イベント情報 (お祭り)
-
SEIKAサブカルフェスタ2019
【開催日時】
2019-11-17
【開催場所】
けいはんなプラザ相楽郡精華町光台1丁目7番地
【内容】
〇事業の趣旨・目的
2020年に向けて、京都が誇るマンガ、アニメ等の新たな創造的文化芸術(サブカルチャー)を国内外に発信し、けいはんな学研都市を象徴する新たな文化の創造とクールジャパン「京都」のPRを図ることを目的とする。
一方でマンガジェネレーターなどの科学技術を駆使した企画を展開し、けいはんな学研都市ならではの科学と新たな創造的文化が融合した事業を実施する。
また、関西国際空港からのリムジンバスが発着する「けいはんなプラザ」の立地を活かし、京都府相楽地域の国際的な玄関口としてのインバウンド観光の展開に結び付ける。
○事業内容(予定)
全国の「萌えキャラ」を招いての「キャラクターサミット(キャラサミ)」の開催、子どもたちを対象としたキャラクターステージイベント、一般参加者によるコスプレイベントの開催、マンガジェネレーターによるマンガ作製体験。
実行委員会形式により、参画団体・住民によるイベント等の運営を図るほか、イベント自体にもコスプレなどを通して参加を募る。
【主催者】
SEIKAサブカルフェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】
SEIKAサブカルフェスタ実行委員会(精華町企画調整課内)
0774-95-1900
【外国語対応】
英語 -
京都 食とアートのマーケット in 東本願寺
【開催日時】
2019-08-23~2019-08-24
【開催場所】
東本願寺御影堂門と門前の緑地帯京都市下京区常葉町754
【内容】
京都駅前にある東本願寺御影堂門と、門前の緑地帯・車道が歩行者天国に!8月23日の前夜祭、24日の当日の2日間、京都にゆかりのある「食」と「アート」の出店販売、緑地帯の樹木を使ったツリークライミング、アーティストによるパフォーマンス、中学・高校吹奏楽部による演奏などが実施されます。
【主催者】
京都 食とアートのマーケット in 東本願寺実行委員会
【お問い合わせ先】
実行委員会事務局
075-223-2210
【Webサイト】
https://www.facebook.com/KyotoFAM -
雅楽フェスinひめじ
【開催日時】
2019/7/6(土)~2019/7/6(土)
【開催場所】
播磨国総社 射楯兵主神社「長生殿」
【内容】
日本の伝統芸能である雅楽を広く発信するものであり、特にこの度は姫路城近くにある総社神社射楯兵主神社「長生殿」にて雅楽公演を開催。公演終了後には、楽器・装束の体験を行うことで身近に雅楽にふれて頂く場面も用意する。また、外国人観光客には演奏・体験での風景をSNSで発信して頂き、情報発信にも期待する。当日配布パンフレット・アンケート英語表記。英語通訳配置。
【主催者】
一般財団法人日本雅楽協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人日本雅楽協会
09014846844
【Webサイト】
http://www.gagaku.or.jp
【外国語対応】
英語, 当日配布パンフレット・アンケート英語表記。英語通訳配置。 -
県民芸術祭2019
【開催日時】
2019/6/2(日)~2020/3/1(日)
【開催場所】
ホクト文化ホール/長野県県民文化会館
【内容】
県民の芸術文化に関する創作活動とその成果の発表を奨励するとともに、優れた芸術文化の鑑賞の機会をひろく県民に提供して情操豊かな県民性を醸成し、もって県民文化の高揚を図るため、長野県主催事業及び県立文化施設事業のほか、美術や音楽、芸能など県内の県的な文化芸術団体の主催する事業を合わせた総合的な催して、「長野県県民芸術祭2019」を開催する。単なる表現発表の場としてではなく、本芸術祭の中でアールブリュット展を開催することで障がい者の芸術文化活動の振興を図る。なお、多くの催しの会場となっている県立文化施設では、エレベーターを設置し、トイレ改修を行うなど、バリアフリー化に対応している。
【主催者】
長野県、長野県教育委員会、一般財団法人長野県文化振興事業団、開催地市町村、開催地市町村教育委員会、
長野県芸術文化協会、参加芸術文化団体
【お問い合わせ先】
長野県、長野県教育委員会、一般財団法人長野県文化振興事業団、開催地市町村、開催地市町村教育委員会、長野県芸術文化協会、参加芸術文化団体
0262357282 -
第6回あさお子育てフェスタ
【開催日時】
2019/9/21(土)~2019/9/21(土)
【開催場所】
川崎市麻生市民館
【内容】
「子育てするなら麻生区で 安心・楽しい・助かる」をテーマに、区内で子育て支援の取組を行う関連団体や市民グループ、大学が協力し、子育て支援の情報収集・親同士の交流の機会・親子で楽しめる場として開催。対象は、未就学児と家族、プレパパ・プレママ。主な内容は、おもちゃコーナー、絵本コーナー&おはなし会、保育園・幼稚園の作品展、区内芸術文化を発信するための企画など様々な催しが行われる。また、障害を持った乳幼児親子をサポートする団体の参加や区内の障害者施設が協同で運営する作業製品等を販売する合同販売会の出店等を予定。なお、会場はバリアフリーとなっており、車いすの方にもお楽しみいただけます。
【主催者】
麻生区役所まちづくり推進部企画課
【お問い合わせ先】
麻生区役所まちづくり推進部企画課
0449655112 -
かわパラ2019 1年前だよ パラ夏まつり
【開催日時】
2019/8/25(日)~2019/8/25(日)
【開催場所】
ラゾーナ川崎プラザソル
【内容】
川崎市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、誰もが自分らしく暮らし、さらに自分の個性や能力等に応じて自己実現を図り、その結果、社会の一員として活躍できる社会を目指す「かわさきパラムーブメント」の取組を進めています。市民一人ひとりが「かわさきパラムーブメント」のチームのメンバーであることの認識を促すため、パラスポーツ体験や音楽ライブ等のイベントである「かわパラ2019 1年前だよ パラ夏まつり」を開催します。当イベント会場は、何れもバリアフリー対応を実施済であることに加え、運用面でも障害者の方に配慮した対応を行う予定であり、車いす利用者をはじめ、障害者も問題なく参加できます。
【主催者】
川崎市
【お問い合わせ先】
川崎市
044-200-3939
【Webサイト】
http://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/ -
第39回 郷土芸能祭
【開催日時】
2019/12/1(日)~2019/12/1(日)
【開催場所】
湖北地区公民館(コホミン)
【内容】
我孫子市内に古くから伝わる民俗芸能と、日本古来の伝統的な笛太鼓によるお囃子の祭典を実施。
民族芸能を伝承している市内の団体「古戸はやし連中」「あびこふるさと会」「ひょっとこ睦」と市内小中学校の郷土芸能クラブ「布佐中学校郷土芸能講座」「我孫子第4小学校伝統芸能クラブ」「湖北小学校伝統芸能クラブ」「布佐小学校伝統芸能クラブ」による発表。
開催会場は、バリアフリー化されている施設を使用し、車椅子のままで鑑賞できるスペースを設ける。
【主催者】
我孫子市教育委員会
【お問い合わせ先】
我孫子市教育委員会
0471851601
【Webサイト】
http://www.city.abiko.chiba.jp/ -
第55回 青森市民文化祭
【開催日時】
2019/9/22(日)~2019/12/1(日)
【開催場所】
リンクステーションホール青森(青森市文化会館), リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)
【内容】
青森市民文化祭は、演技部門・展示部門・文芸部門・茶道部門に分かれており、日本の伝統文化から現代文化芸術を老若男女を問わず、市民による手作りの文化芸術のお祭りとして、多くの市民の皆様に親しんで頂いております。また、御来場頂く各施設では、色々な方々にご鑑賞いただけるよう配慮しており、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みを積極的に行っております。特に車いすの方、お体が不自由な方々にも鑑賞して頂ける様、出入り口や座席等の配慮を行っております。さらに、展示部門では、平成27年よりアメリカのメイン州との版画交流を行っており、メイン州の版画家の作品を展示し、市民の皆様にご鑑賞頂いております。今年は、メイン州との文化交流5年目として、市民文化祭鑑賞と文化交流の為、10月に来日の予定となっております。
【主催者】
青森市市民文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
青森市文化団体協議会
017-735-8385 -
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019
【開催日時】
2019/7/13(土)~2019/7/21(日)
【開催場所】
SKIPシティT彩の国ビジュアルプラザT映像ホール 他
【内容】
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭は、第1回開催の2004年から、現在では映画製作の主流となったデジタルで撮影・制作された作品のみにフォーカスした国際コンペティション映画祭です。世界中から新たな表現の可能性を感じる作品を公募し、次代を担うクリエイターを発掘することにより、新たな映像産業の発展に寄与することを目的に毎年開催しています。映画に表現される「世界の今」をSKIPシティに集め、SKIPシティから日本を含む「世界の今」を発信しています。会場はバリアフリー対応で車いす席も確保し、また、作品には英語字幕と日本語字幕を付して上映しています。開催期間中には審査員や作品関係者など世界各国からゲストと観客の皆様との交流も図っています。
【主催者】
埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会
【お問い合わせ先】
埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会
0488303734
【Webサイト】
http://www.skipcity-dcf.jp/
【外国語対応】
英語, 作品には英語字幕と日本語字幕を付して上映