のイベント情報

  • 第61回 西日展

    【開催日時】
    2021/10/12(火)~2021/10/17(日)

    【開催場所】
    第2展示室, 岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    書道芸術の普及に努め、新人の育成と発掘を目的に、全国から公募するものです。漢字・かな・漢字かな交じり文・篆刻・臨書等幅広く書作品を展示し、地域文化の振興に寄与しています。

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人 養和書道院

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 養和書道院
    086-953-4810
    -

    【Webサイト】
    http://www.youwa.server-shared.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リニューアルオープン記念企画展「Soft Territory かかわりのあわい」

    【開催日時】
    2021/6/27(日)~2021/8/22(日)

    【開催場所】
    滋賀県立美術館

    【内容】
    滋賀県立美術館のリニューアルオープンにあたり、休館中の活動として2018年から2020年まで県内の長浜市黒壁スクエア、高島市安曇川町泰山寺野、東近江市能登川で開催した「滋賀近美アートスポットプロジェクト」を踏まえて、プロジェクトに参加した作家に新たに3名を加えた12名の滋賀にゆかりある若手作家による新作を中心とした展覧会を開催する。コロナ禍で急激な変化にさらされている誰か/何かとのかかわり方、「コミュニケーション」をテーマとし、再び誰か/何かとつながるための柔らかな「なわばり」のあり方を探る。展示のハード面においてもバリアフリーに努め、ハンドアウト、カタログ等の文字情報は可能な限りバイリンガル表記とする。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県立美術館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立美術館
    0775432111
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 三重とこわか国体・三重とこわか大会記念特別展 「斎宮平安五種競技―弓・馬・鞠・鷹・相撲―」

    【開催日時】
    2021/10/2(土)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    特別展示室, 斎宮歴史博物館

    【内容】
    令和3年の9月から10月にかけ、三重県では、三重とこわか国体・三重とこわか大会が開催されます。また、7月から9月にかけては、東京オリンピック・パラリンピックの開催も予定されています。そのため、令和3年は三重県にとり、「スポーツの年」とも言うべき1年となることが予想されます。そこで本展覧会では、斎宮が置かれた時代、とりわけ平安時代の人々が楽しんだ、いにしえのスポーツの中から、弓・馬・鞠・鷹・相撲の5種類の競技を、近代五種競技や陸上の十種競技になぞらえて「平安五種競技」と名付け、それぞれの競技の歴史や当時の様相、人々に親しまれた様子を紹介します。加えて、「平安五種競技」と現代スポーツとの関連性や、斎宮・斎王とのかかわりなども絡めて紹介することで、多角的に平安時代のスポーツに迫ります。

    【料金】


    【主催者】
    斎宮歴史博物館

    【お問い合わせ先】
    斎宮歴史博物館
    0596523800
    -

    【Webサイト】
    http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度斎宮歴史博物館春季企画展「絵画に見る万葉の世界~びじゅある万葉集~」

    【開催日時】
    2021/4/24(土)~2021/6/20(日)

    【開催場所】
    特別展示室, 斎宮歴史博物館

    【内容】
    奈良県立万葉文化館は、島根県立古代出雲歴史博物館とともに、歴史ある地域文化の継承と発展をめざして、古事記、日本書紀、万葉集などを活かした取り組みを通じて交流を深め、全国にその魅力を発信するための連携館として、当館とともに平成25年度からシンポジウム開催などの活動を行っています。奈良県立万葉文化館では、『万葉集』に詠まれた和歌をモチーフに、当代一流の日本画家たちが制作した「万葉日本画」が所蔵資料の中心的なコレクションとなっています。

    【料金】


    【主催者】
    斎宮歴史博物館

    【お問い合わせ先】
    斎宮歴史博物館
    0596523800
    -

    【Webサイト】
    http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第72回群馬県美術展覧会

    【開催日時】
    2021/11/20(土)~2021/11/29(月)

    【開催場所】
    群馬県立近代美術館

    【内容】
    日本画・洋画・彫刻・工芸の4部門において、広く県民一般ならびに専門家による日ごろの美術活動の成果を発表、展覧する機会を設け個性的で創造力豊かな県民文化の向上を図る。会場はバリアフリー施設である。

    【料金】


    【主催者】
    群馬県美術会

    【お問い合わせ先】
    群馬県美術会
    027-224-3960
    -

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2021/11/13(土)~2021/11/13(土)

    【開催場所】
    宮崎県庁防災庁舎72号室(宮崎市橘通東2-10-1)

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けの神話学フォーラムとして「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2021/10/30(土)~2021/10/30(土)

    【開催場所】
    宮崎県庁企業局県電ホール(宮崎市旭1丁目2-2)

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けの神話学フォーラムとして「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2021/10/10(日)~2021/10/10(日)

    【開催場所】
    延岡市カルチャープラザ多目的ホール(延岡市本小路39-1)

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けの神話学フォーラムとして「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2021/9/4(土)~2021/9/4(土)

    【開催場所】
    JAアズムホール大研修室(宮崎市霧島1-1-1)

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けの神話学フォーラムとして「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • action 清流REX MUSICFESTA 2021

    【開催日時】
    2021/7/17(土)~2021/7/18(日)

    【開催場所】
    岐阜清流文化プラザ長良川ホール(岐阜市学園町3丁目42番地)

    【内容】
    県内の子どもや若者が、一流アーティストとの共演により感性やスキルを育む場として開催し、文化芸術の発展及び普及を図る。
    開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。

    【料金】


    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164
    -

    【Webサイト】
    http://seiryu-plaza.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす