のイベント情報

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第17回野洲市美術展覧会

    【開催日時】
    2020/9/5(土)~2020/9/13(日)

    【開催場所】
    野洲文化小劇場

    【内容】
    住民に広く日頃の創作活動の発表と鑑賞の機会を提供し、芸術文化への関心を高め、明るく楽しい文化生活を実現することを目的とする。絵画・彫刻・工芸・書・写真の5部門で公募し、各部門に特選・準特選・入選作品をそれぞれ審査員により選定し、それらの作品を展示する。

    【料金】
    -

    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0775876053

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 滋賀近美アートスポットプロジェクトVol.3「エンドレス・ミトス」

    【開催日時】
    2020/9/19(土)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第3回目の今年度は東近江市能登川を会場として、繊維産業を出発点に、綿々と続いていくものとそこにある密やかながら必然的な関係をテーマに、滋賀県の若手作家3名の新作を紹介します。近隣の住民や東近江を訪れる観光客などに広く鑑賞してもらうことを目的とし英語版のハンドアウトの作成するほか、会場のバリアフリーにも配慮します。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県立近代美術館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立近代美術館
    0775432111

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • フォレスタ&LEO 日本の心コンサート

    【開催日時】
    2020/12/19(土)~2020/12/19(土)

    【開催場所】
    米原市民交流プラザ(ルッチプラザ) ベルホール310

    【内容】
    (公財)びわ湖芸術文化財団と米原市、米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)が協働で、滋賀県アートコラボレーション事業として開催。全国的にも注目度の高い演奏家を招聘し、身近な音楽専用ホールで地域住民が気軽にクラシックや邦楽に触れる機会を提供することにより、地域の文化芸術の活性化と向上の一助とする。公演内容は、コーラスグループのフォレスタと若手箏演奏家LEO(今野玲央)によるコンサート。それぞれのソロ演奏のほか、童謡や唱歌などコーラスと箏のコラボを披露する。その他、LEOを講師に迎え、伊吹高校の箏曲部員を対象にワークショップを行うとともに、公演当日には伊吹高校箏曲部によるウェルカムロビーコンサートを実施予定。会場内には、多目的トイレや車いす席の設置もある。

    【料金】


    【主催者】
    (公財)びわ湖芸術文化財団、米原市、米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)

    【お問い合わせ先】
    (公財)びわ湖芸術文化財団、米原市、米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)
    0775237146

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)発アート講座2020

    【開催日時】
    2020/10/10(土)~2021/2/20(土)

    【開催場所】
    新百合21ホール

    【内容】
    川崎市の西北部・新百合ヶ丘地域では、平成21年に、地域と文化施設、大学等が連携し、「川崎・しんゆり芸術祭」が誕生し、この芸術祭を中心として、文化芸術を活かしたまちづくりに取り組んでいます。この芸術祭を支えるボランティアスタッフの発掘と育成を目的に、川崎市アートセンターを中心に、アート講座等の事業を展開している。オペラからJAZZまで他ジャンルの著名な講師を招聘し、受講者が質の高い文化芸術を学び肌で感じることにより、文化芸術に対する関心が高まり、そうした質の高い文化芸術活動に直接関わってみたいといった興味を喚起し、様々な公演等の鑑賞者やボランティアとして地域における文化芸術を支える人材となることが期待でき、文化芸術を活かした持続的なまちづくりへ繋がっていきます。

    【料金】


    【主催者】
    芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会

    【お問い合わせ先】
    芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会
    0449525024

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • NAOTOアコースティックコンサート/with榊原大

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    宇部市渡辺翁記念会館

    【内容】
    クラシックからポップスまでジャンルにとらわれない音楽センスと華麗なパフォーマンスで人気を博す異色のボーダーレス・ヴァイオリニストNAOTOとインストゥルメンタル・バンドG-CLEFのメンバーとしてデビューした榊原大の力強いピアノタッチとの山口県初となるアコースティックコンサートを開催します。車いす席の完備と障がい者の方に同伴する介助者1名はチケット無料となります。

    【料金】


    【主催者】
    宇部市文化創造財団

    【お問い合わせ先】
    宇部市文化創造財団
    0836-35-3355

    【Webサイト】
    http://ube-bunzai.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第九「歓喜の歌」でHAPPY END /2020 in 渡辺翁記念会館

    【開催日時】
    2020/12/20(日)~2020/12/20(日)

    【開催場所】
    宇部市渡辺翁記念会館

    【内容】
    今年で14回目を迎える宇部市恒例の第九演奏会。本年度は指揮者に福田隆を迎え、新しい生活様式に合わせた演奏会を開催します。車椅子席の完備と、障がい者の方に同伴する介助者1名はチケット無料となります。

    【料金】


    【主催者】
    宇部市
    第九『歓喜の歌」宇部実行委員会

    【お問い合わせ先】
    宇部市第九『歓喜の歌」宇部実行委員会
    0836-35-3355

    【Webサイト】
    http://ube-bunzai.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第52回宇部市芸術祭

    【開催日時】
    2020/9/10(木)~2020/12/20(日)

    【開催場所】
    宇部市文化会館宇部市渡辺翁記念会館

    【内容】
    1969年の開催以来、本年度で52回目を迎える宇部市芸術祭は、だれもが文化芸術を気軽に楽しめ、障害の有無に関わらず、だれもが参画できる社会の実現に向けた取り組みをあわせて行いたいと考え、有料行事では、障がい者に方に付き添われる介助者1名までは入場無料とし、車いす専用スペースを設けるなどの配慮を行います。

    【料金】


    【主催者】
    宇部市・宇部文化連盟

    【お問い合わせ先】
    宇部市・宇部文化連盟
    0836-35-3355

    【Webサイト】
    http://ube-bunzai.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 夏の美術室テイクアウト &/コレクション展 柳原義達特集展示

    【開催日時】
    2020/8/1(土)~2020/9/22(火)

    【開催場所】
    ときわ湖水ホールアートギャラリー

    【内容】
    毎年、ときわ湖水ホールで開催していいた夏の美術室を今年はテイクアウトで開催します。
    また、戦後日本の彫刻界を牽引し、草創期から、宇部市の彫刻事業の発展にも力を尽くした柳原義達の作品を特集展示します。生前柳原と親交のあった人々、柳原彫刻に影響を受けた作家等の言葉を通じて、柳原の人柄や制作スタイルを振り返ります。
    なお、アートギャラリーはバリアフリー構造となっており、車椅子利用者の方にも安心してご利用いただけます。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宇部市

    【お問い合わせ先】
    宇部市
    0836-51-7282

    【Webサイト】
    https://ubebiennale.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 宇部市 観光ボランティアガイド

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    生涯学習をしながら、ボランティア活動を行っている団体で、宇部市の観光ボランティアガイドや各種セミナー・学習会での講師、小中学校での授業のお手伝いなど幅広い場で活動しています。宇部市を代表する総合公園ときわ公園や神社・仏閣などの史跡、渡辺翁記念会館などの近代化産業遺産や、市内各所に設置されている野外彫刻などを主なガイド先としています。また、体の不自由な方への配慮あるガイドも可能です。(要相談)宇部を知り尽くしたガイドさんたちの心のこもったおもてなしガイドをお楽しみください。(要事前予約 宇部市 観光・グローバル推進課:0836-34-8353)

    【料金】


    【主催者】
    宇部市 ふるさとコンパニオンの会

    【お問い合わせ先】
    宇部市 ふるさとコンパニオンの会
    0836-34-8353

    【Webサイト】
    http://111.89.132.225/shisei/kankou/support/guide.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • サンタクロスロード2020

    【開催日時】
    2020/11/28(土)~2021/1/9(土)

    【開催場所】
    中央街区公園

    【内容】
    宇部の中心市街地をクリスマス色に飾る毎年恒例のクリスマスイルミネーション「サンタクロスロード」。クリスマスや年末年始の街並みを華やかに彩るイルミネーションで、毎年多くの人が訪れます。「宇部市をもっと盛り上げたい!、もっと知ってもらいたい!、もっと楽しみたい!」という想いを持った若者が集まり、このイベントを実施しております。モータリゼーションの進展、大規模ショッピングセンターの郊外立地などによって、一気に衰退した中心市街地に、かつての賑わいや宇部の「都市文化」の復活を目指します。なお、会場周辺はバリアフリー対応で障害者にとってのバリアをなるべく取り除き、障害の有無に関わらず、誰もが文化事業等に参画できる社会の実現に向けた取り組みも併せて行います。

    【料金】


    【主催者】
    宇部未来会議

    【お問い合わせ先】
    宇部未来会議
    090-7503-7370

    【Webサイト】
    http://ube3.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす