-
原敬記念館
【開催日時】
2018年7月14日(土)9:00~17:00
【開催場所】
原敬記念館
【内容】
2018年は、戊展戦争の開戦(1868年)から150年の節目にあたる。盛岡藩士の子として生まれた原敬は数え年13歳の時に、この戦争を体験した。本展では盛岡藩の戊辰戦争を振り返ると共に、戦争が原に与えた影響や、原の戊辰戦争観などについて、資料をもとに紹介する。
【お問い合わせ先】
原敬記念館
019-636-1192 -
サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス
【開催日時】
2018年8月5日(日)12:30/15:00
【開催場所】
奥州市胆沢文化創造センタ一大ホ一ル
【内容】
八ラ八ラ•ドキドキの空中ブランコやアクロバット、ピエロの曲芸など、サーカスの王道をいくプログラム。夏休みに家族で楽しもう。
【お問い合わせ先】
奥州市胆沢文化創造センタ一大ホ一ル
0197-46-2133 -
企画展「啄木と若山牧水」ギャラリートーク
【開催日時】
2018年7月29日(日)14:00~14:30
【開催場所】
石川啄木記念館
【内容】
石川啄木の最期を見届けた歌人・若山牧水(1885〜1928)。啄木との交流や牧水自筆の歌幅や書簡などを紹介する企画展を9/17(月・祝)まで開催中の石川啄木祈念館で、担当学芸員が分かりやすく解説する。
【お問い合わせ先】
石川啄木記念館
019-683-2315 -
潮騒ロック IN ARCADE
【開催日時】
2018年7月28日(土)13:00~
【開催場所】
高松南部3町ドーム(田町交番前)
【内容】
香川県をもっと面白く!'をテーマに掲げた、香川県在住のロックバンド4組による音楽イベント。今回は高松の商店街を舞台に、ライブハウスシーンをそのまま持ってきたような熱いステージを繰り広げる。フリーライブなので友人たちを誘ってぜひみんなで行ってみよう!
【お問い合わせ先】
潮騒ロック
087-821-2950 -
Takuya Nagabuchi LIVE IN KAGAWA Cloudy in my mind? 〜その苦しみ悲しみを越えて行け〜
【開催日時】
2018年7月21日(土)開場16:00 開演17:00
【開催場所】
高松GETTHALL
【内容】
長渕剛のデビュー時からの変遷を、モノマネの次元を超えたレベルのパフォーマンスで再現すると話題のTakuya Nagabuchiが高松で待望の初ライブを開催。フルバンドで披露するのは一体いつの時代の長渕剛なのか乞うご期待!チケットは残りわずかなのでお早めに!
【お問い合わせ先】
徳永
090-4579-5135
takuya.in.kagawa@gmail.com -
つぼばやしあきこ原画展LE TEMPS DOUX-優しい時間-
【開催日時】
Vol.1】2018年7月14日(月)~7/16(月.祝)【Vo丨.2】7/19 (木)〜8/31(金)7:30~18:00、土日祝11:00〜20:00 ※水晒、第1木曜定休(臨時休業あり)
【開催場所】
CafeTteriorTBoston高松市今新町8-2
【内容】
イラストレ一ターで額装家のつぼばやしあきこのイラスト原画展を『Cafe terior Boston』にて開催。日常に流れる優しい時間をイラストと額装で綴った作品に心和むこと間違いなし。美味しいサンドイッチやコーヒ一を楽しみながら優しさに溢れた作品に触れられる、この機会にぜひ足を運んで。
【お問い合わせ先】
Cafe terior Boston
087-802-1520 -
坂雅子「BAG&アクセサリー」展-acrylic collection vol.8-
【開催日時】
2018年7月14日(火)10:00~19:00
【開催場所】
ギャラリーゼファー高松市片原町9-15T2F
【内容】
坂雅子がデザイン•プロデュースしたバッグ&アクセサリ一を約200点展。アクリルやゴム、アルミ、スボンジ、漆などの産業資材に注目し、それらの素材を活かしたデザインは唯一無二。シンプルかつ斬新なデザインで国内外でも注目を集める、洗練されたフォルムが魅力のアイテムをお気に入りに加えて。
【お問い合わせ先】
ギャラリーゼファー
087-821-2158 -
「暮らしの美形」展ーⅡ
【開催日時】
2018年7月14日(火)10:00~18:00※月皤定休
【開催場所】
楓うつわ珈琲豆丸亀市飯山町東小川1252-1
【内容】
伝統と格式を持つ漆器にモダニズムを吹き込む漆芸家•泉谷麻紀子とガラス表面に現れる'ゆらぎ'が見どころのガラス作家•西山芳浩、美しい綺模様が浮かび上がる手間暇かけた作品に定評のある陶芸家•増渕篤宥による、初の三人展。三者三様の美しさを持つ器を、この機会に暮らしに取り入れて。
【お問い合わせ先】
楓うつわ珈琲豆
0877-85-8023 -
第75回企画展たかまつ今昔-創造都市高松の原点を探る
【開催日時】
2018年7月14日(土)〜9/2 (日)9:00〜17:00 (入館は16:30まで)※月昵休館、7/16(月•祝)は開館、7/17(火)、31(火)は休館
【開催場所】
高松市歴史資料館企画展示室高松市昭和町1-2-20サンクリスタル高松4F
【内容】
近隣諸国と比べても、中央との強い結びつきが伺える前方後円墳や古代寺院の築造数や瀬戸内海のほぼ中央に位置する地理的重要性から築かれた屋嶋城など、各時代を通じて大きな役割を果たしてきた土地•高松。本展では、高松が育んできた文化やその歴史に関する話題を取り上げ、その土地柄や生活文化のバックグラウンドについて考える。
【お問い合わせ先】
高松市歴史資料館
087-861-4520 -
北岡省三工友会
【開催日時】
2018年7月14日(月)〜7/16(月•祝)、後期:7/21(土)〜8/26(日)10:00〜17:00 ※月曜休館、7/17(火)〜20(金)は展示替えのため休館
【開催場所】
名物かまど坂出駅南口店かまどホール坂出市駒止町1-3-4
【内容】
漆工芸に携わって半世紀を迎えた漆芸家•北岡省三とその工芸仲間20名による作品展を開催。漆芸の他、木竹芸、陶芸とそれぞれ個性を持つ作品を一堂に観ることができる。会期中の毎週日曜13時からは週替わりで参加作家が登場するギャラリー卜一クもあるのでお楽しみに。
【お問い合わせ先】
名物かまど坂出駅南口店かまどホール
0877-46-2178