イベント情報 (お祭り)

  • 01-1_%E4%B8%AD%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8_.jpg01-2_%E4%B8%AD%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F_.jpg01-3_%E4%B8%AD%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB_.jpg

    第8回江戸まちたいとう芸楽祭 演劇「中高生ステージ」

    【開催日時】
    2025年8月31日(日) 10:20~(10:00開場)

    【開催場所】
    雷5656会館, 雷5656会館 / 5階Tときわホール

    【内容】
    『この声が煌めく舞台。』
     区立・都立・私立の垣根を越えた台東区内8つの中学・高校演劇部が一堂に会し、日頃の稽古の成果を発表する演劇「中高生ステージ」!
     プロ野球にも負けない魅力が高校野球にあるように、未熟さの残る中高生の演技は、時に、プロのそれよりも強く私たちの心を打ちます。
     演目には、彼らの悩みや葛藤が反映されているものも多く、中高生たちが感じているリアルを垣間見られるのも魅力です。
     中高生たちによる活気に溢れたステージをぜひご覧ください!

    【タイムテーブル】
    10:00~    開場
    10:20~    第8回芸楽祭開会宣言
    10:30~10:30 駒形中学校
    11:10~11:35 柏葉中学校
    11:50~12:15 御徒町台東中学校
    12:15~13:15 <休憩>
    13:15~13:40 白鷗高等学校附属中学校
    13:55~14:20 上野学園中学校・高等学校
    14:35~15:00 上野高等学校
    15:15~15:40 忍岡高等学校
    15:55~16:20 岩倉高等学校
    16:20~16:35 講評

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/2025/program1/

    【備考】
    詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。

  • nice4-1.jpgnice4-2.jpgnice4-3.jpg

    沖縄NICE映画祭4

    【開催日時】
    2026年1月23日(金) 9:00~21:00、1月24日(土) 9:00~21:00、1月25日(日) 9:00~22:00(※最終日19:00~表彰式)

    【開催場所】
    桜坂劇場(〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−10)

    【出演者】
    ◆舞台進行・司会:又吉演(またよしえん)、金城希(きんじょうのぞみ)、平良竜次(たいらりゅうじ)
    ◆舞台登壇:入賞され来沖された作品の監督や出演者(※人数など現在未定)
    ◆審査員:上杉京子(脚本家・実業家)、大山 健(作曲家・指揮者)、平 一紘(映画監督)、田原雅之(演出家・劇団代表)、當間早志(映画監督)、真喜屋力(映画監督)、松永孝治(VFXスーパーバイザー)、山里孫存(映像ディレクター)、沖田民行(NICE代表)、加納斉親(沖縄NICE映画祭実行委員長)、他

    【内容】
    グランプリ賞金30万円!素晴らしい副賞の数々!プロ・アマ・年齢・国籍・ジャンル不問、世界で1番の自由を目指す自主制作映画の祭典。沖縄の若い世代や映画好きの観客に、本当に今1番面白い?最高?の映画を3日間に渡ってお届けします。今年はオンライン選考や1次選考、2次選考の委員も増え、更にしっかりと選考。例年150本前後の応募があり、そこから約50本を入賞として那覇の桜坂劇場で上映。応募は2025年6月1日からスタート。長編締切が9月12日、短編・中編の締切が9月末。1次選考が10月末、2次選考が12月上旬、12月中旬にまちぐわぁ賞や学生部門賞など一部の受賞作を発表。2025年1月25日にグランプリ、審査委員賞、俳優賞、音楽賞等、他受賞対象作品を表彰致します。

    【料金】
    作品の応募料金は、一般作品が1点あたり5千円。学生作品は1点あたり2千円。
    上映会では、約2時間毎を1ブロックとして500円。1日通し券は1,000円。※前売り・当日の価格差無し共通

    【主催者】
    ナイス(NICE:Nirai Independent Cinema Engine)

    【お問い合わせ先】
    09019491963
    newknown2010@gmail.com

    【Webサイト】
    https://nice-movie.jp/
    https://x.com/OkinawaNICE

    【備考】
    近辺にコインパーキングが多数あります。

    【バリアフリー対応】
    車いす, 上映予定の劇場内では専用の器具を使い車椅子でご入場できます。日時のご指定など事前連絡を頂いた3名迄の方を一番前のお席にご案内しております。

  • 3.png4.png

    納涼 遅祭2025

    【開催日時】
    会期: 2025年8月30日(土)~2025年9月8日(月)※うち土日月のみ開室
    ※開室日:8月30日(土)、31日(日)、9月1日(月)、9月6日(土)、7日(日)、8日(月)計6日間
    開室時間:10:00~17:00
    ※開室時間に自由にご覧いただけます

    【開催場所】
    仲町の家 (〒120-0036 足立区千住仲町29-1)

    【出演者】
    【展示作家】
    木曽浩太、硬軟、島本了多、谷口智宏、長瀬敦嗣、野村絵梨、三原回、森正響一、矢島与萌、他

    生演奏:歩時レネ 活弁:尾田高彪

    【内容】
    築約100年の家屋で、中には気持ちいい畳の部屋が広がり、訪れる人々が自然と寝転んだり、縁側に腰掛けたり、ゆるやかに遅時間が流れている場所です。「納涼 遅祭2025」も仲町の家ならではの遅時間の中で、「遅」を味わい、遊び、語り合うプログラムを開催します。

    参加者が「遅マシン」構想を語り尽くすトーク&プレゼン大会やワイルド遅四グランプリを中心に、過去の資料や成果物の展示、遅をテーマにした作品展示、「遅四音頭」の生演奏や「遅」をテーマにした活弁など、見る・感じる・参加する企画が盛りだくさん。また、「遅句会」や、かつて仲町の家に住んでいた四姉妹へのリスペクトとして、野点をゆっくり愉しむ「野遅(のおそ)」も実施します。

    【料金】
    無料!

    【主催者】
    遅四グランプリ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/osomatsuri2025/

    【外国語対応】
    イベントは日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方は事前にお申しつけください


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • %E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.png

    ふくおか県芸術文化祭2025オープニングフェス

    【開催日時】
    2025年10月4日(土)、5日(日)11:00~17:00

    【開催場所】
    天神中央公園(福岡市中央区天神1-1)、アクロス福岡1階アトリウム(福岡市中央区天神1-1-1)

    【内容】
    10月から12月にかけて開催する「ふくおか県芸術文化祭2025」の開幕を告げるイベント。音楽、ダンスなど多彩なジャンルのステージや、県内のクリエイターが手掛けるアート作品のブース展示、伝統工芸品やものづくりを体験できるワークショップなどが楽しめます。さまざまな食のブースも登場します。また、10月11日(土)には、イオンモール大牟田1階ありあけコートステージでも、伝統芸能やダンスなどを楽しめるステージイベントを実施します。ぜひ会場にお越しください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    ふくおか県芸術文化祭実行委員会、福岡県、福岡県教育委員会、福岡県文化団体連合会、福岡県障害者社会参加推進センター

    【お問い合わせ先】
    福岡県人づくり・県民生活部文化振興課
    092-643-3383

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.jpg%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F.jpg

    みんなで!インクルーシブ防災まつり

    【開催日時】
    2025年2月24日 10:30~15:00

    【開催場所】
    川崎市国際交流センター

    【出演者】
    デフ・パペットシアター・ひとみ

    【内容】
    「インクルーシブ防災まつり」では、「稲むらの火」と、横浜の現役消防士による大道芸人しょうぼうずの「手話×防災大道芸」と2本立てで上演します。

    【料金】
    入場無料。

    【主催者】
    公益財団法人現代人形劇センター

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 現代人形劇センター
    0447772228
    deaf@puppet.or.jp

    【Webサイト】
    http://deaf.puppet.or.jp/index_02_news.html?id=news_b

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    手話


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    5台

    ラベル
  • 90F27ADA-2B37-4DCD-86E6-B9025EB89232.jpeg

    東京倶楽部によるおやこコンサートvol.1

    【開催日時】
    2025年1月4日 13時〜14時

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    東京倶楽部

    【内容】
    みなさん、こんにちは!
    関東を中心に音楽活動をしている東京倶楽部です。
    年に一回のペースでライブハウスや配信ライブでバンド活動をしています♬
    このたび子ども向けのコンサートを開催することになりました^^
    日にち:令和7年1月4日(土)
    時間 :13時〜14時
    場所:台東区にある生涯学習センターミレニアムホール
    対象年齢:3歳〜6歳(ごきょうだいの参加も可)
    入場料:1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)
    当日支払いのため、当日参加もオッケー!

    みんなで踊ったり歌ったり、手遊びをしたり楽しいことがいっぱい!
    色んなジャンル(童謡、ディズニー、アニメ等)をやります。
    新年、おやこで一緒に盛り上がって素敵な一日にしましょう!
    お待ちしております!

    【料金】
    1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)

    【主催者】
    東京倶楽部

    【お問い合わせ先】
    東京倶楽部
    we.are.tokyoclbu@gmail.ne.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす, バリアフリートイレ

  • 2025.1%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_page-0001.jpg

    新年を祝う会〜日本酒を楽しむ〜

    【開催日時】
    2025年1月11日(土) 13時〜16時

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【出演者】
    令和の白拍子・智野莉慧 他

    【内容】
    令和の白拍子・智野莉慧さんの舞とともに、日本酒で新年をお祝いしましょう!
    ソフトドリンクもございます。お気軽にご来場ください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075-821-7200
    infoark@kk-ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • tohaku_yakan_Honkan.jpg%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E8%A5%BF%E9%A6%AC%E9%9F%B3%E5%86%85%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A_082930.JPG%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC0831.jpg%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E7%89%9B%E6%B7%B1%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A4_0831.JPG%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC0901.jpg%E7%B8%81%E6%97%A5_%E5%B0%84%E7%9A%84.jpg%E7%B8%81%E6%97%A5_%E8%BC%AA%E6%8A%95%E3%81%92.JPG%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BD%93%E9%A8%93_%E7%99%BD%E6%B2%B3%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E7%B5%B5%E4%BB%98%E3%81%91%E4%BD%93%E9%A8%93_.jpg%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E5%A4%A9%E9%82%AA%E9%AC%BC_082728.jpg%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8_%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84_0830.jpg

    東博縁日

    【開催日時】
    2024年8月27日(火) ~ 2024年9月1日(日)
    18時00分~21時00分(入館は閉館の30分前まで)※8月30日と31日は22時00分まで

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館

    【出演者】
    太鼓集団天邪鬼 西馬音内盆踊り よさこい鳴子踊り國士無双 東京牛深ハイヤの会 上石神井琉球エイサー会 横田西多摩エイサー太鼓

    【内容】
    東京国立博物館にて、特別展「神護寺-空海と真言密教のはじまり」と連携したイベント「東博縁日」を開催します。賑やかな屋台が立ち並び、お祭りグルメや江戸文化の体験コーナー、日本の伝統芸能が楽しめるステージなど縁日の魅力を再現します。イベント期間中は特別展「神護寺」および本館の総合文化展も夜間特別開館します。この夏、東京国立博物館で日本の文化とお祭りを一度に楽しめる特別な体験をお見逃しなく! 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

    【料金】
    縁日への参加には、縁日入場料(一般900円、大学生・高校生500円)に加え、神護寺展観覧券(未使用、または縁日当日・午後5時までに入場された使用済み券)が必要です。なお、総合文化展の観覧券では入場できません。特別展の当日観覧券とセットになった当日券(一般3,000円、大学生1,800円、高校生1,400円)の販売もございます。
    (注)中学生以下、障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に学生証、障がい者手帳などをご提示ください。

    【主催者】
    東京国立博物館

    【お問い合わせ先】
    東京国立博物館
    kankou_tnm@nich.go.jp

    【Webサイト】
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/tohaku-ennichi/jp/

    【備考】
    東京国立博物館 東博縁日ホームページ
    https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=11114&l

    【バリアフリー対応】
    車いす, バリアフリートイレ

  • 240701_gyozasyokusai_logo.png

    CHEF-1フェス2024 ~餃子食祭~ supported by サントリー生ビール

    【開催日時】
    2024年9月21日 (土) 10:00開場 / 10:30~18:30 (18:00 L.0)
    2024年9月22日 (日) 10:00開場 / 10:30~17:00 (16:30 L.0)
    2024年9月23日 (月・祝) 10:00開場 / 10:30~18:30 (18:00 L.O)

    【開催場所】
    万博記念公園

    【内容】
    2024年9月21日 (土) ~ 23日 (月・祝) の3日間、大阪・万博記念公園で『CHEF-1フェス2024 ~餃子食祭~ supported by サントリー生ビール』を開催いたします。

    優勝賞金1000万円、40歳未満の若手料理人がNo.1の座を競い合う真剣料理バトル『CHEF-1グランプリ』。「餃子」をテーマに、これまでの出場シェフたちが、このイベントのために考えた“おいしくて斬新な革命餃子”が万博記念公園に大集合!革命的な料理を発信してきた「CHEF-1」が、 放送では味わえない“食体験”を提供します。出店シェフ等の情報に関しましては、今後順次発表させていただきます。

    【料金】
    チケット情報
    【発売日】7月14日 (日) 18:30~

    【チケット】
    ①<前売>700円餃子1皿・1ドリンク付き前売入場券
    当日券の入場より、餃子が「200円」お得に1皿食べられます。
    料金 / 1,000円 (税込)
    内容 /
    ・入場券
    ・1ドリンク (サントリー生ビール or ソフトドリンク)
    ・700円餃子1皿
    ※こちらの特典は、700円餃子の中からお選びいただきます。
    ※日付指定無し (任意の1日に入場可能) 。

    ②<当日>1ドリンク付き当日入場券
    料金 / 500円 (税込)
    内容 /
    ・入場券
    ・1ドリンク (サントリー生ビール or ソフトドリンク)

    ③<当日>お急ぎパス1日券
    一般レーンの混雑時にも優先レーンにて素早くご購入いただけます!
    料金 / 3,000円 (税込)
    ※別途入場料が必要です。
    ※一部、使用できない店舗もございます。

    【主催者】
    主催:吉本興業 / ABCテレビ
    協力:万博記念公園マネジメント・パートナーズ
    協賛:サントリー

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://chef-1fes.com/(公式ホームページ)

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/chef-1fes/(FANYチケット),
    https://w.pia.jp/t/chef-1fes/(チケットぴあ / Pコード:994-992),
    https://l-tike.com/chef-1fes/(ローソンチケット / Lコード:53334),
    https://eplus.jp/chef-1fes(e+(イープラス)),
    https://www.cnplayguide.com/chef-1fes/(CNプレイガイド)

    【備考】
    ※別途万博記念公園入園料 (大人260円・小中学生80円) が必要になります。
    ※チケットをリストバンドに交換してのご入場となります。
    ※当日に限り、リストバンドを装着されている方は再入場が可能です。
    ※小学生以下のご入場は無料です。(保護者同伴のみ入場可能)
    ※ステージイベントの撮影、録音、配信は禁止です。
    ※周辺道路や駐車場が大変混雑し、特に駐車場の入出庫に相当の時間を要する場合がございます。ご来場は公共交通機関のご利用をお願いいたします。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 音楽の祭日2024 in みんぱく

    【開催日時】
    2024年6月23日(日)10:30~16:30(開場10:00)

    【開催場所】
    国立民族学博物館

    【内容】
    「音楽の祭日」は、プロ・アマを問わずにみんなで音楽を楽しむイベントです。フランスで1982年にはじまった「音楽の祭典」にならい、 日本では2002年に関西からスタートしました。「音楽は全ての人のもの」という精神にのっとり、1年のうちで昼が一番長い夏至の前後の日に開催されます。本年、みんぱくでは6月23日(日)に開催いたします。

    【料金】
    参加無料

    【主催者】
    国立民族学博物館

    【お問い合わせ先】
    国立民族学博物館 企画課 「音楽の祭日」担当
    06-6878-8532
    ongaku@minpaku.ac.jp

    【Webサイト】
    https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/50238

    【バリアフリー対応】
    車いす