イベント情報
-
琉球舞踊公演 男性舞踊家の会
【開催日時】
公演日:2020/12/19 (土) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
琉球舞踊や組踊をはじめとした様々な舞台公演にて、活躍著しい中堅・若手の男性舞踊家が一堂に会し、魅力溢れる琉球舞踊の世界を披露します。本公演では、これまで流会派を越え多数の琉球芸能公演の制作に携わってきたフリージャーナリストの崎山律子氏による構成・演出のもと、打ち組み舞踊を中心とした演目でお届けします。
【料金】
3,200円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2140
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
組踊公演 「伊祖の子」
【開催日時】
公演日:2020/12/12 (土) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
継子いじめを背景に、親子の情愛を描いた世話物の組踊です。雪の降らない南の島で「雪」を舞台構成の主題とした珍しい設定となっており、同じ筋書きである組踊「雪払い」との違いも見どころです。平成20年に伝統組踊保存会で復活上演され、国立劇場おきなわでは初上演となる組踊「伊祖の子」をお楽しみください。
【料金】
3,200円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2139
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
第24回下町大音楽市
【開催日時】
①2020年11月21日(土) 18:00開演(旧東京音楽学校奏楽堂)
②2020年11月22日(日) 13:30開演(浅草公会堂)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立浅草公会堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 / 台東区立浅草公会堂
【出演者】
①上野浅草室内管弦楽団
②したやウィンドアンサンブル
【内容】
区民にクラシック音楽を親しむ企画を提供するため、区内のアマチュアオーケストラによるクラシック音楽のコンサートを開催します。
・曲目 ①ブランブルク協奏曲第四番(バッハ) ほか
②ライオン・キング・メドレー ほか
【料金】
①1,500円(全席指定)※未就学児入場不可
②1,000円(全席指定)
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2020/24th_ongakuichi/
【備考】
チケット発売開始日|10月14日(水)
チケット販売所|チケットペイ、浅草公会堂、台東区芸術文化財団、各楽団事務局
※両会場ともに駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 -
コレクション展 描かれた一葉と作品世界
【開催日時】
2020年10月31日(土)~12月20日(日)
【開催場所】
台東区立一葉記念館, 台東区立一葉記念館
【内容】
一葉の肖像画と小説の中に登場する人物や街並み、年中行事等を描いた絵画作品を通して、一葉と一葉作品の世界をご紹介します。
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立一葉記念館
03-3873-0004
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/oshirase/news/3130/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第11回淡窓伝光霊流全国吟詠コンクール決選大会
【開催日時】
2020年11月23日(月)
【開催場所】
大分県農業会館、大分市舞鶴町1-4-15
【内容】
淡窓伝光霊流宗家深田光霊先生の遺された節調を末永く後世に伝承していくことを目指し、今後のさらなる吟詠の向上と普及発展を図るために開催する吟詠コンクール。全国の会員3,000名を10地域ブロックに分けて行われた予選選考会で選出された決選出場者約100名により、年齢層別に第一部から第六部までの6部門によって行われる吟詠コンクールの決選大会。
【お問い合わせ先】
淡窓伝光霊流日本詩道会総本部
097-544-1780ラベル
-
第23回音芸協コンサート あなたの街のオーケストラ ~アマービレフィルと行く音楽の旅
【開催日時】
2021年1月31日(日)14時開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
齊藤舞歌 福原彩乃 川端いづみ 池田真己
アマービレフィルハーモニー管弦楽団
【内容】
◆プログラム
【第1部】弦楽合奏 モーツァルト:ディベルティメント ほか
【第2部】昭和を彩るアニメソング作品
【料金】
【全席指定】3,000円/65歳以上、障害者及びその介助者2,500円/青少年(24歳以下)1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団/茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす -
放課後子ども教室推進事業
【開催日時】
2020/6/21(日)~2020/3/31(火)
【開催場所】
-
【内容】
地域に根差した活動を目的の一つとして、高齢者施設への訪問や地元の文化事業に参加していたが新型コロナウイルス感染症が広まる中、すべての行事が中止となりました。今回CDを制作し、歌声を聞いてもらうことで地域の方々との繋がりを維持し、また歌の中には手話も取り入れ、障害の有無や国籍を問わず、より多くの方と繋がりを深めたりと思っています。子どもたちが主体となり、専門家の助言を得ての合唱曲を作ります。 手話対応
【料金】
無
【主催者】
みなんキッズコーラス
【お問い合わせ先】
みなんキッズコーラス
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
手話 -
第10回「こども夢二新聞」及び関連事業
【開催日時】
2020/7/18(土)~2020/11/3(火)
【開催場所】
夢二郷土美術館本館
【内容】
岡山出身の大正時代を代表する詩人画家でデザイナーでもある竹久夢二について「こども夢二新聞」を募集し、応募作品を展示する取り組みで、今年で10回目の開催します。関連イベントとして夢二ゆかりの地をめぐる「バスツアー」と「新聞づくり教室」もあわせて開催しています。 車椅子対応
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人両備文化振興財団 夢二郷土美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人両備文化振興財団 夢二郷土美術館
086-271-1000
【Webサイト】
https://yumeji-art-museum.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
玉野市オカリーナグループ約100人による 玉野市名所での演奏&オンライン発表
【開催日時】
2020/10/30(金)~2020/10/30(金)
【開催場所】
深山公園
【内容】
玉野市内の公民館講座等でオカリーナを学び、演奏しているグループ全体のメンバー(全体での名称「土笛と風」)が、生涯を通し学び続ける気持ちや仲間と演奏することなどへの生きがいを維持するために、コロナウイルス感染症対策である三密を避けながら、地元玉野の誇れる場所で演奏を実施し、その様子を動画で発信します。 車椅子・スタッフ対応・オンライン
【料金】
無
【主催者】
「土笛と風」
【お問い合わせ先】
「土笛と風」
090-9419-8644
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
玉島オリジナル創作舞台「良寛さんの夢想」
【開催日時】
2020/9/26(土)~2020/3/31(火)
【開催場所】
玉島文化センター 大ホール
【内容】
日本の心の原点、慈愛深く清貧に生きた良寛さまの生きる魅力を紹介し発信します。本来の集客には叶わなかったが、舞台登場出演者自体に障がい者含め、そのがんばる姿を観てもらいたく出演しています。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、無観客にて舞台の映像収録をし、各県各地へ映像配信し、ステイホームシアター事業として、変更しました。 オンライン
【料金】
無
【主催者】
創作歌劇団くらしき
【お問い合わせ先】
創作歌劇団くらしき
090-3748-7007
【Webサイト】
http://www.tamatele.ne.jp/~ranran/
【バリアフリー対応】
車いす