イベント情報 (beyond2020)
-
徳島県立二十一世紀館
文化の森 音で綴る100年ものがたり
【開催日時】
2017年11月19日
【開催場所】
徳島県立二十一世紀館
【内容】
徳島県立図書館開館100周年を祝して、県立図書館が創立された年をはじめ、100年の歴史の中で節目となる年にちなんだ名曲を中心に、音楽と当時の写真等で100年を振り返ります。会場となる施設では車椅子の貸出を行うなど,身体の障がいに関わらず楽しんでいただける催しとなっています。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
0886681111
【Webサイト】
http://www.21ccic.tokushima-ec.ed.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
阿波観光ホテル
夢こと・尺八プロジェクト「めざせ!未来のマエストロ」
【開催日時】
2018年2月24日~25日
【開催場所】
阿波観光ホテル
【内容】
本事業は、未来の邦楽界を担う青少年や若手のスキルアップを目的とし、将来マエストロになる夢を描けるようなレベルの高いコンサートを開催する。東京オリパラで和楽器で徳島らしいおもてなしが出来るよう文化とインバウンド誘致のコラボを見据えた事業とするため若手の育成を図る。1日目は箏・尺八の演奏家を呼び青少年や若手対象のスキルアップ講習会を開催。2日目はホテルのロビーでコンサートを開催。ティータイムには徳島の番茶や銘菓を解説付きで楽しむ。本事業により、若手演奏家のスキルアップが期待でき、また、邦楽・食品(徳島の和菓子、番茶)・ホテルが結びつき、文化による新たな創造が生まれ、地域文化の振興に寄与できる。開催場所は、多目的トイレ・スロープ・外国語表示の案内など備えており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっている。
【料金】
有料 -
ロームシアター京都
「靴磨きの日(9月23日)」気持ちアップ キャンペーン
【開催日時】
2017/9/23
【開催場所】
ロームシアター京都
【内容】
靴磨きの技術を磨いてきたチーム・ノーマライゼーションのメンバー(障がい者、引きこもっていた若者)による靴磨きと気持ちUPキャンペーン(第一回)を開催します。訪日外国人を対象に〈靴磨きの技術〉〈おもてなしの心〉〈コミュニケーション力〉などに取り組みます。そして、障がい者や引きこもりの若者が〈コミュニケーション〉に対する自信を深め、『インクルージョン社会(多様性と共生)の実現』に寄与することを目指します。更には、2020東京オリンピックや東京パラリンピックに向けて訪日外国人に対する〈おもてなしの心〉を盛り上げていく機会となることを念願しております。また、龍谷大学音楽サークルの協賛演奏も予定しております。
【Webサイト】
https://www.facebook.com/shoeshine.cat39/ -
大阪市中央公会堂
シンポジウム「文化による地方創生ー関西からの展望」
【開催日時】
2017/11/2
【開催場所】
大阪市中央公会堂
【内容】
関西から文化による地方創生の取組を進めていくために、関西が果たす役割や今後の取組の方向性等を考えるきっかけとしてシンポジウムを位置づけ、関西移転のメリットを全国に発信し、国民的理解の醸成につなげる。
会場へのバリアフリーについては動線を含めて配慮する予定である。
【Webサイト】
http://www2.convention.co.jp/bunkacho-iten/ -
元離宮二条城他
大政奉還150周年記念プロジェクト 幕末サミット・ライトアップ
【開催日時】
平成29年10月13日~10月22日
【開催場所】
元離宮二条城他
【内容】
地方創生の実現に向け,参画都市の首長が,文化・観光をはじめ,伝統産業や地場産業の振興を通じたまちづくりを語り,相互に交流・連携を深める幕末サミットを開催する。また,大政奉還150周年を記念し,二条城二の丸御殿内のライトアップを実施し,ライトアップ期間中に,参画都市物産展や参画都市伝統芸能の公演等の交流・連携事業を実施する。
【お問い合わせ】
0756613755 -
イイノホール&カンファレンスセンター
シンポジウム「日本文化の展望~文化庁移転を機に考える~」
【開催日時】
2017年11月30日
【開催場所】
イイノホール
【内容】
京都府、京都市、京都商工会議所の三者により、文化庁移転を契機にした日本文化全体の展望等をテーマに、日本文化の未来や文化と産業・観光との融合、文化の振興・発信・基盤強化に求められる方策を共に考える姿勢を示し、文化庁移転のメリットを全国に発信し、国民理解の醸成につなげる。※バリアフリー対応(車いす席・手話通訳)あり
【Webサイト】
http://www2.convention.co.jp/bunkacho-iten/ -
綾部市資料館
開館25周年記念 綾部市資料館第25回特別展示 国宝光明寺二王門 ~山上山下七十二坊の祈り~
【開催日時】
平成29年10月21日~11月26日
【開催場所】
綾部市資料館
【内容】
本市では平成28年度から平成30年度にかけて、国宝光明寺二王門の修復工事が行われている。65年ぶりとなるこの修復工事にあわせ、綾部市資料館でも光明寺二王門に纏わる展示を行うことで、光明寺二王門の歴史や修復工事への理解と興味を深めてもらうことを目的とする。
開催にあたっては、当時山上山下に72坊存在したという堂宇の痕跡を伝える文化財や、前回の修復工事の様子が窺える資料の展示を行い、光明寺二王門が長きにわたって現代へと引き継がれてきた、かけがえのない宝であるという認識を抱いていただけるような展示を行う。
【お問い合わせ】
0773431366
info@ayabe-museum.org
【Webサイト】
http://ayabe-museum.org/ -
日本の鬼の交流博物館
鬼シンポジウム
【開催日時】
平成29年11月12日
【開催場所】
日本の鬼の交流博物館
【内容】
大江山の鬼伝説の普及と伝説を活かした地域づくりを考えるため、鬼伝説について、より深く学ぶシンポジウムを開催します。基調講演として、佛教大学歴史学部の斎藤英喜教授による講演、そして研究発表としてカザフスからアンダソヴァ・マラル日本学術振興会外国人特別研究員の発表。そのあと、鬼学会の八木透会長と斎藤先生、マラル研究員との鼎談を行い、鬼文化の理解を深めます。鬼学会会員はもとより広く市民へも参加を呼びかけ、鬼文化の普及をはかります。(予定)
【お問い合わせ】
0773-56-1996
onihaku@city.fukuchiyama.lg.jp
【Webサイト】
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/onihaku/gakkai/index.html -
人形劇団ひとみ座 「美女と野獣」
【開催日時】
2018年2月18日 午後14時00分~
【開催場所】
さいたま市プラザノース
【内容】
「ひょっこりひょうたん島」で有名な日本を代表する老舗人形劇団ひとみ座による「美女と野獣」の人形劇。
【料金】
おとな(中学生以上)1,500円、こども500円
2017年12月1日(金)~一般発売
【主催者】
プラザノースマネジメント株式会社
【お問い合わせ先】
0486690300
【Webサイト】
http://www.plazanorth.jp/
【バリアフリー対応】
, ユニバーサルデザイン -
プラザノース de クリスマス 『キッズコンサート』『ファミリーコンサート』
【開催日時】
2017年12月17日 午前11時00分~
【開催場所】
さいたま市プラザノース
【内容】
クラシックを気軽に楽しめるクリスマスコンサート。一緒に歌って、いろんな楽器の音を聞いて、音楽溢れる絵本の世界へ♪
0歳の赤ちゃんから入場できる『キッズコンサート』と2歳以上のお子様から入場できる『ファミリーコンサート』を開催。ご家族みんなで楽しめます。
【料金】
おとな1,500円、こども(3歳~小学生)500円 ※キッズコンサートは2歳以下膝上無料。
2017年9月29日(金)10時~一般発売
【主催者】
プラザノースマネジメント株式会社
【お問い合わせ先】
0486690300
【Webサイト】
http://www.plazanorth.jp/
【バリアフリー対応】
, ユニバーサルデザイン