イベント情報 (beyond2020)
-
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!」
【開催日時】
2018年10月13日(土)
【開催場所】
吉川市民交流センター
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ ZZのひみつ」
【開催日時】
2018年8月4日(土)
【開催場所】
小鹿野町文化センター
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「ブタがいた教室」
【開催日時】
2018年7月22日(日)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!」
【開催日時】
2018年7月15日(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!」
【開催日時】
2018年7月8日(日)
【開催場所】
戸田市文化会館
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「校庭に東風吹いて」
【開催日時】
2018年7月1日(日)
【開催場所】
行田市教育文化センター
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
平和堂財団芸術奨励賞受賞者演奏会シリーズvol.21 Peace with Music,Music with Pigeon/鳩の音楽会2018
【開催日時】
2018年9月24日(月)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
滋賀県の文化・芸術の振興を図るため、平和堂財団が助成した次世代を担う音楽部門の新進演奏家たちに、日頃の活動の成果を発表する場を提供し、演奏者の芸術追及への意欲の向上を図るとともに、広く県民に紹介する。
事業が開催される各施設は、バリアフリー機能を備えた施設も多く、様々な方々に音楽会を楽しんでいただけるよう配慮している。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 平和堂財団
077-553-1699
【Webサイト】
http://heiwado-z.jp/ -
平和堂財団芸術奨励賞受賞者演奏会シリーズvol.21 Peace with Music,Music with Pigeon/鳩の音楽会2018
【開催日時】
2018年9月22日(土)
【開催場所】
ひこね市文化プラザ
【内容】
滋賀県の文化・芸術の振興を図るため、平和堂財団が助成した次世代を担う音楽部門の新進演奏家たちに、日頃の活動の成果を発表する場を提供し、演奏者の芸術追及への意欲の向上を図るとともに、広く県民に紹介する。
事業が開催される各施設は、バリアフリー機能を備えた施設も多く、様々な方々に音楽会を楽しんでいただけるよう配慮している。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 平和堂財団
077-553-1699
【Webサイト】
http://heiwado-z.jp/ -
おおわらい狂言教室
【開催日時】
2018年10月18日(木)
【開催場所】
高島市藤樹の里文化芸術会館
【内容】
文化ホール、アートNPO、文化団体、文化活動者と協働・連携し、県域のネットワーク構築と協働・連携事業による地域文化の活性化を図ることを目的に、藤樹の里文化芸術会館と共に当該事業を実施する。狂言のワークショップを開催し、若年層が伝統芸能に親しむ機会を提供することで、幅広い世代の関心を高めるとともに、次代の地域文化を担う人材の育成を図る。
会場内には、多目的トイレや車いす席が設置されている。
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7146
【Webサイト】
http://www.biwako-arts.or.jp/rd/ -
第11回千の風音楽祭
【開催日時】
2019年2月9日(土)
【開催場所】
新潟市音楽文化会館
【内容】
この音楽祭は、名曲「千の風になって」の歌の心である「命の尊さと愛の素晴らしさ」を将来にわたって大切に伝えていくことを目的として、平成20年度から開催しているものです。第1部では、出演者一人ひとりが感じる「千の風になって」への想いを様々なジャンルで自由に表現していただくステージを行い、第2部では「千の風になって」の生みの親である新井満さんとゲストをお迎えし、スペシャルライブを行います。
【お問い合わせ先】
千の風音楽祭実行委員会
0252262563
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/kokoro/sennokaze/sennokaze_ongakusai.html