イベント情報
-
秋季特別展「大観生誕150年記念 横山大観VS日本画の巨匠たち」
【開催日時】
2018年8月31日(金)〜2018年11月30日(金)9:00〜17:30
【開催場所】
足立美術館 安来市古川町320
【内容】
横山大観の生誕150年を記念して、大観と日本画の巨匠たちが'対決'する特別展を開催する。大観と東西の巨匠として並び称された京都の竹内栖鳳、人々の暮らしを情趣豊かに描いた川合玉堂、会場芸術を掲げて大胆な画面を生んだ川端龍子など、近代の画壇を彩った巨匠たちと、同じ主題を描いた大観の作品を並べる。比較することでわかる画家の個性や魅力もあわせ、巨匠たちの日本画勝負を楽しもう。
【お問い合わせ先】
足立美術館
0854-28-7111 -
スターウォッチング
【開催日時】
2018年9月3日(月)〜2018年11月30日(金)
【開催場所】
三朝町総合スポーツセンター 東伯郡三朝町山田214-1
【内容】
満天の星空を観察するイベント。ロマンチックなひとときを過ごそう。
【お問い合わせ先】
三朝町総合スポーツセンター
0858-43-2266 -
青石畳ライトアップ
【開催日時】
2018年8月6日(月)〜2018年11月30日(金)
【開催場所】
青石畳通り周辺 松江市美保関町美保関581
【内容】
今年は夏の初めからスタート!期間中の金曜、土曜、祝前日の日没後、青石畳通り約200mの間が手作り灯籠と本物のろうそくで照らされる。日中歩くのとはまた違った青石畳通りを楽しもう。各種イベントもあるのでHPを要チェック。
【お問い合わせ先】
松江観光協会美保関支部
0852-73-9001 -
旭温泉湯ったり神楽
【開催日時】
2018年9月8日(土)〜2018年11月17日(土)毎週土曜20:30〜22:00
【開催場所】
旭温泉あさひ荘休憩棟 浜田市旭町木田954-3
【内容】
旭町の神楽団体が週替わりで神楽を上演。各回2演目上演。来場者には神楽道具のプレゼントや神楽衣装の試着体験がある。
【お問い合わせ先】
浜田市旭支所産業建設課
0855-45-1437 -
めがねと旅する美術展 江戸時代から現代まで—「みる」ことの探究
【開催日時】
2018年9月15日(土)〜2018年11月12日(月)10:00〜18:30
【開催場所】
島根県立石見美術館(「グラントワ」内)展示室D 増田市有明町5-15
【内容】
企画展
【お問い合わせ先】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
0856-31-1860 -
イラストから写真へ—ファッションを伝える・拡げる
【開催日時】
2018年9月20日(木)〜2018年11月5日(月)10:00〜18:30
【開催場所】
島根県立石見美術館(「グラントワ」内)展示室B 増田市有明町5-15
【内容】
コレクション展
【お問い合わせ先】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
0856-31-1860 -
浮世絵にみる遊び心—島根県立古代出雲歴史博物館コレクション
【開催日時】
2018年9月20日(木)〜2018年11月5日(月)10:00〜18:30
【開催場所】
島根県立石見美術館(「グラントワ」内)展示室A 増田市有明町5-15
【内容】
特別展
【お問い合わせ先】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
0856-31-1860 -
ガイダンス山代の郷ロビー展「北雅行木版画展〜旅のスケッチから〜」
【開催日時】
2018年9月5日(水)〜2018年11月5日(月)9:00〜16:30
【開催場所】
ガイダンス山代の郷 松江市山代町470-1
【内容】
松江市で木版画を中心に活動している北雅行の作品を展示する。奈良・十二神将や、山陰各地の点描画など、旅を通じて製作された作品を紹介する。
【お問い合わせ先】
島根県立八雲立つ風土記の丘
0852-23-2485 -
サルビアフェスティバル
【開催日時】
2018年9月15日(土)〜2018年11月4日(日)9:00〜17:00
【開催場所】
とっとり花回廊 西伯郡南部町鶴田110
【内容】
絶大な人気を誇る「秋の大山と10万株のサルビアのじゅうたん」をはじめ、風に揺れる姿が可愛らしいコスモス、新たな秋の風物詩・ヒガンバナ味わい深い秋バラ、咲きそろう様子も楽しい菊のトピアリーなどの秋の花々や草木の紅葉も楽しめる。季節の移ろいとともに魅力を増していく園内でのんびりと過ごそう。
【お問い合わせ先】
とっとり花回廊
0859-48-3030 -
松江水燈路(まつえすいとうろ)
【開催日時】
2018年9月1日(土)〜2018年10月31日(水)18:00〜21:00
【開催場所】
松江城周辺 松江市殿町1-5
【内容】
国宝松江城とその周辺をライトアップし、闇の中に歴史的景観を浮かび上がらせる光のイベント。9月22日(土)からは土日祝をメイン開催日として、市民手作りの大小様々な行灯2000個が城下町を彩る。メイン開催日には、堀川遊覧船の夜間運航や観光施設の開館時間延長、宵屋台、イベント、臨時シャトルバスの運行、手作り行燈展などが行われる。平日でも松江城内ライトアップが行われるほか、9/22からは行灯展示も行われる。
【お問い合わせ先】
(一社)松江観光協会
0852-27-5843