イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • 小倉城薪能

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    小倉城天守閣前広場(北九州市小倉北区城内2-1)

    【内容】
    野外に設置した舞台周辺に「かがり火」を焚き、幽玄という日本独特の文化を伝える日本古来の伝統芸のである「能」や「狂言」を披露する。
    第一部 子供・留学生等によつ能楽ステージ
    第二部 市長挨拶
        能の解説、火入れ式、狂言、能 を開催。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会
    093-582-2390
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • KitaQ Music Days~ARTでつなぐ新しいカタチ~

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    勝山公園大芝生広場(北九州市小倉北区城内3)

    【内容】
    コロナ禍においても、市民が安全に文化にふれる機会を創出するため、感染症対策を十分とるなど「新しい生活様式」に即したモデルとなるイベントを開催する。市内で活躍するプロ・アマアーティストや学生等による音楽を中心としたステージイベント、地元グルメやアジアンフードなど屋台やキッチンカーが勢ぞろいするKitaQマルシェなどを実施する。コロナ禍におけるイベントの新しい楽しみ方の提案としてYouTube配信やJ:COMとクロスFMでサイマルライブ放送を行う。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会
    093-582-2390
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第19回 組書道®コンサート

    【開催日時】
    2022/3/26(土)~2022/3/26(土)

    【開催場所】
    ミュージアムホール, 福岡市美術館

    【内容】
    このコンサートは,日本の伝統文化である書道とアイリッシュハープ演奏を組合せたコンサートです。書道は,和歌や五言絶句などを揮毫いたします。アイリッシュハープは,アイルランドの民族音楽やオリジナル曲などを演奏いたします。組書道コンサートを通じて,美しい音楽と書道を世界に発信するとともに,書道と音楽にふれることができ,豊かな感受性をはぐくむことができます。会場には車いす用スペースも確保しております。
    佐藤晴美(音楽)音楽大学卒業。世界中を旅する中で,アイルランドでハープに出逢う。アイルランドで3年間にわたりハープを学ぶ。
    天本浩義(書道)京都大学大学院法学研究科修了。欧米・アジア各国を見聞し,96年3月ルーマニアにて書集「帰郷」を発表する。2019年フランス共和国ボルドーにて書道のデモンストレーションを実施。

    【料金】


    【主催者】
    チーム組書道

    【お問い合わせ先】
    チーム組書道
    09085227984
    -

    【Webサイト】
    https://team-kumisyodo.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 共生共創事業 小田原シニア劇団「チリアクオールディーズ」 成果公演「つくづく、も」

    【開催日時】
    2022/2/下旬~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    YouTube

    【内容】
    県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいを作り出す「マグネット・カルチャー(マグカル」に取り組んでおり、その取組の一環として、障がいや年齢などにかかわらず、全ての人が舞台芸術に参加し楽しむ「共生共創事業」を実施している。その取組において立ち上げた小田原シニア劇団の成果公演「つくづく、も」を、オンライン配信により公開する。

    小田原シニア劇団「チリアクオールディーズ」は、県内在住・在勤60歳以上の方が所属するシニア劇団である。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県
    0452103806
    -

    【Webサイト】
    https://kyosei-kyoso.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 共生共創事業 OriHime企画「星の王子さま」

    【開催日時】
    2022/2/中旬~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    YouTube

    【内容】
    県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいを作り出す「マグネット・カルチャー(マグカル」に取り組んでおり、その取組の一環として、障がいや年齢などにかかわらず、全ての人が舞台芸術に参加し楽しむ「共生共創事業」を実施している。その取組の一環として、外出が困難な方が、分身ロボット「OriHime」を活用することで、自宅から出演する朗読劇を制作した。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県
    0452103806
    -

    【Webサイト】
    https://kyosei-kyoso.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 共生共創事業 スクランブル・ダンスプロジェクト「いま、生まれたばかり」

    【開催日時】
    2022/2/2(水)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    YouTube

    【内容】
    県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいを作り出す「マグネット・カルチャー(マグカル」に取り組んでおり、その取組の一環として、障がいや年齢などにかかわらず、全ての人が舞台芸術に参加し楽しむ「共生共創事業」を実施している。その取組の一環として、小田原を拠点に活動する「スクランブル・ダンスプロジェクト」と協働し、小田原市内を舞台に、障がい者と健常者が共に踊るダンス作品「いま、生まれたばかり」を制作した。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県
    0452103806
    -

    【Webサイト】
    https://kyosei-kyoso.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす, 障害者芸術

  • %E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A8%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%96%87%E5%AD%90%E5%80%8B%E5%B1%95web%E7%94%A8.jpg

    渋谷ヒカリエ・髙橋文子個展

    【開催日時】
    2022年3月8日(火)~3月13日(日)
    11:00~20:00※最終日のみ18:00まで

    【開催場所】
    8/CUBE1,2,3, 渋谷ヒカリエ

    【内容】
    2021年11月に京都・新風館で開催された個展で「瞳がかわいい」と好評を博した『3000万年の歩み』(第39回上野の森美術館大賞展入選作)をはじめ、大作『慈母RABUKA』など、日本画家・髙橋文子(たかはし・あやこ)氏の代表的な作品の数々を展示します。
    川や海、大地の生き物たちの息吹をぜひ感じてください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(蕪木・岡崎)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    渋谷ヒカリエ
    https://www.hikarie8.com/cube/2022/02/post-107.shtml
    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【備考】
    駐車場
    平日:300円(税込)30分
    土日・祝:400円(税込)30分
    ※営業時間外は入出庫できません。
    ※営業時間外も上記料金が課金されます。

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす、ベビーカー貸し出し(無料)
    盲導犬、聴導犬、介助犬の同伴可


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    402台

  • %E4%B8%8A%E9%87%8E_%E8%A5%BF%E7%AB%AF%E5%B3%B0%E8%8B%91%E5%80%8B%E5%B1%95.jpg

    上野の森美術館別館ギャラリー 西端峰苑個展

    【開催日時】
    2022年3月1日(火)~3月7日(月)
    10:00~17:00

    入場は閉館30分前まで
    15:00閉館

    【開催場所】
    上野の森美術館

    【内容】
    書家・西端峰苑の書作品を展示します。

    「書に遊ぶ」。西端峰苑は、自身の創作活動をこう表現します。
    長年研鑽を重ねた古典の技法のうえにアイデアと遊び心を盛り込み、西端は従来の型にとらわれない作品を創りだしてきました。それらはパリ、ドバイをはじめ国内外で人々を楽しませてきました。この個展は本来、福島県をはじめとする東北地方が甚大な被害を受けた東日本大震災から10年となる節目にあわせて開催される予定でした。「フクシマは終わらない」──西端は社会に目を向けた表現もしていきたいと思っています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(瀧・岡崎)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    上野の森美術館
    https://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=1008369
    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【備考】
    駐車場:近くに「上野パーキングセンター」(収容:400台)があり、展覧会のチケット(半券)を提示すると割引が受けられます。

    【外国語対応】
    日本語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 無料の貸し出し用車いす(3台)
    車いす対応トイレ(本館1階)
    補助犬を伴う入館可


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • WAD_%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AF2020%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE_.jpg

    World Art Dubai~Japan Art Zone~

    【開催日時】
    2022年3月16日(水)~3月19日(土)
    13:00~21:00(現地時間)最終日のみ20:00まで

    【開催場所】
    DUBAI WORLD TRADE CENTRE HALLS 1-3 アラブ首長国連邦 ドバイ首長国 首都ドバイ

    【内容】
    国際博覧会(万博)でにぎわうドバイ(UAE)で中東最大級の国際アートフェア「World Art Dubai 2022」が開催されます。一般社団法人ジャパンプロモーション(所在地:東京都渋谷区、代表理事:生島儀尊)は、日本文化発信事業「JAPAN TIDE」の一貫としてこのアートフェアに参画し、会場で唯一の日本現代美術専門エリア「JAPAN ZONE」を運営します。

    【料金】
    入場料:10.00AED

    【主催者】
    一般社団法人ジャパンプロモーション

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(瀧・石川)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    World Art Dubai
    https://www.worldartdubai.com/home
    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • nakanoshima_022_3.jpg

    第22回中之島映像劇場「映像のアルチザン―松川八洲雄の仕事―」

    【開催日時】
    【3月12日(土)】
    ・ 13:00- Aプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《一粒の麦》(35mm/1962年/28分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《鳥獣戯画》(16mm[原版:35mm]/1966年/30分)
    《ヒロシマ・原爆の記録》(16mm/1970年/30分)※デジタル上映
    ・15:00- Bプログラム
    《仕事=重サ×距離―三菱長崎造船所からのレポート―》(16mm/1971年/34分/国立 映画アーカイブ所蔵)
    《土くれ―木内克の芸術―》(35mm/1972年/18分/国立映画アーカイブ所蔵)
    終了後・アフタートーク:大野松雄(音響デザイナー)
    ・17:30- Cプログラム
    《飛鳥を造る》(16mm/1976年/50分)※デジタル上映
    《ムカシが来た―横浜市長屋門公園古民家復元の記録―》(16mm/1993年/46分)

    【3月13日(日)】
    ・10:00- Dプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《JAPAN》(16mm/1973年/80分)※デジタル上映
    ・12:30- Eプログラム
    《不安な質問》(16mm/1979年/85分/国立映画アーカイブ所蔵)
    ・14:15- 特別講演
    「ドキュメンタリーの詩性に向かって NFAJ所蔵松川八洲雄資料を読む」
    講師:岡田秀則(国立映画アーカイブ主任研究員)
    ・15:30- Fプログラム
    《民俗芸能の心 琵琶湖・長浜 曳山まつり》(16mm/1985年/32分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《民俗芸能の心 神々のふるさと・出雲神楽》(16mm/2002年/41分/国立映画アーカイブ所蔵)

    【開催場所】
    国立国際美術館

    【内容】
    松川八洲雄(1931-2006)は、東京大学文学部美学美術史学科で仲間だった松本俊夫、藤原智子らとともに、1950年代後半に記録映画の世界に身を投じ、数多くのPR映画や産業映画、民俗芸能映画、さらには《鳥獣戯画》などのアート・ドキュメンタリーの先駆的な傑作を発表してきた人物です。「映像のアルチザン」を名のった松川は、スポンサーからの制約もある多種多様なテーマや素材の映像製作に取り組むなかで、通常のドキュメンタリーの手法に縛られない表現を模索し、国内外の映画祭などで評価を得る作品を創造していきました。また、代表作の一つである《不安な質問》のように、現代の都市における生存の条件を鋭く捉えた自主製作映画も手掛けています。松川八洲雄が演出した膨大な仕事の軌跡を遡ることは、かつてドキュメンタリーの担い手たちが開拓した、豊かな映像表現の可能性の地平を回顧することでもあります。

    【料金】
    参加無料・先着50名(要事前予約)
    全席自由・各プログラム入れ替え制

    【主催者】
    主催:国立国際美術館、国立映画アーカイブ
    協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
    協力:ポーラ伝統文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    国立国際美術館
    06-6447-4680

    【Webサイト】
    https://www.nmao.go.jp/events/event/nakanoshima_theater022/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし