-
パイプオルガンプロムナード・コンサートvol.170
【開催日時】
2022/3/5(土)~2022/3/5(土)
【開催場所】
アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
当劇場が保有する国産最大級のパイプオルガンの演奏を、より身近に、気軽に聴いてもらうことを目的に、開館当初より実施しているコンサート。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
パイプオルガンプロムナード・コンサートvol.169
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
当劇場が保有する国産最大級のパイプオルガンの演奏を、より身近に、気軽に聴いてもらうことを目的に、開館当初より実施しているコンサート。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
パイプオルガンプロムナード・コンサートvol.168
【開催日時】
2021/6/5(土)~2021/6/5(土)
【開催場所】
アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
当劇場が保有する国産最大級のパイプオルガンの演奏を、より身近に、気軽に聴いてもらうことを目的に、開館当初より実施しているコンサート。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
おんがくのおもちゃ箱シリーPart.13
【開催日時】
2021/5/23(日)~2021/5/23(日)
【開催場所】
演劇ホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
未就学児入場可能なコンサートシリーズ。ドラム・ベース・ピアノのバンドに、ゲスト演奏家のトランペット奏者を迎えて、親子そろって楽しめるプログラムを実施。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
Miyazakiアウトリーチアーティスツ・エキシビジョン♯5
【開催日時】
2021/5/22(土)~2021/5/22(土)
【開催場所】
アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
2019年度から2年間、登録アーティストとしてアウトリーチを行ってきた演奏家の集大成としてのコンサート。また、劇場が行っている音楽アウトリーチの実演も行うことで、その活動を広く知ってもらう。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
小曽根真60th Birthday Solo OZONE60 Classic×Jazz
【開催日時】
2021/5/3(月)~2021/5/3(月)
【開催場所】
アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
60歳の節目を迎えるジャズ・ピアニスト小曽根真が、クラシックとジャズ両方のレパートリーをお届けするソロ公演。
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
企画展「映画監督 本木克英 展」
【開催日時】
2021/4/29(木)~2021/6/21(月)
【開催場所】
高志の国文学館
【内容】
富山県出身の映画監督・本木克英。「釣りバカ日誌」シリーズ、「超高速!参勤交代」「空飛ぶタイヤ」など話題のエンタテインメント作品をつぎつぎに撮る一方で、テレビドラマや舞台の演出の場でも活躍している。最近では、ラブストーリーやミュージカル、時代劇といったさまざまなジャンルの映画のメガホンをとる、いま最も期待を集める映画監督の一人。本年1月には、映画「大コメ騒動」を公開。
本展では、本木克英監督のエンタテインメント映画の世界を、代表作を通じて紹介する。また、人情喜劇を数多く手がけてきた監督の映画力にインタビューをまじえてせまる。
【料金】
有
【主催者】
富山県
【お問い合わせ先】
富山県
076-431-5492
-
【Webサイト】
http://www.koshibun.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
立山信仰と山麓のくらし―国指定重要有形民俗文化財「立山信仰用具」の世界―
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/8/29(日)
【開催場所】
展示館1階・企画展示室, 富山県[立山博物館]
【内容】
国指定重要有形民俗文化財「立山信仰用具」に、令和2年3月、立山山麓の岩峅寺集落の旧宿坊家、延命院・多賀坊・中道坊に残されていた民俗資料と芦峅寺集落の旧宿坊家に残されていた特徴ある民俗資料、あわせて160点が新に追加指定され、総数が1,243点となりました。これらの民俗資料を用いて、諸国の立山登拝者の様子と立山山麓のかつての宿坊景観や生活文化などをわかりやすく紹介します。
なお、会場となる展示館の企画展示室は1階にあり、バリアフリーに対応した展覧会場となっています。
【料金】
有
【主催者】
富山県
【お問い合わせ先】
富山県
076-481-1216
-
【Webサイト】
http://www.pref.toyama.jp/1739/miryokukankou/bunka/bunkazai/home/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
横浜こども狂⾔会
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
令和2年度「こども狂言ワークショップ~卒業編~」参加者と、こども狂言ワークショップ過去の参加者が自主的に活動を続けている「いろはの会」による狂言の発表会。小・中学生を対象に、約3か月間にわたり狂言1曲を稽古した成果を140年の歴史がある横浜能楽堂本舞台で本格的な装束を着けて、発表する。※必ず公式ホームページで最新の情報をご確認の上おでかけください。
多目的トイレあり。施設は5席の車いす専用席(スペース)を有する。外国語で対応できるスタッフが12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【料金】
無
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
横浜能楽堂
0452633055
-
【Webサイト】
http://ynt.yafjp.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第75回栃木県芸術祭
【開催日時】
2021/5/1(土)~2021/12/9(木)
【開催場所】
ほか, 栃木県総合文化センター
【内容】
栃木県芸術祭は、県民の主体的な文化・芸術活動への参加と文化・芸術愛好者の裾野拡大を目的とし、文化・芸術活動の発表の場、交流の場、鑑賞の場を提供しています。今年で75回目を迎える歴史ある文化の祭典で、文芸、美術、ホール、茶華道の4部門で開催しています。
県内在住者・勤務者・通学者を対象に公募で作品、出演の募集を行っており、障害のある方や外国人等も含め毎年幅広い層の方からの出品・出演をいただいております。
障害のある方からも積極的に作品のご応募をいただくとともに、栃木県総合文化センター、栃木県立美術館をはじめとした各会場は、障害者用トイレや障害者用スロープ、手すり等を設置するなどバリアフリーに対応しており、どなた様にも安心して御参加・御鑑賞いただける開かれた祭典です。
【料金】
無
【主催者】
栃木県文化協会
【お問い合わせ先】
栃木県文化協会
028-643-5288
-
【Webサイト】
http://www.tochibunkyo.jp/
【バリアフリー対応】
車いす