イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • 武道の精神【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/6/30(金)~2017/8/15(火)

    【開催場所】
    コロンビア/カリ

    【内容】
    第1部(武具と武術の歴史)及び第2部(現代文化としての武道)の2部構成。第1部では、日本の武芸・武術の歴史の中で用いられてきた武具類(弓具、刀剣拵、甲冑その他)について、テーマ性・装飾性の高い物品(複製を含む)を中心に展観し、第2部では、現代へ続く「武道の精神」の表現として、現代武道各団体の活動を中心に紹介する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • パラレルニッポン【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/6(月)~2017/11/26(日)

    【開催場所】
    ジンバブエ/ハラレ

    【内容】
    過去10年(1996年-2006年)に竣工した日本の建築から、代表的な110作品を選び、我国の社会文化状況と対比させながら紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本の現代写真【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/10/27(金)~2018/1/5(金)

    【開催場所】
    イタリア/ローマ

    【内容】
    増田玲・東京国立近代美術館主任研究員の企画協力により、アラーキーこと荒木経惟、森山大道など23作家による76点の写真作品を4部構成(プロローグ、第1章「変容する社会」、第2章「変容する風景」、エピローグ)で紹介する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本の現代写真【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/9/13(水)~2017/10/8(日)

    【開催場所】
    リトアニア/パネベジース

    【内容】
    増田玲・東京国立近代美術館主任研究員の企画協力により、アラーキーこと荒木経惟、森山大道など23作家による76点の写真作品を4部構成(プロローグ、第1章「変容する社会」、第2章「変容する風景」、エピローグ)で紹介する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/9(木)~2017/12/3(日)

    【開催場所】
    クロアチア/ヴァラジュデン

    【内容】
    日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽・歌舞伎人形」、日本各地の人形や現代工芸作家による創作人形など約70点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 焼締-土の変容展【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/10/28(土)~2017/12/2(土)

    【開催場所】
    ニカラグア/アナグア、レオン

    【内容】
    日本で独自の発展を遂げた「焼締め」(釉薬を施さず高温で焼成するやきものの技法)に焦点を当て、その成立から現代に至るまでの歴史とともに、茶陶における焼締めや食の器としての焼締め作品、さらにオブジェ作品と化した焼締めを展示することによって、日本の伝統文化の一部を紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 未来への回路:新世代アーティスト【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/12/7(木)~2018/1/7(日)

    【開催場所】
    エクアドル/グアヤキル

    【内容】
    1990年代中盤以降、大きな注目を集めている11人の日本人若手作家の現代美術展。視覚的にインパクトに冨み、物づくりへの強いこだわりの感じられる作品を中心に、合計42点(絵画、彫刻、写真、ビデオなど)により構成される。映像資料、グッズ、作品展示用備品なども参考出品されている。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 未来への回路:新世代アーティスト【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/9/26(火)~2017/10/20(金)

    【開催場所】
    パラグアイ/アスンシオン

    【内容】
    1990年代中盤以降、大きな注目を集めている11人の日本人若手作家の現代美術展。視覚的にインパクトに冨み、物づくりへの強いこだわりの感じられる作品を中心に、合計42点(絵画、彫刻、写真、ビデオなど)により構成される。映像資料、グッズ、作品展示用備品なども参考出品されている。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • Japanese Film Festival in Cambodia【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/8(水)~2017/11/19(日)

    【開催場所】
    カンボジア/プノンペン、シェムリアップ

    【内容】
    日本映画の無料上映及び関連イベントの開催

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 絆フェスティバル【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/2/22(木)~2018/2/25(日)

    【開催場所】
    カンボジア/プノンペン

    【内容】
    在カンボジア日本大使館、カンボジア日本人材開発センターと共催。カンボジアにおける最大規模の日本文化紹介イベントであり、国際交流基金はオープニングおよび会期中のワークショップ等を実施。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075