちで、参加を希望してくださるかたには、都度対応をご相談させていただく(藤本は学生時代に手話サークル、ボランティア同好会に所属)。

    【主催者】
    劇場茶会

    【お問い合わせ先】
    劇場茶会
    09019086539

    【Webサイト】
    https://www.gekicha.net/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 吉崎御坊 伝統芸能新世代コンクール

    【開催日時】
    2019年7月28日(日)~2019年8月24日(土)

    【開催場所】
    吉崎御坊蓮如上人記念館

    【内容】
    伝統文化の継承と音楽をより身近に感じてもらうために、次世代を創造していく学び手によるコンサートを実施します。琴や津軽三味線、日本舞踊や民謡などを学ぶ子どもたちが、日本の音と所作の魅力を表現します。
     会場の吉崎御坊蓮如上人記念館は、北陸の精神文化形成に大きな影響を与えた蓮如の拠点だった吉崎御坊のふもとにあり、北潟湖と天然記念物鹿島の森を望む日本の風情を感じられる場所です。会場内は座席可動式で、車いすの方に配慮したレイアウトになっており、福井県あわら市、石川県加賀市の各障害者支援施設や老人ホームにもチラシを配布、参加を呼び掛けていきます。

    【主催者】
    一般財団法人 本願寺文化興隆財団 吉崎御坊蓮如上人記念館

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 本願寺文化興隆財団 吉崎御坊蓮如上人記念館
    0755513007

    【Webサイト】
    http://japonisme.or.jp/

  • 000000001.png

    日本の文化を発信するプロジェクト支援事業

    【開催日時】
    2019年1月29日(火)~2020年3月31日(火)

    【開催場所】
    その他

    【内容】
    当社では、日本の文化を発信するプロジェクトを支援する事業を実施します。
    その際、当社を紹介するwebsiteの一部を英語で記載します。
    特に、クライアントからの受託を受けて取り組むオリジナル商品づくり等の取組の際に、beyond2020プログラムの趣旨に沿ってマークを付けて、これを紹介する英語表記をwebsiteまたは商品そのもの、あるいはチラシなどに記載します。特に海外からの人気も高い浮世絵を使った商品展開の際に、こうした取組を行う計画です。
    さらに、当社のスタッフの名刺にbeyond2020マークを記載し、 当社がbeyond2020プログラムの趣旨に賛同し、クライアントにbeyond2020プログラム参加を促し、多言語対応あるいはバリアフリーの取組について企画を提案し、クライアントの実践を促す取組を実施します。

    【主催者】
    株式会社cdf

    【お問い合わせ先】
    株式会社cdf
    09010518650

    【Webサイト】
    www.tokyo-cdf.co.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,