イベント情報

  • こども習字教室

    【開催日時】
    2018/5/8(火)~2018/7/10(火)

    【開催場所】
    足立区立保塚地域学習センター

    【内容】
    お手本通りに「きれいな字」を書く事を学ぶ「習字」は日本の教養のひとつであり、芸術的な意味合いを持つ「書道」にもつながる日本の文化です。元々小学校の教員であった方が指導しており、技術を分かりやすく教える他に、あいさつや人の話を聞くといった礼儀も伝えています。こども達は熱心に一文字一文字に取り組み練習し、上達具合を実感している様子がうかがえ、最終日には「上手く書けるようになった」といった感想が聞かれます。
    施設は「だれでもトイレ」や「スロープ」などバリアフリーの設備を備えた施設で障害者も参加しやすく、また、パンフレットや各部屋の案内は3カ国語表記となっています。

    【主催者】
    足立区保塚地域学習センター(指定管理者 株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区保塚地域学習センター
    0338581502

  • クロアチアホストタウン推進事業

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    十日町市全域

    【内容】
    クロアチア共和国と十日町市との交流は、2002年日韓ワールドカップクロアチア代表チームのキャンプ地となったことからスタートした。2020年東京オリ・パラホストタウンとして認定されたいる十日町市は、民間団体と協同してプロジェクトチームを組織し、スポーツ、文化、経済交流の3部会で活動を展開してきた。今年度は学校間交流事業と称し、十日町市とクロアチアの小中学校で手紙等の交流を行っていく。その中でクロアチアと日本の子どもたちがやり取りをお互いに行い、互いの文化を理解、発信したり、友好関係を深めていく。また、クロアチアの国際交流員を配置し、外国人との言語の壁を取り除く取組みを行っていく。今後2020年を通過点とし、文化、スポーツ、経済、青少年交流等、クロアチアとより深い友好関係を継承していく。

    【主催者】
    十日町市クロアチアホストタウン推進事業プロジェクトチーム

    【お問い合わせ先】
    十日町市
    0257565013

    【Webサイト】
    http://www.city.tokamachi.lg.jp/

  • 観世九皐会定例会

    【開催日時】
    2018/4/8(日)~2019/3/10(日)

    【開催場所】
    矢来能楽堂

    【内容】
    ユネスコ無形文化遺産で重要無形文化財であり、日本の伝統文化を代表する「能楽」の公演。観世流の一派である観世九皐会の定期公演で、毎月、能2番、狂言1番と仕舞数番を上演する。国の登録文化財である「矢来能楽堂」を活用し、能楽堂の公開の場としても、国内外を問わず広く一般のお客様にご覧いただく機会である。昭和27年築の都内でも古い方の能楽堂であるが、客席は全席イス席で、エントランスからは段差なく入ることができる。(一部は段差のある座敷上にイス席を置いている。)外国人客に対しては、英文のあらすじパンフレットを用意している。

    【主催者】
    公益社団法人 観世九皐会

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 観世九皐会
    0332687311

    【Webサイト】
    http://yarai-nohgakudo.com

    【外国語対応】
    英語

  • 第26回あじさい祭り並びに第29回国際交流の集い

    【開催日時】
    2018/6/17(日)~2018/6/17(日)

    【開催場所】
    中原公園(あじさい公園)

    【内容】
    「あじさい祭り並びに国際交流の集い」は、狭山市新狭山にある中原公園(あじさい公園)を会場に、地域の住民と諸外国の方々との文化交流を通じた相互の親睦と地域の活性化を目的に開催しているものです。会場内に咲き誇る25種類1200株の色とりどりのあじさいを鑑賞しながら、日本や地域に古くから伝わる民踊や在日外国人による民族舞踊の披露などによる芸術文化面での交流のほか、諸外国の伝統料理の提供による食文化面での交流を図ります。会場内には、狭山市国際交流協会スタッフをはじめとする外国語対応のガイドを配置し、諸外国の方々に日本文化を、地域の住民の方々に諸外国の文化を楽しんでもらえる取組を実施します。

    【主催者】
    あじさい祭り並びに国際交流の集い実行委員会

    【お問い合わせ先】
    あじさい祭り並びに国際交流の集い実行委員会
    0429539034

  • 楽しい折り紙ひろば

    【開催日時】
    2018/5/1(火)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    足立区伊興地域学習センター

    【内容】
    月に1回(第4日曜日)季節に合わせたテーマで、約1時間30分で作品を作り上げます。
    折り紙は、日本文化であるとともに折り紙を展開した際の図を頭で想像したり、指先を細やかに使うことで脳や指先のトレーニングになるため、子ども・高齢者・障害者にとっても良い刺激となり役立ちます。
    また、外国の方であっても、手つきを真似てもらったり、折り図を見ながらでも作品を作ることができます。そして外国人旅行者は観光よりも体験を重視する傾向があり、完成品をお土産として持ち帰っていただき、日本らしい思い出の一つとしても残していただけます。
    会場がバリアフリー対応になっており、パンフレットや各部屋の案内が3か国語表記(英語・中国語・韓国語)になっています。

    【主催者】
    足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区伊興地域学習センター
    0338576537

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区伊興地域学習センター図書館-415825358622923/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 筆一字で季節の挨拶状 暑中見舞い編

    【開催日時】
    2018/7/2(月)~2018/7/2(月)

    【開催場所】
    足立区伊興地域学習センター

    【内容】
    画仙はがきに毛筆で一字書を書き、暑中見舞いの挨拶状を作成することで、日本の風習とその魅力を知っていただきます。お手本通りに一文字を練習するだけで本格的な暑中見舞いを書くことが出来るので、書道が初めての子どもや筆を握ることができる障害者の方、外国人の方でも見様見真似で体験していただけます。また、水彩絵の具での簡単な色の置き方や、日本の伝統的な和紙・千代紙で作成した切り紙を貼り付けてはがきを彩ることで、多種多様な作品に仕上げることができます。
    当日は書道講師の他、地域在住のボランティアが協力してくださいます。
    また、会場がバリアフリー対応になっており、パンフレットや各部屋の案内が3か国語表記(英語・中国語・韓国語)になっています。

    【主催者】
    足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区伊興地域学習センター
    0338576537

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区伊興地域学習センター図書館-

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • スポーツ鬼ごっこ日本代表合宿2018

    【開催日時】
    2018/8/5(日)~2018/8/5(日)

    【開催場所】
    国立オリンピック記念青少年総合センター

    【内容】
    鬼ごっこは、1300年昔より日本に伝わる伝統文化と言われています。神社仏閣の宮中行事として天下泰平や五穀豊穣を願う儀式として行われていました。また、昔から子ども時代に最も人気があり、誰もが遊んだことがあります。その鬼ごっこを現代に合わせ進化させたのが「スポーツ鬼ごっこ」というルールのある新しい鬼ごっこです。昔の鬼ごっこの起源とされる「ことろことろ」の要素も加味されており、日本文化の継承も目指しています。本事業は、スポーツ鬼ごっこ日本代表の選手合宿であり、多世代の方々が集まり交流を行っております。また、障害の有無や世代・性別の差異に関係なく、オブザーバーを募っております。障がい者の方へのご対応は、スタッフとしては大学の福祉系学部に務めている教員や学童保育や保育所に務めた経験のあるスタッフが、障がい者の方の対応は行っております。

    【主催者】
    一般社団法人鬼ごっこ協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人鬼ごっこ協会
    0363796532

    【Webサイト】
    http://amica.juno.bindsite.jp/onigokko-todofuken/index.html

  • 鬼ごっこ総合研究所 研究ミーティング Vol,1

    【開催日時】
    2018/8/5(日)~2018/8/5(日)

    【開催場所】
    国立オリンピック記念青少年総合センター

    【内容】
    研究ミーティングは、スポーツ鬼ごっこや各種鬼ごっこについて調査研究している研究者、実務家(ビジネスマン)、学校教員、団体職員、NPO職員、学生、一般の方などが集い、日ごろからの研究内容を議論する場です。目指していることは、議論を通じて具体的に鬼ごっこの事業や普及に繋げていくことです。また、障害の有無や世代・性別の差異に関係なく、参加者を募っております。障がい者の方へのご対応は、スタッフとしては大学の福祉系学部に務めている教員や学童保育や保育所に務めた経験のあるスタッフが、障がい者の方の対応は行っております。

    【主催者】
    一般社団法人鬼ごっこ協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人鬼ごっこ協会
    0363796532

    【Webサイト】
    http://amica.juno.bindsite.jp/ori/pg1352.html

  • ピッコロ劇団ファミリー劇場「さらばドラキュラ」

    【開催日時】
    2018/8/4(土)~2018/12/17(月)

    【開催場所】
    ①ピッコロシアター 大ホール②兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

    【内容】
    ①8/4~8/5 ピッコロシアター公演 ②12/16~17 兵庫県立芸術文化センター公演
    夏休み、冬休みに親子で楽しめる演劇を上演。出演は、兵庫県立ピッコロ劇団員と12月公演ではオーディションによる地域の子ども達(小学2年生~中学3年生 約20名)も参加。バリアフリーの取り組みとして、車椅子の入場可。会場内誘導サポート対応ができる、障害者接客研修を受け兵庫県立青少年創造劇場職員、兵庫県立ピッコロ劇団員を配置。8月5日には音声ガイド付き公演を実施し、視覚に障害のある方向けにイヤホン貸出(無料)、点字パンプレットを用意する。

    【主催者】
    ①兵庫県立尼崎青少年創造劇場
    ②兵庫県立尼崎青少年創造劇場・兵庫県・兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0664268088

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp/piccolo

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 兵庫県立ピッコロ劇団第63回公演/ピッコロシアタープロデュース「マンガの虫は空こえて~手塚治虫『紙の砦』『ゼフィルス」より~」

    【開催日時】
    2019/2/15(金)~2019/2/17(日)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    全国初の県立劇団・ピッコロ劇団が、関西俳優陣と共に取組むプロデュース公演の第10弾。兵庫県宝塚で育った日本ストーリー漫画のパイオニア・手塚治虫―戦前、開戦、そして終戦を宝塚で迎えた自身の体験にフィクションを交えた「紙の砦」「ゼフィルス」等の作品をもとに、天才クリエイターが誕生する時代を描き出します。演出は、関西演劇界を牽引する劇作家・演出家で、劇団太陽族を主宰する岩崎正裕氏。脚本は、ロシア国立モスクワ・マールイ劇場及び附属シェープキン演劇学校において研鑽を積み、ピッコロ演劇学校や新国立劇場演劇研修所でも講師を務める島守辰明(ピッコロ劇団)。バリアフリー設備(車椅子での入場・専用席での観劇可、エレベーター・多目的トイレの完備、難聴対応の骨伝導補聴器の用意等)の充実した兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールにて上演。

    【主催者】
    兵庫県立ピッコロ劇団・兵庫県・兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0664268088

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp/piccolo