イベント情報

  • きなはいや伊方まつり2018

    【開催日時】
    2018年7月29日(日)20:00~21:00、小雨決行荒天時(7/30)に順延

    【開催場所】
    西宇和郡伊方町伊方湾

    【内容】
    祭りのフィナーレを飾る花火大会は6000発もの美しい花火が打ち上がる!会場の伊方湾がすり鉢状になっているため、どこからでも迫力のある花火を鑑賞できる。

    【お問い合わせ先】
    伊方町役場産業課観光商工室
    0894-38-0211

  • handmademarket in ISTAはばたき vol.5

    【開催日時】
    2018年07月07日(土)
    10:00 ~15:00

    【開催場所】
    生駒北コミュニティーセンターISTAはばたきT小ホール

    【内容】
    「あったらいいな!が見つかる」「できたらいいな!が作れる」マーケットとして、毎回多くの手作りファンで賑わう人気イベント。
    5回目を迎える今回は七夕に開催。生駒市周辺の手作り作家の作品販売や有名店の美味しいお弁当やお菓子、手作り体験のワークショップなど、30店以上がISTAはばたき小ホールに大集合!
    育児に便利な布小物、学校関連用品、インテリアにぴったりな花雑貨やアロマ雑貨、毎日頑張る自分へのご褒美アクセサリー、大人気アイシングクッキーやしっとりバームクーヘン、淹れたてコーヒーなどお楽しみが盛りだくさん♪
    家族みんなで楽しめるマーケットへ、暮らしをちょっぴり素敵にするヒントを探しにおでかけしよう!

    【お問い合わせ先】
    handmademarket(森田)
    080-1454-3321

  • 実験写真家 上原ゼンジ展   「宙玉と鏡の中の世界」

    【開催日時】
    2018年07月27日(金)〜2018年08月12日(日)
    12:00~19:00(最終日は17:00まで)

    【開催場所】
    ギャルリ・サンク

    【内容】
    宙に浮かぶ透明な玉の中に、不思議な世界が浮かぶ。ユニークな撮影法で独自の世界観を生む実験写真家で宙玉(そらたま)考案者・上原ゼンジの個展。宙玉はTV番組「タモリ倶楽部」でも話題を呼び、世界中で大人気の撮影法に。万華鏡を使った鏡の中の世界も披露する。会期中はワークショップも予定。

    【お問い合わせ先】
    ギャルリ・サンク
    0742-31-8029

  • 橿原神宮林間学園

    【開催日時】
    2018年08月01日(水)~2018年08月05日(日)
    8:50~15:30(登園時間8:40)

    【開催場所】
    橿原神宮

    【内容】
    小学3~6年生を対象に夏休みの5日間、橿原神宮神域の森林内や施設を利用して開催される「橿原神宮林間学園」
    期間中は毎日通園し、歴史・図工・音楽などの授業を受ける。小学3年生は青空の下で、小学4~6年生は各教室に分かれて学ぶ。また、総合学習としての雅楽の鑑賞、畝傍山登山、オリエンテーリングなどを通して、学校外での集団行動を体験。今年の夏休みは、自然の中で学ぶ貴重な体験をして一回り大きくなろう!
    申込みは直接社務所にて受付(定員350名、7/21(土)締切)

    【お問い合わせ先】
    橿原神宮社務所
    0744-22-3271

  • ライトアッププロムナード・なら2018

    【開催日時】
    2018年07月14日(土)~2018年09月30日(日)
    2018年07・2018年08月は19:00~22:00
    2018年09月は18:00~22:00

    【開催場所】
    東大寺、奈良国立博物館なら仏像館、奈良国立博物館仏教美術資料研究センター、春日大社一之鳥居、浮見堂、興福寺五重塔、猿沢池、平城宮跡第一次大極殿、平城宮跡朱雀門、薬師寺

    【内容】
    ライトアップで美しく浮かび上がる建物を、ナイトウォークでめぐるのはいかが?
    池のほとりに植えられた柳とともに、水面に影を落とす興福寺五重塔やフレンチルネサンス風の奈良国立博物館なら仏像館などが、歩くのにほどよい距離感。昼とは違った顔を見せるのが魅力。

    【お問い合わせ先】
    ライトアッププロムナード・なら実行委員会事務局
    0742-27-8677

  • 第29回津風呂湖ボート大会

    【開催日時】
    2018年07月22日(日)
    8:30~12:30

    【開催場所】
    津風呂湖Tボート桟橋

    【内容】
    今年で29回目となる津風呂湖のボート大会。足こぎボート競漕、手こぎボート競漕、ペーロン競漕などの種目があり、個人でも団体やファミリーでも参加OK。
    足こぎボートは誰でも簡単に楽しめるので初心者におすすめ。美しい自然のなかで行われるボート大会に参加して、心も身体もリフレッシュしよう!
    参加希望者はFAXかメールで申込みを。申込み期間は7月1日(日)〜7月15日(日)

    【お問い合わせ先】
    津風呂湖観光協会
    0746-32-2847

  • 三日ぼうず体験

    【開催日時】
    2018年08月02日(木)~2018年08月4日(土)
    13:00集合、13:00解散予定

    【開催場所】
    金峯山寺

    【内容】
    三日間お寺に滞在し、修験のこころを体験できる貴重な夏休みプログラム、その名も「三日ぼうず体験」
    対象は幼稚園児から高校生。金峯山寺・蔵王堂および東南院を中心とした吉野山で僧侶とともに過ごすこととなる。
    早朝の作務や勤行から始まり、座禅(止観)、写経、写仏などお寺の日常をちょっぴり体験。山伏についてのお話を聞いたり、キャンプファイヤーなどのお楽しみ企画も予定されている。
    例年の参加者からは、「集中力が身についた」「食事がおいしかった」など、参加してよかったという感想が寄せられている。付き添った保護者にとっても気づきがある時間となるのだそう。
    申込み詳細は下記HPから。友だちや家族と一緒に参加してみよう。日本古来の山岳信仰の聖地・吉野山で過ごす二泊三日は、きっと忘れられない思い出になるはず。

    【お問い合わせ先】
    金峯山青年僧の会(金峯山寺内)
    0746-32-8371

  • 天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~

    【開催日時】
    2018年08月24日(金)~2018年08月26日(日)
    16 :00~21: 00

    【開催場所】
    平城宮跡T朱雀門ひろば

    【内容】
    夏の天平祭は'たなばた'がテーマ。
    かつての都・平城宮跡を舞台に、万葉集にも詠まれる織姫と彦星の恋物語に思いを馳せてみよう。夏の天平祭が開催される8月頃は、
    旧暦にすると7月7日頃にあたる。古代の人たちも同じような星空を眺めながら七夕祭りを楽しんだかもしれない。
    3日間にわたる天平祭では、天平衣装に身を包み電飾で彩られた「天平七夕行列」や美しい燈花会などが開催されるほか、七夕にちなんだ展示や企画も盛りだくさん。
    話題のグルメなど、フード出店もずらりと立ち並ぶ。心地よい夜風に吹かれながらロマンチックな夏祭りを楽しもう!

    【お問い合わせ先】
    平城京天平祭実行委員会
    0742-25-0707

  • 奈良きたまちweek

    【開催日時】
    2018年07月10日(火)~2018年07月16日(月・祝)

    【開催場所】
    きたまちエリアの店舗や施設

    【内容】
    きたまち'とは近鉄奈良駅から般若寺あたりまでの北側エリア一帯をさす呼び名のこと。
    「奈良きたまちweek」は、屋台や市、講演会やワークショップなどを、各店舗や神社の境内などで開催する、きたまちの魅力がいっぱい溢れたイベント。
    参加のお店は100店舗以上!7月16日(月・祝)には'きたまちのこれまでとこれから'を語る「きたまちディスカッション」を開催!
    HPからマップ(きたまちいいとこマップ)の取得も可能なので、この機会にきたまちを知り尽くそう!

    【お問い合わせ先】
    奈良きたまちweek実行委員会
    0742-22-9080

  • ガイドとめぐる・てんりウォーク 崇神・景行天皇陵と柳本藩の地を巡る。

    【開催日時】
    2018年07月14日(土)
    9:30~12:00頃(受付は9:00から)

    【開催場所】
    集合・解散場所:JR万葉まほろば線柳本駅前Tコース:柳本藩陣屋跡と山の辺の道周辺

    【内容】
    織田有楽斎にゆかりのある柳本藩の陣屋がおかれた場所や、纒向の大和王朝と関わりが深いとされる古墳時代前期の古墳群をめぐるコース。
    JR柳本駅を出発し、東に歩くと柳本藩の大手門跡が迎えてくれる。現在の柳本小学校の場所は柳本藩の陣屋がおかれていた場所にあたり、北側の黒塚古墳を取り込むように陣屋が形成されていたことがわかる。今でも家老屋敷などの武家屋敷が名残をとどめているなど、歩いてめぐる面白みのある地域だ。
    さらに東に進むと、行燈山古墳(崇神天皇陵)や渋谷向山古墳(景行天皇陵)など、古墳時代前期の築造と考えられる古墳群が次々と眼前に広がる。また、黒塚古墳の墳丘に登ると、箸墓古墳や大和三山、遠く葛城金剛、生駒の山並みが、そして東には中世に山城が築かれた龍王山を眺めることができる。
    古代衣装で迎えてくれるガイドと共に、古代から中世、近世へとロマンあふれる柳本周辺や山の辺の道沿いを楽しく歩いてみよう。
    事前申込み不要だから気軽に参加しやすいが、歩きやすい服装と靴で行くこと、特に熱中症対策の飲み物などは各自持参することなどには十分気をつけて。

    【お問い合わせ先】
    天理市山の辺の道ボランティアガイドの会事務局(天理市役所 産業振興課内)
    0743-63-1001