-
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 パトス四重奏団演奏会
【開催日時】
2022/1/16(日)~2022/1/16(日)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興を目的とします。パトス四重奏団:パトス四重奏団はピアノと弦楽トリオのピアノ四重奏団の編成。. 日本、アメリカを拠点とするメンバーが集まり2019年から活動を開始。. 「パトス」とはギリシャ語で、情念、情熱などの意味を表す。. 演奏の場を広げていくことを目標とし、音楽が聴く人の心を刺激し、眠った感情を呼び起こすことによって精神的、内面的充足を目的としています。エンモ・コンサーツ・・・手作りのコンサート・クリエイター。音楽家と聴き手の縁を結ぶ支援を行う。車いすスロープ、車いす席、車いす対応トイレ
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
07055751973
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 トリオアイリス演奏会
【開催日時】
2021/10/31(日)~2021/10/31(日)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興を目的とします。
トリオアイリス:西洋音楽の基本となる弦楽四重奏としての経験も多く積む3人が、弦楽三重奏の形態へ挑戦し、その音楽作りの魅力を追求している。ヴァイオリン西村優子を中心にリハーサルを重ね、年代、音楽環境を越えて切磋琢磨し合える仲間としてアンサンブルを組んでいる。
エンモ・コンサーツ・・・手作りのコンサート・クリエイター。音楽家と聴き手の縁を結ぶ支援を行う。車いすスロープ、車いす席、車いす対応トイレ
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
07055751973
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 セントラル愛知交響楽団弦楽アンサンブル&中川彩(FL.)
【開催日時】
2021/12/5(日)~2021/12/5(日)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興を目的とします。セントラル愛知交響楽団:1983年ナゴヤシティ管弦楽団として発足。岩倉市との音楽文化普及事業委託契約による事業補助を受け1997年に現名称に改名。中川 彩:滋賀県高島市出身。全日本学生音楽コンクール大阪大会中学の部、高校の部の両部門でそれぞれ第1位。びわ湖国際フルートコンクール高校生部門第1位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。宝塚ベガ音楽コンクール入選。三田ユネスコフルートコンクール入選。高校在学中に平和堂財団芸術奨励賞を受賞。滋賀県新人演奏会では、管弦打楽器部門優秀賞、さらに全部門から選ばれる最優秀賞を受賞。地元・滋賀での精力的な活動等が評価され、平成25年には県より次世代文化賞を授与される。ほかにも京都芸術祭にて毎日新聞社賞、摂津音楽祭にて奨励賞など数多く受賞。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749822411
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 すいーと・ほーんズ演奏会
【開催日時】
2021/12/11(土)~2021/12/11(土)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興。地元アーティスト支援を目的とします。 すいーと・ほーんズ:伊藤誠一・伊藤幸子夫妻によるホルンデュオ。 演歌、ポップス、アニメソングなど色々なジャンルの曲に取り組んでいる。エンモ・コンサーツ・・・手作りのコンサート・クリエイター。音楽家と聴き手の縁を結ぶ支援を行う。車いすスロープ、車いす席、車いす対応トイレ
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
07055751973
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 KEIBUN第九2021演奏会
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
大ホール, 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
湖国師走の風物詩。ベートーヴェンの交響曲第9番を公募合唱団と、日本を代表する指揮者 飯守泰次郎と大阪フィルが共演。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775260011
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 10周年記念 Fees Ballet Studio 発表会
【開催日時】
2021/12/19(日)~2021/12/19(日)
【開催場所】
(シライシアター野洲), 野洲文化ホール
【内容】
・バレエコンサート(バレエ、コンテンポラリー、和太鼓と和楽器とのコラボレーションコンテンポラリー)・「くるみ割り人形」全幕
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
09069436537
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年度第60回記念福島県芸術祭
【開催日時】
2021/6/1(火)~2021/12/31(金)
【開催場所】
伊達市保原体育館(伊達市保原町字 宮下111-4)ほか
【内容】
県民の芸術、文化活動の祭典として多くの人々に親しまれている総合文化祭であり、昭和37年以降、毎年開催している。
今年度は、県北地区を重点地区として開幕式典・開幕行事を伊達市で行うほか、全県的文化団体が実施する主催行事(26行事)と、各文化団体が自主的に実施する参加行事(78行事)を県内各地で開催する。
音楽、演劇、美術、文学、舞踊、生活文化など幅広い分野にわたっており、日頃の鍛錬の成果を発表し、本県の多彩な文化の魅力を発信する場であるとともに、会場はバリアフリーで子どもから高齢者、障がい者の方までどなたでも楽しめるものである。
【料金】
有
【主催者】
福島県芸術文化団体連合会、福島県教育委員会、開催地市町村教育委員会
【お問い合わせ先】
福島県芸術文化団体連合会、福島県教育委員会、開催地市町村教育委員会
0245353350
-
【Webサイト】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/geijutusai.html
【バリアフリー対応】
車いす -
横尾忠則 恐怖の館
【開催日時】
2021/9/18(土)~2022/2/27(日)
【開催場所】
横尾忠則現代美術館(神戸市灘区原田通3-8-30)
【内容】
横尾忠則現代美術館は、兵庫県西脇市出身の世界的美術家である横尾忠則氏の作品を中心とする展覧会を開催し、その魅力を内外に発信している。本展では、横尾が一貫して関心を寄せてきた「恐怖」と「芸術」との関係性について、都会ではありえない深い闇や、神秘的ン体験の数々が反映された「江戸川乱歩全集」の挿絵をはじめとするイラストレーションや画家宣言以降の絵画作品など、多彩な作品を通じて考察する。
当館は、エレベータにより、展示室、資料閲覧コーナー、ショップなど、全てのフロアーを車椅子で移動可能。2階には障害者用トイレを設置、1階には車椅子2台常置。展示室の作品には全て英語のキャプションを付けており、1階インフォメーションスタッフは、全員英語による案内が可能です。
【料金】
有
【主催者】
横尾忠則現代美術館
【お問い合わせ先】
横尾忠則現代美術館
0788555602
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
にじプロジェクト 重度心身障児と吹奏楽団が奏でるユニバーサル文化
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/19(日)
【開催場所】
たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
【内容】
障がいの有無を問わず、多様な人々の混じり合いの中から生まれる表現は、ユニバーサル社会づくりを推進する本県にとって広く周知される必要がある。今回、重度心身障害児とその家族、社会人吹奏楽団、手話歌サークル、その他一般市民など、多様な人々が共創し演奏会の開催に至るまでの行為や過程を記録した動画「ユニバーサル文化ドキュメンテーションムービー」上映会を開催する。加えて、これまでユニバーサル社会づくり活動として行ってきた、ユニバーサルSUPプロジェクト・ユニバーサルショッピング体験を併せ社会がユニバーサル化していく様相そのものを本県が目指す共生社会の文化として発信し、ユニバーサル社会へ繋がる文化の醸成を推進する。
【料金】
無
【主催者】
特定非営利活動法人いねいぶる
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人いねいぶる
0791625488
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
和(書)・JAZZ~フランスと兵庫ゆかりの人~
【開催日時】
2022/3/4(金)~2022/3/4(金)
【開催場所】
神戸市立東灘区文化センター(うはらホール)
【内容】
【※新型コロナのため会場を変更しました】
1868年兵庫の津が開かれ、いち早く神戸に開設された仏領事館、そこから日仏の交流がはじまりました。世界の中での日本という視点がコロナ禍であぶり出された今、日仏の交流を通し、仏で活躍した兵庫ゆかりの人にスポットをあて、フランス柔道の父、川石酒之助市、パリの息子と称えられたファッションデザイナー高田賢三氏、アニメの神様手塚治虫氏、ポンピドセンターで個展を成功させた芸術家松谷武判氏、 彼等の紹介を軸に映像とJAZZと書のパフォーマンスの三本柱で織りなすコンサートをパリより発信する(映像には仏語表記を入れる)。在仏ジャズミュージシャンとのセッションも見どころの1つであり、コンサートの根底に流れる「日本の心」を伝えていきたい。
【料金】
有
【主催者】
和・JAZZ実行委員会
【お問い合わせ先】
和・JAZZ実行委員会
09031639411
-
【Webサイト】
https://youtu.be/_1xp6y7GMcQ
【外国語対応】
フランス語