イベント情報 (beyond2020)

  • あさお芸術のまちコンサート

    【開催日時】
    2018/7/30~
    2019/3

    【開催場所】
    区内各所

    【内容】
    「人と人」「地域と地域」を音楽で繋ぐまちづくりの推進、音楽で豊かな潤いのある活気に満ちた生活の推進、世代を超えた多様な人々の交流を目的に「あさお芸術のまちコンサート推進委員会」が麻生区との協働事業としてコンサートを企画・運営しています。
     ユニヴァーサルコンサートは、世代、ジャンル、障がいの有無など、あらゆる垣根を超えて音楽を楽しむコンサートです。また、すべて会場はバリアフリーに対応しており、車いすの方もお楽しみいただけます。

    【主催者】
    あさお芸術のまちコンサート推進委員会、川崎市麻生区

    【お問い合わせ先】
    あさお芸術のまちコンサート推進委員会、川崎市麻生区
    0449655116

  • かわさき区ビオラコンサート(定例コンサート・支所コンサート)

    【開催日時】
    2018/7/4~
    2019/3/31

    【開催場所】
    川崎市役所第3庁舎1階ロビー

    【内容】
    川崎区のイメージアップを図るとともに、うるおいのある豊かな地域社会の実現を目指して、地域の皆様に気軽に音楽を楽しんでもらえるようなコンサートを実施し、日本の音楽文化を発信しています。原則的
    に毎月第1水曜のランチライム川崎市役所第3庁舎ロビーで行う「定例コンサート」と、大師及び田島支所で各1回行う「支所コンサート」は、参加自由・無料で、会場はバリアフリーとなっており、車椅子の方にもお楽しみいただけます。※名称の「ビオラ」は、川崎区の「区の花」(ひまわり・ビオラ)・「区の木」(銀杏、長十郎梨)の一つである「ビオラ」にちなんでいます。

    【主催者】
    川崎市川崎区役所

    【お問い合わせ先】
    川崎市川崎区役所
    0442013127

  • 東京交響楽団 ファンタスティック・オーケストラ~みんなで集えるコンサート~

    【開催日時】
    2018/10/09

    【開催場所】
    川崎シンフォニーホール

    【内容】
    共生社会の実現を強化する取組として、川崎市フランチャイズオーケストラ・東響交響楽団が開催する、障害者・高齢者・子育て中の保護者・青少年などの多様な人々が共に鑑賞するコンサート。障害のあるなしに関わらず安心してコンサートが楽しめるよう車椅子席の拡充、体感音響システム席(ろう者主対象)を導入する一方、出演ゲストにパラリンピック選手の参加を依頼するなど、オリンピック・パラリンピックへの機運も高めていく。

    【主催者】
    公益財団法人 東京交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 東京交響楽団
    0445201518

    【Webサイト】
    http://tokyosymphony.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす, 体感音響システム席(ろう者主対象)

  • うらやす管弦楽フェスティバル2018

    【開催日時】
    2018/8/24~
    2018/8/26

    【開催場所】
    浦安市文化会館

    【内容】
    うらやす管弦楽フェスティバルは、⻘少年による⽂化芸術活動の推進を図るため、市内在住在学の⼦どもたちに管弦楽(弦楽器)への興味や関心を高めてもらう機会の提供と、子どもたちを中心に活動している文化芸術活動団体の発表の場として実施している。
    障害のある⽅への配慮として、最終日のコンサート会場において、会場内のバリアフリー化に努めるとともに、⾞いす席等を確保している。

    【主催者】
    浦安市

    【お問い合わせ先】
    浦安市/浦安市教育委員会
    047-353-1121

  • 第24回全国大学フラメンコフェスティバル及び関連行事

    【開催日時】
    2018/6/14~2018/8/11

    【開催場所】
    千葉県南総文化ホール

    【内容】
    館山市は房総半島の南東に位置する館山市の明るい太陽と海と花を活かした南欧風のまちづくりのイメージイベントとして「南房総フィエスタ」を開催し、フラメンコを取り入れていて、平成7年からは日本で唯一のイベントである「全国大学フラメンコフェスティバル」を開催している。これを核として、学生たちが市内幼稚園や小学校などで演技を披露する出前フラメンコや、障害者支援施設である中里ワークホームでのライブイベントなども実施し、フラメンコを中心として学生と市民との交流や南欧風の文化の定着を図ることにより、多様な文化の融合とふるさと館山の魅力アップに繋げている。会場である南総文化ホールには障害者向けのトイレやスロープも設置され、車いすの利用者でも支障なく見物できる。

    【主催者】
    全国大学フラメンコフェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    全国大学フラメンコフェスティバル実行委員会
    0470223698

    【Webサイト】
    http://www.city.tateyama.chiba.jp/kankou-bunka/cate000175.html

  • 館山のまつり

    【開催日時】
    2018/8/1~
    2018/8/2

    【開催場所】
    館山地区

    【内容】
    館山地区では13地区8社の合同祭礼が行われる。1日目は、山車・御船が各地区内で引き回され、神輿が激しくもみさしを繰り返しながら、夕方に館山神社に集結する。2日目は館山神社から館山夕日桟橋のたもとまで山車・御舟の引き回しが行われる。桟橋にはお囃子と太鼓の音が響き渡り、夜には館山神社に再集結する。
    会場となる館山神社の付近には障害者用のトイレも設置され、障害者に対する配慮もなされている。

    【主催者】
    館山地区連合区長会

    【お問い合わせ先】
    館山地区連合区長会
    0470223698

    【Webサイト】
    http://tateyamanomatsuri.awa.jp/

  • One's oneこんさーと ~ステージ貸し切り!スタインウェイピアノが弾ける&バンド演奏ができる~

    【開催日時】
    2018/08/05

    【開催場所】
    市原市市民会館

    【内容】
    大ホールでは、音楽反射板と照明をセットして、コンサートや発表会と同じステージでクラシック音楽の練習ができる。小ホールでは、ライブハウス気分でバンドの練習ができる。当公演は、日頃から音楽活動をしている市民にその活動のさらなる発展につなげ、多様な文化を発信していく機会を提供することを目的としている。会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。

    【主催者】
    公益財団法人市原市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人市原市文化振興財団
    0436227111

    【Webサイト】
    http://ichiharahall.or.jp/

  • 第55回館山観光まつり館山湾花火大会

    【開催日時】
    2018/08/10

    【開催場所】
    館山市北条海岸

    【内容】
    波が穏やかで、鏡のように静かなことから、別名「鏡ヶ浦」とも呼ばれる館山湾で開催される花火大会は平成30年で55回を迎え、市外からも多くの観光客が訪れる。館山湾は海岸線が南北に弧を描いているため、海沿いのどこからでも花火をよく見ることができ、湾いっぱいに打ち上げられる約10,000発もの花火は、館山の夏のメインイベントとなっている。会場である北条海岸には障害者向けのトイレも設置され、海岸の護岸は舗装されているため車椅子の利用者でも支障なく見学できるような配慮がされている。また、市内で毎年行われる「全国大学フラメンコフェスティバル」に合わせて花火をバック に 踊る「花火とフラメンコ」と題するフラメンコの演技も行われる。翌日にはボランティアによる清掃活動も行われるなど、花火大会の実施に合わせた地域全体のイベントとして定着している。

    【主催者】
    館山観光まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    館山観光まつり実行委員会
    0470228330

    【Webサイト】
    http://tateyamacity.or.jp/hanabi/

  • 第16回大網白里市郷土芸能発表会

    【開催日時】
    2018/06/24

    【開催場所】
    大網白里市保健文化センター 3階ホール

    【内容】
    大網白里市には、市指定文化財の永田獅子旭連をはじめ、宮谷坂・大網音頭・のほほん節・朝の出がけ・ぼさま踊り・九十九里地曳大漁節など、地域ごとに多種多様な踊りが継承されている。大網白里市郷土芸能発表会では、各保存会が一堂に会し、発表をする。今年度はゲスト団体として、睦沢町の「妙楽寺ぜんぜんご保存会」を招いて発表会を行う。
    なお、会場となる施設には、スロープ及びエレベータが設置されており、見学者のスペースにおいては、車イスの方が来場できるスペースを用意する。

    【主催者】
    大網白里市郷土芸能保存会

    【お問い合わせ先】
    大網白里市郷土芸能保存会
    0475700380

  • プレミアム・クラシック・シリーズvol.32/ファジル・サイ ピアノリサイタル

    【開催日時】
    2018/11/04

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    1994年にニューヨークのヤング・コンサート・アーティスト国際オーディションで優勝し、その後も世界一流のオーケストラと共演を重ね「ファジル中毒」とも呼べる熱狂的なファンを獲得している、ファジル・サイのピアノリサイタルを実施する。
    千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/181104cl/index.html

    【外国語対応】
    タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード

    【バリアフリー対応】
    , コミュニケーションボード筆談ボード