-
Amiliyah 2018 twin album release tour 'Luna et Sol'
【開催日時】
2018年8月17日(金)17:30~
【開催場所】
HooKTSENDAI 仙台市青葉区一番町2-3-33
【内容】
Amikiyah、Ecrin、Chiru、FROZEN CAKE BAR、silk duzz factory、Agnicor
【お問い合わせ先】
HooK SENDAI
022-716-8633 -
~アジアの渡り鳥~伊藤壇選手スペシャルイベントinSendai
【開催日時】
2018年8月25日〜2018年8月26日
【開催場所】
イングアカデミー 仙台市宮城野区榴岡1丁目6-25
【内容】
人数制限がございますのでお早めにお申し込みください
【お問い合わせ先】
イングアカデミー
090-4040-4499
e.n.g.football.academy@gmail.com -
「スター・ウォーズ in コンサート JAPAN TOUR 2018 ~新たなる希望~」
【開催日時】
2018年8月19日(日)17:00~
【開催場所】
東京エレクトロンホール宮城 仙台市青葉区国分町3-3-7
【内容】
音楽(作曲):ジョン・ウィリアムズ 、指揮:ニコラス・バック、演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
『スター・ウォーズ「新たなる希望」』
※英語上映・日本語字幕付き
【お問い合わせ先】
キョードー東北
022-217-7788 -
大ハチワレ展
【開催日時】
2018年8月6日(月)〜2018年8月27日(月)11:30~20:00
【開催場所】
猫専門Tまたたび堂 仙台市青葉区一番町3-8-1
【内容】
8/8(水)の「ハチワレの日」にちなみ、『猫専門またたび堂』ゆかりの作家によるハチワレ作品を展示販売。プロアマ問わず一般公募した作品も展示されるほか、ハチワレグッズも盛りだくさん! ハチワレの魅力に満ちた企画展だ
【お問い合わせ先】
猫専門 またたび堂
022-302-6925 -
「仙台フィル第321回定期演奏会」
【開催日時】
2018年9月14日(金)19:00~
2018年9月15日(土)15:00~
【開催場所】
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)Tコンサートホール 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5
【内容】
指揮:鈴木優人、管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団
[曲目]バッハ/シェーンベルク:前奏曲とフーガ「聖アン」、バッハ/ウェーベルン:6声のリチェルカーレ、ラヴェル:組曲「クープランの墓」、メンデルスゾーン:交響曲第5番「宗教改革」
【お問い合わせ先】
仙台フィルサービス
022-225-3934 -
仙台をふらっとまち歩き・仙台ふららん
【開催日時】
2018年08月11日(土)13:00~15:00
【開催場所】
仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」南1出口 (仙台市青葉区一番町3丁目3)
【内容】
懐かしいけど新しい!柳町界隈おしゃれ散歩★きっと見つかる自分だけのお気に入りのお店と満足の逸品★柳町(現・一番町)は、歴史あるエリアであると同時に、個性的な雑貨屋、骨董屋などの他、魅力的な飲食店も多い、ちょっとした隠れスポットです。駅前やアーケード街の喧噪をかわして静かにたたずむ「古くて新しい」柳町界隈をガイドがご案内。雑貨好き、隠れ家好きにおススメです。
【お問い合わせ先】
(株)たびむすび
022-748-6230
info@tabimusubi.co.jp -
浜田の夜神楽 週末公演
【開催日時】
2018年8月6日(月)〜2019年3月30日(土)
【開催場所】
三宮神社(大祭天石門彦神社) 浜田市相生町1571
【内容】
神社の拝殿を舞台に毎週土曜日に本場の石見神楽が鑑賞できるイベント。今年度からは20時から23時30分まで公演時間を延長した特別公演日もある。心と体に響くお囃子とダイナミックな舞を間近に生で観賞しよう。
【お問い合わせ先】
浜田市観光協会
0855-24-1085 -
砂の美術館 第11期展示 砂で世界旅行−北欧編−
【開催日時】
2018年8月6日(月)〜2019年1月6日(日)
【開催場所】
鳥取砂丘・砂の美術館 鳥取市福部町湯山2083-17
【内容】
鳥取砂丘の砂と水のみで作られた「砂像」を展示する世界で唯一の砂の美術館。第11期のテーマは、「砂で世界旅行−北欧編−」。幻想的、かつ繊細で圧倒的スケールの砂像の世界を楽しもう。
【お問い合わせ先】
鳥取砂丘砂の美術館
0857-20-2231 -
みんなでつくる日本酒プロジェクト
【開催日時】
2018年8月6日(月)〜2018年12月01日(土)
【開催場所】
石原里田公会堂 仁多郡奥出雲町三所638番地
【内容】
農事組合法人石原里田×奥出雲酒造株式会社が送る「今日本を好きになる」シリーズ。奥出雲の丁寧なものつくりのDNAを受け継いだ生産者の想いを共有しながら、米つくり・日本酒つくりを通じて、自分で作ることの楽しさを体験してみよう。
【お問い合わせ先】
奥出雲町観光協会
0854-54-2260 -
生誕150年 横山大観の芸術 III期
【開催日時】
2018年8月31日(金)〜2018年11月30日(金)9:00〜17:30
【開催場所】
足立美術館
【内容】
絢爛豪華な六曲一双の屏風「紅葉」や、自然を繊細に表した「寒牡丹」、壮大な富士を描いた「乾坤輝く」など、昭和期の作品を中心に紹介する。様々な題材を独自の視点でとらえた大観の名品を楽しもう。
【お問い合わせ先】
足立美術館
0854-28-7111