イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
令和2年12月文楽鑑賞教室
【開催日時】
2020年12月3日(木)~2020年12月15日(火)
午前11時開演(午後12時40分終演予定)
午後2時開演(午後3時40分終演予定)
※4日(金)、11日(金)、14日(月)は午後2時開演はなし
【開催場所】
国立劇場
【内容】
二人禿(ににんかむろ)
解説 文楽の魅力
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
葛の葉子別れの段
【料金】
全席指定 4,100円、学生 1,600円 (いずれも税込)
【主催者】
日本芸術文化振興会 国立劇場
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/2127.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
茨木・午後の音楽会 正戸里佳 ヴァイオリン・リサイタル「パリの散歩道」
【開催日時】
2020年12月6日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール (茨木市駅前四丁目6-16)
【出演者】
ヴァイオリン:正戸里佳
ピアノ:望月優芽子
【内容】
長くパリを拠点にする二人による、演奏とトークで歩く美しいパリの街風景
地図を片手にパリを散策しませんか?
◆プログラム
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 KV.305
ショパン(イザイ編曲):ワルツ第14番ホ短調 遺作
ショパン(サン=サーンス編曲):ノクターン第16番 変ホ長調 OP.55-2
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 OP.75
リリ・ブーランジェ:春の朝に
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
ほか
※都合により、出演者、演奏曲目等に変更のある場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
【全席指定】
3,000円/65歳以上、障害者及びその介助者2,500円/青少年(24歳以下)1,000円
※就学前のお子様はご遠慮ください。
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/event/258/
【チケット販売サイト】
https://www2.ibabun.jp/cs_eticket/Welcome.cgi
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
45台 -
世田谷アートタウン2020 三茶de大道芸
【開催日時】
2020年10月17~18日
【開催場所】
三軒茶屋キャロットタワー周辺, 世田谷パブリックシアター
【出演者】
国内外で活躍する日本の大道芸人やダンサーなど約40組と、海外のサーカスアーティストなど
【内容】
国内外で活躍する日本の大道芸人やダンサーなど約40組と、海外のサーカスアーティストなどを招聘し、商店街内の各会場や路上など15か所でパフォーマンスを披露する「三茶de大道芸」。会場は街中に点々と置かれ、来場者はさまざまな商店街に足を運びます。路上や公園、広場なども会場となり、多くの人が気軽にパフォーマンスに触れることができます。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人せたがや文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人せたがや文化財団
03-5432-1547
【Webサイト】
http://arttown.jp/
【チケット販売サイト】
sancha@setagaya-ac.net
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
字幕付神楽公演
【開催日時】
2021/3/6(土)~2021/3/6(土)
【開催場所】
群馬県公社総合ビル
【内容】
日本語と英語の字幕を付けた神楽公演を行います。出演は、渋川市の重要無形民俗文化財に指定されている下南室太々神楽講です。養蚕の習俗を表現した「養蚕の舞」を披露します。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
027-224-3960
【Webサイト】
http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp
【外国語対応】
英語 -
【中止】ぐんま伝統歌舞伎の祭典
【開催日時】
2021/1/30(土)
【開催場所】
吉岡町文化センター
【内容】
県内の歌舞伎団体に発表の機会を提供し、地域に残る伝統文化を県民に広く紹介します。
出演団体:平出歌舞伎保存会(沼田市)
赤城古典芸能保存会(渋川市)
当日会場では、車いす来場者への介助を行います。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
027-224-3960
【Webサイト】
http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
八十島奉祝祭
【開催日時】
2020/11/30(月)~2020/11/30(月)
【開催場所】
松下IMPホール
【内容】
古代の大阪では、天皇の即位儀礼の一つである宮廷祭祀「八十島祭」が大嘗祭の翌年に行なわれていた。新天皇の衣に海に浮かぶ島々の御霊を付着させるなどして、国家の繁栄、安寧を祈ったと言われている。この古代祭祀の背景にある精神文化を呼び起こし、日本人の自然観や心を国内外の幅広い人へ発信するために「八十島奉祝祭(仮称)」を実施。2021年以降は、この定着を図りつつ、VR最先端技術等を利用した情報発信を継続的に行う。
・車いす専用スペースの確保
・お身体の不自由な方対応にスタッフを配置する。
・外国語表記のパンフレットを作成する。
・会場に外国語対応のスタッフを配置する。(同時通訳実施予定)
・松下IMPビルには多目的トイレ、オストメイト、エレベーター設置
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
【お問い合わせ先】
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
0675072002
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「晴海ブランド」発信事業
【開催日時】
2020/9/18(金)~2021/3/31(水)
【開催場所】
晴海区民館
【内容】
晴海地区では、東京2020大会選手村の再整備により、今後新たに約12,000人の人口増加が見込まれるなど、晴海に関わる人が増えることから、コミュニティの必要性が高まっています。
今までは、盆踊りや、フラワーカーペット等の取組をすることで地域の文化を発信してきました。
当事業では、住吉神社などの地域特有の文化を活用しながら、「晴海ブランド」を世界に発信することを目的とします。
また、そのことにより、自ら率先して地域における課題を解決し、快適な暮らしを実現するという「晴海版プロアクティブコミュニティ」についての共通認識を図っていきます。
なお、本会議の会場は障害者用トイレ等のバリアフリー対応がなされています。
【料金】
無
【主催者】
中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課
【お問い合わせ先】
中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課
0335465313
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
シトラスリボン運動inはままつ プロジェクト 「こまたす秋の音楽会」
【開催日時】
2020/11/3(火)~2020/11/29(日)
【開催場所】
パンカフェ珈琲香炉
【内容】
こまたす推進プロジェクトは、障がいのある方をはじめとした「助けを必要としているすべての人々」を助けたいという願いから設立したプロジェクトであり、心のユニバーサルデザインを目的としています。
今回、三密にならない対策を講じながら、ミニコンサートにて、日本の四季を表現する秋の名曲集を奏でます。(赤とんぼ、もみじ、まっかな秋などクラシックから流行歌まで)障がいがある方も無い方も関係なく、外国の方や、子供からお年寄りまで、同じ目的に向かって共に協力し合いながらシトラスリボンのバッジやリボンを広めていくイベントです。チラシには英語・ポルトガル語・中国語も含めて外国語表記もします。
【料金】
無
【主催者】
こまたす推進プロジェクト
【お問い合わせ先】
こまたす推進プロジェクト
07054065263
【Webサイト】
http://elife.love/
【外国語対応】
英語, 中国語, ポルトガル語
【バリアフリー対応】
車いす -
第4回 浦安市写真展
【開催日時】
2020/1/23(木)~2020/1/31(金)
【開催場所】
浦安市民プラザ 市民ギャラリー
【内容】
浦安市写真展は、広く市民に写真作品の発表及び鑑賞の機会を提供することにより、写真技術の向上を図るとともに、写真を愛好する人達の輪を広げ、写真によるまちづくりを推進することを目的に開催している。なお、障害のある方への配慮として、展示室内のバリアフリー化に努めるとともに、展示室と同フロアに座席スペースを確保し、また、多機能トイレを常設している。また、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて、実施する予定。
【料金】
無
【主催者】
浦安市/浦安市教育委員会
【お問い合わせ先】
浦安市/浦安市教育委員会
0477126794
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第3回 NARITAスポーツツーリズムフェス
【開催日時】
2020/9/19(土)~2020/9/22(火)
【開催場所】
イオンモール成田
【内容】
成田エリアが一体となり、スポーツツーリズムを軸とした地域の機運醸成を行います。千葉県開催競技であるフェンシングのVR体験や、パラリンピック正式競技であるボッチャの体験会の実施で様々な方に楽しんでいただき、併せて成田市の伝統文化の紹介も行うなど、地域の魅力・日本の魅力を再発見して頂きます。また、本市がホストタウンとなっているアメリカ、アイルランドとの交流や、文化に触れる機会を創出し、多様性・国際性に富んだイベントを目指します。
○障害者にとってのバリアを取り除く取組
・会場がバリアフリー対応である ・パラリンピック競技の体験会にて、双方の心の障壁を無くす
○外国人にとっての言語の壁を取り除く取組
・外国語表記のパンフレットやチラシを作成している
【料金】
無
【主催者】
成田市
【お問い合わせ先】
成田市
0476201584
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす