イベント情報
-
シネマクラブ【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/1(火)~2018/3/30(金)
【開催場所】
英国/ロンドン
【内容】
8月食文化をテーマにした無料上映会
11月後半~12月
日本の女性監督特集(無料上映会)
2月~3月 本部提供素材を使用しての上映会
3月8日 村上春樹に啓発されたフィルム上映
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
映画監督招へい事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/4(日)~2018/3/12(月)
【開催場所】
ブラジル/サンパウロリオデジャネイロ
【内容】
溝口健二監督特集としてサンパウロ、リオデジャネイロを巡回する上映会に、溝口健二専門家として、日本とリオデジャネイロ市の大学から准教授を招へいして、講演会を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
バスコンセロス図書館日本文化週間【国際交流基金】
【開催日時】
2018/1/27(土)~2018/3/4(日)
【開催場所】
メキシコ/メキシコシティ
【内容】
国際日本文化研究センター、バスコンセロス図書館、メキシコ国立人類学歴史学大学と共催し、メキシコの漫画(イストリエッタ)と日本の漫画を通じ、現代大衆文化から見たメキシコと日本について、展示、シンポジウム、国際集会、ワークショップを実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
トロント日本文化センター所蔵展覧会巡回【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/15(日)~2017/10/15(日)
【開催場所】
カナダ/オタワ
【内容】
当センター所蔵の展示セット(京都庭園写真展、日本の世界遺産展、横尾忠則ポスター展等)を用い、カナダ国内各地の受入団体と協力して、展覧会を実施
平成29年度はオタワの在カナダ日本大使館へ手ぬぐい展を貸出
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
文化芸術イベント(講演・実演等)実施、参加【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
カナダ/トロント
【内容】
当地文化団体等と連携して日本の芸術家や専門家を招へいし、講演や実演等を実施。また、外部の大型フェスティバルにブース出展、セミナー・ワークショップ実施により参加
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
演劇・ダンス公演/"Machi Adventure"【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/13(火)~2018/3/17(土)
【開催場所】
オーストラリア/シドニー
【内容】
急な坂スタジオの加藤弓奈プロデュースによる、ダンスと演劇を融合したパフォーマンスをシドニー市内で開催
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
平成29年度'日本語パートナーズ'短期派遣(ベトナム短期3期)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/3(土)~2018/3/17(土)
【開催場所】
ベトナム/ホーチミン、バリア=ブンタウ、ビンズオン
【内容】
ベトナムに対して五輪ホストタウンとなっている地域から北海道教育大学釧路校および美作大学の学生が参加する、ベトナム(バリア=ブンタウ、ビンズオン)の教育機関における短期'日本語パートナーズ'としての日本文化紹介・日本語交流活動
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
サッカー指導者派遣【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/20(火)~2018/3/25(日)
【開催場所】
モンゴル/ウランバートル
【内容】
日本サッカー協会との共催により、日本から木村浩吉氏をモンゴルに派遣し、D級指導者育成のための講習会及びMMFにおける指導者育成プラン策定についての意見交換を行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
東南アジア近現代建築保存プロジェクト【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/10(土)~2018/3/11(日)
【開催場所】
日本/東京
【内容】
東南アジア地域において、開発により失われつつある近現代建築保存のためのインベントリーづくり、人材育成を行うプロジェクト。10日にワークショップ、11日に国際会議を開催し、ジャカルタにおける近現代建築の状況や近現代建築と人々の生活について、専門家・一般市民が対話を行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(モーリシャス)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/1/1(月)~2018/3/31(土)
【開催場所】
モーリシャス/ポートルイス
【内容】
日本映画の無料上映及び関連イベントの開催
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075