イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • b020_000391_%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E%E5%B8%B8%E6%BB%91%E5%B1%B1%E8%BB%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A_.png

    第三回とこなめ山車まつり

    【開催日時】
    2019/10/13(日)~2019/10/13(日)

    【開催場所】
    ボートレースとこなめ西駐車場及び常滑市役所周辺

    【内容】
    市民自らが参加し、地域との絆を深め、故郷への愛着を強める。また、祭り文化の交流及び市民間の交流を深め、市民が交流することにより伝統文化を将来につなげ、子ども達が誇れる行事を創出し、祭りによって常滑の街を盛り上げ、中部国際空港セントレアのある街にある日本の伝統文化を海外にも発信し活性化につなげる。
    そのため、5年ぶりに常滑市内の山車が一同に集結するとともに、飾り馬や囃子等の伝統行事も参加し、多くの人の目につき、記憶に残るように取り組む。とこなめ山車まつりなど日本の伝統文化を紹介する動画に外国語の字幕スーパー等を付して外国人にもわかりやすく紹介する予定である。

    【主催者】
    とこなめ山車まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    とこなめ山車まつり実行委員会
    0569476116

    【Webサイト】
    http://www.tokonamedashimaturi.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 100000000.png

    第67回東美会秋季展

    【開催日時】
    2019/9/18(水)~2019/9/23(月)

    【開催場所】
    名古屋市博物館

    【内容】
    知県内外(名古屋市を中心とする東海3県)の会員、会友、及び一般(応募)から絵画(油彩画・水彩画・日本画・水墨画・紙画)等の作品を展示し、作者の相互啓発と制作意欲を高め技術の向上を図り、豊かな人間性を養う。併せ当会への参加を積極的に呼びかけ、伝統ある当会の継続発展を図り、地域文化の活性化に寄与するよう努める。・・・なお、出来るだけ多くの方の参加を募り、その活動の場を提供するうえで、障害者の参加の制約とならないよう、バリアフリー等設備の整った会場の選定、搬入出作業の協力体制などを配慮、充実していく。

    【主催者】
    東美会

    【お問い合わせ先】
    東美会
    0528787677

  • b020_000389_%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%8F%AF%E9%81%93%E6%96%87%E5%8C%96%E9%80%A3%E7%9B%9F_%E6%96%B0%E6%98%A5%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%AA%E5%B1%95.jpg

    名古屋華道文化連盟 新春いけばな展

    【開催日時】
    2020/1/21(火)~2020/1/26(日)

    【開催場所】
    名古屋市民ギャラリー栄8階

    【内容】
    名古屋の中心地である栄地区において花生産量1位愛知の魅力を発信する いけばなイベントを開催します。 名古屋華道文化連盟「新春いけばな展」は、新春にふさわしい華やかないけばな展で、51流派のいけばな作品を一同に展示します。花の香りや色、形、活けた姿といった魅力あふれる日本ならではのいけばなを、観覧者と出展者での交流を通して、花をいける喜びを感じていただきます。展示会場は、車椅子でゆったり鑑賞できるよう広く通路を設けるとともに、身障者駐車場、エレベータ及び多目的トイレ等が完備しており、バリアフリー対応でもありますので障害者の方にも気軽に楽しんでいただけます。

    【主催者】
    名古屋華道文化連盟

    【お問い合わせ先】
    名古屋華道文化連盟
    09031504658

  • page1.jpg

    コンドルズ 「Don't Stop Me Now」

    【開催日時】
    2019年8月22日(木)~2019年8月25日(日)

    【開催場所】
    世田谷パブリックシアター

    【内容】
    絶対必見!新元号型コンドルズ堂々登場!
    粗にして野だが卑ではない男たちの情熱全開!
    性別年齢国籍不問の超痛快無比ダンス作品を君に!
    せたがやこどもプロジェクトに再びコンドルズが登場します。
    とっておきの新作『Don’t Stop Me Now』も歌、芝居、クイズ、コントと様々な方向に脱線しながらも、子どもから大人まで楽しめるエンターテインメントをおとどけします。

    【料金】
    全席指定
    一般 S席(1・2階席)5,000円・A席(3階席)3,000円
    劇場友の会割引:S席(1・2階席) 4,500円・A席(3階席)2,500円
    せたがやアーツカード割引: S席(1・2階席)4,800円・A席(3階席) 2,800円
    親子ペア券6,000円(大人S席1枚+こどもS席1枚、世田谷パブリックシアターチケットセンターのみ取扱い)
    4歳~高校生以下:S席(1・2階席) 2,500円・A席(3階席) 1,500円
    U24:S席(1・2階席) 2,500円・A席(3階席)1,500円

    【主催者】
    公益財団法人せたがや文化財団

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアターチケットセンター
    0354321515

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/condors201908.html

    【外国語対応】
    英語, 英語版公演情報ページあり

    【バリアフリー対応】
    , 車いすスペースあり(要事前申込:03-5432-1515 劇場チケットセンター)聞こえにくい方のための音声サポートあり(要事前申込:03-5432-1526 世田谷パブリックシアター)

  • ohanashi2019web.jpg

    子どもとおとなのための◎読み聞かせ お話の森

    【開催日時】
    2019年8月3日(土)~2019年8月4日(日)

    【開催場所】
    シアタートラム

    【内容】
    ここ、「お話の森」には、みんなが知っているお話や、知っていると思っていても忘れているお話や、はじめて聞くお話がいっぱい。どんな絵本を読むかは、来てからのお楽しみ!
    「お話の森」は、2010年にスタートしてこの夏で10年目になりました。今年の出演は、10年連続となるミュージシャンのROLLY(ローリー)と、昨年に続いての登場、俳優の片桐仁のふたりです。ローリーはNHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」の司令官役、片桐仁は「シャキーン!」のジュモクさん役で子どもたちにもおなじみ。多彩な活動を続けるふたりの、個性あふれる読み聞かせをお楽しみください。

    【料金】
    全席指定
    4歳~小学生=500円
    中学生・高校生=1,250円
    おとな=2,500円
    U24(要事前登録)=1,250円
    [音楽の森]ソロライブのみ、おとな=3,500円、U24=1,750円、4歳~高校生は上記と同じ

    【主催者】
    公益財団法人せたがや文化財団

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアターチケットセンター
    0354321515

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/201908ohanashi.html

    【外国語対応】
    英語, 英語版公演情報ページあり

    【バリアフリー対応】
    , 車いすスペースあり(要事前申込:03-5432-1515 劇場チケットセンター)

  • IMG_7043.JPG

    【南東北編】北海道宗谷岬発鹿児島県佐多岬行ノートリレー「#JRを使わない列島縦断」

    【開催日時】
    2019年8月13日~8月20日

    【開催場所】
    西若松駅

    【内容】
    「#JRを使わない列島縦断」とは、日本各地の鉄道ファンがメッセージを自由に書き込む1冊のノートをバトン代わりに携え日本最北端の北海道宗谷岬から本土最南端の鹿児島県佐多岬の間をJR以外の公共交通機関(私鉄路線とバス路線、フェリー)を利用してリレーしていこうというもので、このリレーの様子を日本各地の地域の魅力とともにグローバルメディアの1つであるツイッターや追跡ブログなどで世界中に向けて実況配信していこうというものです。
    当リレーノートへのメッセージ記帳希望者は、問合せ先のメールアドレスにご連絡の上、当運営事務局が指定するメッセージ記帳対応箇所にてノートをリレーしているメンバーと面会して、ノートへのメッセージ記帳を行ってください。
    <南東北編の記帳対応箇所>
    ・西若松駅
    各地のメッセージ記帳対応箇所については、Culture NIPPONに地域別のイベントページを作成しましたのでそちらに記載をしております。
    なお、開催期間及びスケジュールは概ねの目安で、ノートの現在位置などのリアルタイムの情報はツイッター公式アカウントでご確認ください。
    ◆「#JRを使わない列島縦断」ツイッター公式アカウント
    https://twitter.com/notusejr_judan?lang=ja
    当企画は交通機関各社とは一切関係のない、日本全国の鉄道ファン有志による企画ですので、ご参加の際は一般のお客様や交通機関各社のご迷惑とならないよう十分に周囲に配慮した行動をお願いいたします。

    【料金】
    交通費実費、ツイッター通信費実費のみ

    【主催者】
    「#JRを使わない列島縦断」運営事務局

    【お問い合わせ先】
    tasukyo_train@yahoo.co.jp
    tasukyo_train@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://twitter.com/notusejr_judan?lang=ja

  • JazzforKids_page1.jpgJazzforKids_page2.jpg

    日野皓正 presents 'Jazz for Kids'

    【開催日時】
    2019年8月17日(土)~2019年8月18日(日)

    【開催場所】
    世田谷パブリックシアター

    【内容】
    世界的ジャズ・トランペッター日野皓正と、世田谷区内中学生によるビッグバンド「Dream Jazz Band (通称:ドリバン)」が迫力のジャズコンサートを開催いたします。
    ドリバンメンバーは、世田谷区教育委員会主催「新・才能の芽を育てる体験学習」(企画制作:世田谷パブリックシアター)のひとつ「Dream Jazz Band Workshop」を通し、日野皓正をはじめとするプロのジャズ・ミュージシャンのもと、本番まで4ヶ月にわたる練習を積んでいきます。2005年に本コンサートとともにスタートし、今年で15周年を迎える同ワークショップは、日野のライフワークのひとつと言っても過言ではありません。
    毎年ひと夏のドラマが劇場で生まれ、多くの観客の感動と熱い拍手が会場を包みます。

    【料金】
    全席指定
    一般 おとな4,500円/4歳~高校生2,250円
    2公演セット券 おとな8,000円/4歳~高校生4,000円
    U24 2,250円
    劇場友の会割引 おとな4,000円
    せたがやアーツカード割引 おとな4,300円

    【主催者】
    公益財団法人せたがや文化財団

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアターチケットセンター
    0354321515

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/201908jazzforkids.html

    【外国語対応】
    英語, 英語版公演情報ページあり

    【バリアフリー対応】
    , 車いすスペースあり(要事前申込:03-5432-1515 劇場チケットセンター)

  • アーツカウンシル新潟 文化情報スペース 語りの場 vol.14

    【開催日時】
    2019年6月26日

    【開催場所】
    アーツカウンシル新潟 文化情報スペース

    【内容】
    余暇の過ごし方が多様化し、インターネットの普及により新たな娯楽が次々と生まれる中、劇場やコンサートホールに足を運ぶことは、私たちの生活に何をもたらすのでしょうか。今回の語りの場には、ロームシアター京都の小倉由佳子さんをお招きします。アイホール(兵庫県・伊丹市)やKYOTO EXPERIMENT (京都国際舞台芸術祭)、ロームシアター京都などで、 先鋭的、実験的な舞台を数多く世に送り出し てきた 一方で 、高齢者や学生など幅広い層の人たちに 親しまれる さまざまな 取り組みを 行ってきたエピソードを通じて、 劇場と私たちの接点について、お話していただきます。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    アーツカウンシル新潟
    0252344530

    【Webサイト】
    https://artscouncil-niigata.jp/

  • 20191108-anthonello-1.jpg20191108-anthonello-2.jpg

    アントネッロ 中世ルネサンスのラブ・ソング

    【開催日時】
    2019年11月8日(金) 19:00開演 (18:30開場)

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    1960年代にサイモンとガーファンクルが歌ってヒットした、スカボロー・フェア。現存する原曲の資料は1670年頃に遡り、16~17世紀に吟遊詩人によって歌い継がれて来た歌のひとつとされています。グリーン・スリーヴス、涙のパヴァーヌ…数百年の時を経て歌い継がれるラブ・ソング。バロック以前の音楽を得意とする古楽グループ<アントネッロ>が古の世界に誘います。

    【料金】
    自由席1,000円 [サラマンカメイト900円]

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

  • 100000000.png

    にじいろのさかな原画展

    【開催日時】
    2019年7月13日~2019年9月1日

    【開催場所】
    北九州市立美術館 分館

    【内容】
    世界中で愛される絵本「にじいろのさかな」は、スイスで誕生したベストセラーシリーズ。マーカス・フィスターが描き出す絵本の世界は、美しい色彩と心あたたまるストーリーが魅力。絵本原画のほか、海の中を体感できるCG映像もあり、子どもたちへの読み聞かせイベントも行います。
    館内は、車椅子でも入館できるようエレベーターを設置。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    北九州市立美術館普及課
    0938827777