イベント情報

  • 福川伸陽ホルンリサイタル

    【開催日時】
    2019/2/23(土)~2019/2/23(土)

    【開催場所】
    エスパスホール

    【内容】
    NHK交響楽団首席ホルン奏者、福川伸陽さんのリサイタル。真庭市からの委託を受け市内小学校へのアウトリーチコンサートを行ったのち、広く学生さんや一般の皆様にも第一線で活躍するホルン奏者の演奏を体感していただく鑑賞機会を提供し、音楽文化普及の一助とします。

    【主催者】
    公益財団法人真庭エスパス文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人真庭エスパス文化振興財団
    0867-42-7000

    【Webサイト】
    -

  • 東アジア文化都市・中日韓美術作品展への横浜市アーティスト派遣事業

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    中国泉州市(泉州海外交通史博物館)

    【内容】
    平成26(2014)年11月に本市、中国泉州市及び韓国光州広域市の3都市間で締結した「東アジア文化都市 友好都市協力協定」に基づく交流事業として、横浜市・光州広域市・泉州市は毎年文化交流を続けています。
    このたび、中国泉州市で日本、韓国の東アジア文化都市及び泉州市の作品約100点を展示する「東アジア文化都市・中日韓美術作品展」が開催されることになりました。これに伴い、横浜市からアーティストを派遣し、現地で滞在制作を行うとともに、派遣アーティストの作品を泉州海外交通史博物館で展示し、横浜のアートを広く泉州市民や日中韓3か国のアート関係者に鑑賞いただくことで、日中韓3か国の相互理解を促進します。
    【日程】
     滞在制作 11月23日(金)~11月24日(土)
     展覧会  11月25日(日)~12月9日(日)

    【主催者】
    横浜市

    【お問い合わせ先】
    横浜市
    0456713404

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/utsuwa/index.html

    【外国語対応】
    中国語

  • アーカスプロジェクト2018 いばらき アーティスト・イン・レジデンスプログラム オープンスタジオ

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    アーカススタジオ

    【内容】
    アーティストの制作現場を公開するオープンスタジオ。
     今年度のアーティスト・イン・レジデンスプログラムにおいて85か国・地域,665件の応募の中から選ばれた3名のアーティストの活動成果を発表します。
     展覧会とは少し異なるオープンスタジオでは,アーティスト本人と対話しながら制作過程を体験することができます。芸術活動を通して、普段は気づかないような私たちを取り巻く環境に目を向け、アーティストの視点から新たな世界を知ることのできる5日間です。会期中は,ガイド付きスタジオ鑑賞ツアーも実施します。
     なお,会場には英語対応スタッフを配置し,リーフレット等も英語対応のものを用意しています。

    【主催者】
    アーカスプロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    アーカスプロジェクト実行委員会
    0297-46-2600

    【Webサイト】
    http://www.arcus-project.com/jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 平成30年度小美玉市学校アクティビティ事業 集大成コンサート 綛糸Ⅱ~KASEITOⅡ~

    【開催日時】
    2018/11/21(水)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    小美玉市四季文化館

    【内容】
    小美玉市では、次世代を担う子ども達が文化活動を通して豊かな感性とやさしい心を育てることを目的とした和楽器による体験型出前ミニコンサートである『学校アクティビティ事業』を実施しております。実際にアーティストが学校に出向き、1クラスを単位とする少人数を対象にコンサートを開催します。その一環として出演アーティスト4組で開催する当事業「集大成コンサート」は、普段なかなかお目にかかれない伝統的な和楽器奏者4組によるコラボ公演です。子ども達はもとより、地域住民・外国人の方にとって忘れられない時間を提供いたします。初開催となった昨年は外国人の方の来場もあり、「アニメ音楽や洋楽を日本的な和楽器で聞けてすばらしかった」など高い評価をいただきました。
    なお、本事業は、バリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    四季文化館企画実行委員会、文化教育検討委員会

    【お問い合わせ先】
    四季文化館企画実行委員会、文化教育検討委員会
    0299-48-4466

    【Webサイト】
    http://minole.city.omitama.lg.jp/

  • 第27回龍ケ崎市民文化芸術フェスティバル

    【開催日時】
    2019/2/16(土)~2019/2/16(土)

    【開催場所】
    龍ケ崎市文化会館

    【内容】
    市民や市民団体の文化芸術活動の発表会および作品の展示等。
    本フェスティバルは,バリアフリー対応の会場で実施。

    【主催者】
    公益社団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団
    0297-64-1411

    【Webサイト】
    http://www.ryubun.org/

  • つくばサイエンスツアーバス特別イベント「砂を学び 砂絵と恐竜ジオラマづくり」

    【開催日時】
    2018/10/24(水)~2018/11/23(金)

    【開催場所】
    筑波宇宙センター 等

    【内容】
    <午前>工作実験教室で,川や海岸の砂のでき方や違いを学習し,砂絵とミニ恐竜のジオラマを作ります。
    <午後>「つくばサイエンスツアーバス」に乗り,〔地質標本館〕と〔筑波宇宙センター〕を説明付きで見学いただきます。
    ○時 間:10:00~16:00(9:45受付開始)
    ○集 合:つくばイノベーションプラザ3F大会議室(TXつくば駅から徒歩3分)
    ○対 象:小学生と保護者
    ○定 員:40名(先着順)
    ○持ち物:筆記用具
    ○参加費:小学生 750円(材料費500円,つくばサイエンスツアーバス運賃250円)
         保護者 500円(つくばサイエンスツアーバス運賃)
    ○申 込:つくばサイエンスツアーHPからお申込みください。
    ○本イベントは,バリアフリー対応の会場において実施予定です。

    【主催者】
    つくばサイエンスツアー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくばサイエンスツアー実行委員会
    029-301-2532

    【Webサイト】
    https://www.i-step.org/tour/special-event/#0

  • つくばサイエンスツアーバス特別イベント「手作りカイロで暖まり,カイロのしくみを考えよう!」

    【開催日時】
    2018/12/16(日)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    国土地理院地図と測量の科学館 等

    【内容】
    <午前>工作実験教室で,カイロの原理を学習します。
    <午後>「つくばサイエンスツアーバス」に乗り,〔国土地理院〕と〔筑波実験植物園〕を説明付きで見学いただきます。
    ○時 間:10:30~16:35(10:15受付開始)
    ○集 合:つくばイノベーションプラザ3F大会議室(TXつくば駅から徒歩3分)
    ○対 象:小学生と保護者
    ○定 員:40名(先着順)
    ○持ち物:筆記用具
    ○参加費:小学生 450円(材料費200円,つくばサイエンスツアーバス運賃250円)
         保護者 810円(つくばサイエンスツアーバス運賃500円,筑波実験植物園入園料310円)
         保護者(65歳以上) 500円(つくばサイエンスツアーバス運賃)
    ○申 込:つくばサイエンスツアーHPからお申込みください。
    ○本イベントは,バリアフリー対応の会場において実施予定です。

    【主催者】
    つくばサイエンスツアー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくばサイエンスツアー実行委員会
    029-301-2532

    【Webサイト】
    https://www.i-step.org/tour/special-event/#0

  • つくばサイエンスツアーバス特別イベント「赤ちゃんモーターを作ってみよう!」

    【開催日時】
    2018/12/9(日)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    筑波宇宙センター 等

    【内容】
    <午前>工作実験教室で,電池や磁石,クリップなどを使って小さなモーターを工作します。
    <午後>「つくばサイエンスツアーバス」に乗り,〔地質標本館〕と〔筑波宇宙センター〕を説明付きで見学いただきます。
    ○時 間:10:00~16:00(9:45受付開始)
    ○集 合:つくばイノベーションプラザ3F大会議室(TXつくば駅から徒歩3分)
    ○対 象:小学生と保護者
    ○定 員:40名(先着順)
    ○持ち物:筆記用具
    ○参加費:小学生 350円(材料費100円,つくばサイエンスツアーバス運賃250円)
         保護者 500円(つくばサイエンスツアーバス運賃)
    ○申 込:つくばサイエンスツアーHPからお申込みください。
    ○本イベントは,バリアフリー対応の会場において実施予定です。

    【主催者】
    つくばサイエンスツアー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくばサイエンスツアー実行委員会
    029-301-2532

    【Webサイト】
    https://www.i-step.org/tour/special-event/#0

  • つくばサイエンスツアーバススタッフガイド同行コース

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    筑波宇宙センター 等(つくばサイエンスツアーバスが循環する6施設)

    【内容】
    「つくばサイエンスツアーバス」は,科学の街・つくばの科学技術を見学,体験してもらうため,JAXA筑波宇宙センターなど6つの研究施設を巡る循環バスです。
    土曜日,日曜日,祝日に運行し,運賃は,大人500円,小学生250円で,1日乗り降り自由です。
    毎週土曜日には,各施設を説明付きで見学いただけるスタッフガイド同行コースを,参加費無料で実施しています。
    (ただし,つくばサイエンスツアーバス運賃,筑波実験植物園入園料310円(65歳以上高校生以下は無料)が必要です。)
    スタッフガイド同行コース参加を希望する方は,つくばサイエンスツアーHPからお申込みください。
    なお,本イベントは,バリアフリー対応の会場において実施します。
    【お問合せ】
    つくばサイエンスツアーオフィス
    T E L  029-863-6868

    【主催者】
    つくばサイエンスツアー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくばサイエンスツアー実行委員会
    029-301-2532

    【Webサイト】
    https://www.i-step.org/tour/staff_guide/form.php

    【外国語対応】
    英語

  • つくばサイエンスツアー

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    つくばに立地する約50の研究機関等

    【内容】
    茨城県つくば市は,日本で唯一の研究学園都市であり,政府系研究機関や大学,企業が最先端の研究開発を進めている,日本最大のサイエンスシティです。
    つくばサイエンスツアー実行委員会(茨城県,つくば市,つくばの研究機関等)は,つくばに立地する約50箇所の研究機関等の中から,皆様のご希望に応じて最適な見学先をご紹介し,見学コースのご提案,仮予約を無料でいたします。
    下記お問合せまでお気軽にご相談ください。
    ○見学の際の制限等は研究機関により異なります。ご相談下さい。
    ○一部を除き,見学料は無料です。
    【お問合せ】*対応言語:日本語,英語,中国語
    つくばサイエンスツアーオフィス
    E-mail   s-tour@i-step.org
    T E L  029-863-6868(日本時間:平日9時~17時)

    【主催者】
    つくばサイエンスツアー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくばサイエンスツアー実行委員会
    029-301-2532

    【Webサイト】
    https://www.i-step.org/tour/tsukuba-science-tour.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語