イベント情報 (お祭り)
-
住吉行列
【開催日時】
2019年8月10日~8月11日
【開催場所】
柾谷小路,万代町通,古町通,上大川前通,本町通,学校町通
【内容】
古式ゆかしい衣装を身にまとい、1キロにも及ぶ行列で市内を練り歩きながら、見る人に祭りの伝統を伝えます。その住吉行列に続き、勇壮な万代太鼓、いなせなみこし、そしてかわいい子どもみこしなどが連なります。
【料金】
無料
【主催者】
新潟まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
新潟まつり実行委員会
0252262608
【Webサイト】
http://niigata-matsuri.com/ -
大民謡流し
【開催日時】
2019年8月9日
【開催場所】
柾谷小路~萬代橋・東大通,万代町通
【内容】
樽きぬたの響きも軽やかに,新潟甚句や佐渡おけさを踊る大民謡流しが新潟まつりを盛り上げます。それぞれの揃いの浴衣に身を包んだ踊り手の数は約1万5千人。新潟のシンボル萬代橋をメインに,柾谷小路など繁華街のあちらこちらで踊りの輪がはじけます。
【料金】
無料
【主催者】
新潟まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
新潟まつり実行委員会
0252262608
【Webサイト】
kanko@city.niigata.lg.jp
【外国語対応】
英語 -
新潟まつり
【開催日時】
2019年8月9日~11日
【開催場所】
東大通,万代シテイ,古町,萬代橋~八千代橋,昭和大橋西詰 など
【内容】
8月9日(金)には日本最大級の民謡流し。8月10日(土)には,住吉行列,新潟キラキラパレード,水上神輿渡御,市民みこし,手づくり子どもみこし,お祭り広場。8月11日(日)には,住吉行列,お祭り広場,花火大会が開催される。
【主催者】
新潟まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
新潟まつり実行委員会
0252262608
【Webサイト】
http://niigata-matsuri.com/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
第2回NARITAスポーツツーリズムフェス!
【開催日時】
2019/4/27(土)~2019/4/30(火)
【開催場所】
イオンモール成田
【内容】
ゴールデンウィークに成田エリアが一体となりスポーツツーリズムを軸とした地域の盛り上げを行う。千葉県開催競技であるフェンシングやサーフィンのVR体験、パラリンピック正式競技であるボッチャの体験会を実施し双方の障壁を取り除き、国内外の方々にも楽しんでいただく。また、成田市の伝統文化展示も行い、来場者にはウォーキングイベントのPRと併せ史跡・神社・仏閣など地域の魅力・日本の魅力を再発見していただく。
成田市がホストタウンとなっているアメリカとアイルランドの文化に触れる機会を創出し、多様性・国際性に富んだイベントを目指す。会場はバリアフリー対応であり、外国語標記のパンフレットやチラシも作成している。
【主催者】
成田市
【お問い合わせ先】
成田市
0476201584
【外国語対応】
英語 -
ごてんば市民芸術祭
【開催日時】
2019/8/24(土)~2020/3/31(火)
【開催場所】
御殿場市民会館
【内容】
ごてんば市民芸術祭は、ステージ部門9事業、展示部門10事業、その他5事業の計24事業を開催。
毎年多くの市民から参加があり、観覧自由のため多くの観客が訪れている。
内容は、日本芸能や邦楽、着物の展示・着付、将棋や囲碁大会など日本文化の魅力に触れる機会を多数発信。障害のある方からの応募もあり、展示を見に訪れた人に理解を深めるきっかけ作りとなっている。会場は、車いすの配備及び誘導看板や多目的トイレの設置、タブレット端末による筆談などバリアフリー対応。ホームページは多言語対応となっており、また御殿場市国際交流協会にチラシを置くなど、外国人も参加していただける機会を提供。
【主催者】
ごてんば市民芸術祭実行委員会
【お問い合わせ先】
ごてんば市民芸術祭実行委員会
0550-82-4319
【外国語対応】
英語 -
HOTPOT 東アジア・ダンスプラットフォーム
【開催日時】
2020/2/11(火)~2020/2/16(日)
【開催場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館
【内容】
中国、韓国、日本3カ国において、若手振付家の育成と発信を目的に実施しているダンスフェスティバル、City Dance Festival(中国・香港)、SIDance(韓国・ソウル)、横浜ダンスコレクション(日本・横浜)により、東アジア・ダンスプラットフォーム「Hot Pot」を創設し、各ダンスフェスティバルに内在する形で、このダンスプラットフォームをスタートしました。中国、韓国、日本を拠点に活動し、各国で選ばれた振付家の作品上演にあたり、3つのフェスティバルのダンスネットワークを活かし、世界各国から80名程のプレゼンター(劇場、フェスティバル等プロデューサー)を招聘することによって、海外で作品上演や共同製作などに取り組む機会を飛躍的に拡大する効果が期待されます。
【主催者】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452111515
【Webサイト】
http://akarenga.yafjp.org/
【外国語対応】
英語 -
横浜ダンスコレクション2020
【開催日時】
2020/1/27(月)~2020/2/16(日)
【開催場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館
【内容】
今回25回目を迎えるフェスティバル。世界的に活躍するアーティスト達のクリエーションよる世界初演作や、国内外のコンテンポラリーダンスシーンをリードする振付家による新作、近年の受賞振付家による意欲作を上演します。
さらに、時代を共有して身体と表現に新たな視線を向ける「振付」のオリジナリティーに価値を置くコンペティションや、ダンスワークショップ、屋外パフォーマンス、展覧会などの多彩なプログラムを、横浜赤レンガ倉庫1 号館、横浜にぎわい座 のげシャーレで繰り広げる3 週間です。
会場には多目的トイレ、エレベーターがございます。
【主催者】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452111515
【Webサイト】
http://akarenga.yafjp.org/ -
かすがい文化フェスティバル
【開催日時】
2019/7/28(日)~2019/8/29(木)
【開催場所】
春日井市民会館, 文化フォーラム春日井
【内容】
日本舞踊、邦楽、和太鼓、華道、茶道、書道など、日本の伝統文化を子ども達が夏休みに体験できるワークショップを開催する。普段触れる機会の少ない伝統文化に親しむ機会を提供するだけでなく、地域で活動する方々にご協力いただくことで、世代間交流を生み出す。
会場となる文化フォーラム春日井はバリアフリー施設であり、点字サインやスタッフの筆談対応など、障がいのある方も利用しやすい施設である。
【主催者】
公益財団法人かすがい市民文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人かすがい市民文化財団
0568856868
【Webサイト】
http://kabukinnogakkou.jp
【バリアフリー対応】
, , 筆談対応あり

