イベント情報

  • 100000000.png

    岡山県立博物館 令和元年度特別展「岡山の日蓮法華」

    【開催日時】
    2019/10/11(金)~2019/11/10(日)

    【開催場所】
    岡山県立博物館

    【内容】
    日蓮が関東で開宗した法華の教えは、弟子日像によって京都へ布教され、さらにその弟子大覚妙実により、三備地方(備前・備中・備後)へ伝えられました。岡山には、開基を大覚とする日蓮門流寺院も多く、「備前法華」といった言葉が適用するほど日蓮門流は拡がりを見せました。本展覧会では、三備地方への日蓮法華の布教とその展開、さらに近世に至っての不受不施派の禁止や日蓮法華以外の人々も集めた庶民信仰の霊場といった視点から、岡山における日蓮法華の歴史と、書画彫刻作品に見られる法華ならではの造形美や特徴を紹介します。
    車いす対応。

    【主催者】
    岡山県立博物館

    【お問い合わせ先】
    岡山県立博物館
    086-272-1149

    【Webサイト】
    http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm

  • 片山高志個展「距離と点景」+児玉知己展+木太聡ライブ

    【開催日時】
    2019/8/10(土)~2019/8/10(土)

    【開催場所】
    PORTTART&DESIGN TSUYAMA

    【内容】
    この度は岡山県出身で東京で活躍する作家、片山高志氏の新作を含めた近作を紹介する展覧会を始め、下津井に在住でI氏賞受賞作家の児玉知己氏とのトーク、紹介展や倉敷市在住の鍵盤奏者木太聡氏の演奏会など、芸術交流や瀬戸内国際芸術祭で賑わう岡山県を更に盛上げるべく県北の津山にて同県にゆかりのある有望な若手作家を広く紹介する為の企画事業であります。
    車いす対応。

    【主催者】
    EKG合同会社

    【お問い合わせ先】
    PORT ART&DESIGN TSUYAMA
    0868-20-1682

    【Webサイト】
    https://www.port-tsuyama.com

  • 000000001.png

    第14回連盟 秋の囲碁まつり 第2回少年少女&初心者囲碁大会

    【開催日時】
    2019/10/6(日)~2019/10/6(日)

    【開催場所】
    岡山市勤労者福祉センター

    【内容】
    A・B・C・Dの4クラスに分かれて囲碁大会を行ないます。又、横田茂昭九段の指導碁もあります。又、この大会と同日に少年少女&初心者囲碁大会も行ないます。同じく横田茂昭九段の指導をいただきます。
    車いす対応。

    【主催者】
    岡山県アマチュア囲碁連盟

    【お問い合わせ先】
    岡山県アマチュア囲碁連盟
    090-3636-5593

    【Webサイト】
    -

  • 010000000.png

    第38回岡山県小学校バンドフェスティバル/第32回岡山県マーチングコンテスト

    【開催日時】
    2019/9/16(月)~2019/9/16(月)

    【開催場所】
    岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ)

    【内容】
    県内各地の小・中学校・高等学校のマーチングバンド及び小学校の吹奏楽部の児童・生徒が一堂に会し、互いの演奏・演技を発表することにより、吹奏楽の技術を図るとともに青少年育成、生涯学習の充実、さらに地方文化発展に寄与したい。
    車いす対応。

    【主催者】
    岡山県吹奏楽連盟

    【お問い合わせ先】
    岡山県吹奏楽連盟
    080-3247-8266

    【Webサイト】
    http://www.ajba.or.jp/okayama/

  • 010000000.png

    現代舞踊学びの発表会

    【開催日時】
    2019/11/23(土)~2019/11/23(土)

    【開催場所】
    就実大学・就実短期大学多目的ホール

    【内容】
    一般公募により現代舞踊作品(ソロを含む少人数作品)の発表と講評。その場で舞踏家・有識者らからアドバイスを受け、より深く作品と向き合い、さらに構築していくというダンサー及び創作者、観客のための「現代舞踏のまなびの会」。発表終了後、国内外で活躍中の舞踏家:勝部ちこ氏によるデモンストレーションを行う。
    車いす対応。

    【主催者】
    岡山県現代舞踊連盟

    【お問い合わせ先】
    岡山県現代舞踊連盟
    090-6414-1508

    【Webサイト】
    https://m.facebook.com/genbuokayama/

  • 第44回 岡山県少年少女合唱連盟演奏会 水島大会

    【開催日時】
    2019/8/25(日)~2019/8/25(日)

    【開催場所】
    倉敷市民会館

    【内容】
    県内各地で活動している少年少女合唱団が一堂に集まり日頃の成果を出し合う。今年入団した新入団員の演奏や各団代表のメンバーによるトップコンサートも行う。各団の発表だけでなくオープニング、エンディングの他2曲の合同合唱を行い、歌声による団員相互の交流を深める。
    車いす対応。

    【主催者】
    岡山県少年少女合唱連盟

    【お問い合わせ先】
    岡山県少年少女合唱連盟
    086-429-0896

    【Webサイト】
    -

  • 韓国光州広域市への横浜市芸術団派遣事業

    【開催日時】
    2019/7/12(金)~2019/7/15(月)

    【開催場所】
    韓国光州広域市(5.18民主広場等)

    【内容】
    2019年に韓国光州広域市で開催する「2019光州世界水泳選手権大会」の開催を記念して開催される「2019光州世界水泳選手権大会祝賀イベント」に横浜市芸術団を派遣し、光州広域市民に向けて日本の伝統舞踊であるよさこいを発信するとともに、光州広域市及び同イベントに招へい予定の中国泉州市との文化芸術を通じた国際交流により、日中韓3か国の相互理解促進を図ります。

    【主催者】
    横浜市

    【お問い合わせ先】
    横浜市
    0456713404

    【外国語対応】
    中国語

  • IMG_8160.JPGIMG_8254.JPG

    城南区子ども文化祭

    【開催日時】
    2019年11月17日(日)

    【開催場所】
    福岡市立城南市民センター

    【内容】
    子どもたちの豊かな心を育てることを目的に、毎年11月の「福岡市子ども・若者育成支援強調月間」にあわせて、子ども文化祭を開催しています。
    城南区内11校区の小学生を中心に、パワーあふれるダンス、日本民謡であるよさこい節やソーラン節を独特のアレンジをした踊り、ユーモアあふれる演劇やミュージカル・合唱などを披露する子どもたちの晴れ舞台です。
    ※会場には車いす用のスロープを設置しています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    福岡市

    【お問い合わせ先】
    福岡市城南区地域支援課
    092-833-4062

  • 2326_1_l.jpg2326_2_l.jpg2326_3_l.jpg

    飯盛神社流鏑馬行事

    【開催日時】
    2019年10月9日(水)

    【内容】
    飯盛神社流鏑馬行事は、飯盛神社で10月9日の秋季大祭において、五穀豊穣・武運長久・無病息災を祈って行われてきた伝統行事です。
    本行事は飯盛神社伝来の元亀4(1573)年の古文書にも見られ、近世地誌類にも記されており、天保9(1838)年の伝書も残されています。射手については伝来氏子中の騎射を業とする家が勤めていましたが、現在も射手の中心となる家は数代にわたり流鏑馬を継承しています。
    氏子中から、かつての早良郡7ヶ村の惣社である飯盛神社に奉納された形態が残された行事であると言えます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    飯盛宮当流流鏑馬保存会

    【お問い合わせ先】
    飯盛宮当流流鏑馬保存会
    092-811-1329

    【外国語対応】
    英語

  • Gatafes_%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F_.JPGGatafes_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%891_.JPGGatafes_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%92_.JPG

    にいがたアニメ・マンガフェスティバルVol.10

    【開催日時】
    2019年10月12日、13日 10時~17時 ※イベントにより異なる

    【開催場所】
    【万代エリア】新潟市マンガ・アニメ情報館 【古町エリア】古町通5~9番町、新潟市マンガの家、JAM日本アニメ・マンガ専門学校、柳都オレンジスタジアム、i-MEDIA国際映像メディア専門学校実習棟、NSGTesportsスタジアム、NEXT21 【白山エリア】新潟県政記念館、燕喜館、上古町商店街、神明宮、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

    【内容】
    新潟市がマンガ・アニメ一色に染まる2日間!
    「がたふぇす(にいがたアニメ・マンガフェスティバル)」は、多くのマンガ家・アニメクリエーターを輩出する新潟市で開催するマンガ・アニメの祭典です。新潟市内の万代・古町・白山エリアを会場に、人気声優やアニソンシンガーのステージ、作品展、痛車展示、コスプレパレードなど様々なイベントを開催し、「マンガ・アニメのまち にいがた」を発信します。

    【主催者】
    にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会事務局
    0252262566

    【Webサイト】
    http://www.niigata-animemangafes.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語