イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • img3.pngimg4.png

    シトラスリボン運動inはままつ 「こまたす冬の音楽会」

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/12(土)

    【開催場所】
    株式会社MIYUKI

    【内容】
    「こまたす推進プロジェクト」は、障がいのある方をはじめとした心のユニバーサルデザインを目的としています。
    浜松を代表する演奏家・鈴木健二郎氏のミニコンサートを企画しました。日本の四季を表現するの冬の名曲集を奏でます。
    玄関から会場まで段差がなくバリアフリー対応となっており、また、英語のチラシも作成しています。

    【料金】


    【主催者】
    こまたす推進プロジェクト

    【お問い合わせ先】
    こまたす推進プロジェクト
    07054065263

    【Webサイト】
    http://elife.love/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 港区ワールドフェスティバル

    【開催日時】
    2020/12/1(火)~2021/3/25(木)

    【開催場所】
    区内外大使館、区内商店街

    【内容】
    港区内には約80か所の大使館等が所在し、区内人口の約7%が外国人である国際色豊かな特性を生かし、魅力的な地域資源である大使館、商店街と連携した「港区ワールドフェスティバル」を実施します。
     今年度で6年目の開催となり、昨年に引き続き、広域連携として区内外の大使館等を巡る「港区大使館等周遊スタンプラリー」、港区内商店街の協力店舗で買い物等をした人が、二次元コードを読み取ることでスタンプがもらえる「港区商店街デジタルスタンプラリー」を実施します。また、今年度は新たに中学生までの子どもを参加対象とする「子ども向け大使館等周遊スタンプラリー」を実施します。日本ならではの商店街の街並みや食文化についての魅力の発信を行います。
     大使館等による自国のPRによって、参加者はスタンプラリーを楽しみながら国際交流を深めることができます。また、大使館等及びイベント参加者には港区の魅力を詰め込んだ冊子「とっておきの港区」を配布することで、日本(港区)の魅力を伝えます。また、本イベントのちらし等は英語併記、イベント会場にも英語スタッフを配置し運営します。

    【料金】


    【主催者】
    港区

    【お問い合わせ先】
    港区
    0335782554

    【Webサイト】
    http://www.world-festival.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 声に出して読む「日本文学史」

    【開催日時】
    2021/1/22(金)~2021/3/26(金)

    【開催場所】
    足立区新田地域学習センター

    【内容】
    複数の日本文学作品(抜粋)を参加者全員で声に出して読みながらその歴史をたどります。講師による作品の背景や表現様式などの解説を交えて学ぶことで、「作品への理解や親しみ」「日本文化への造詣」を深めます。また、声を出すことで健康増進にも繋がります。
    会場はバリアフリー対応となっており、スロープ、だれでもトイレ、多国語案内等を備えています。

    【料金】


    【主催者】
    足立区新田地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区新田地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
    0339123931

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日曜寄席

    【開催日時】
    2021/2/28(日)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    舎人地域学習センターでは、偶数月の日曜日に「日曜寄席」を開催しており、毎回2人の噺家が様々な噺を披露してくださいます。日本の伝統大衆芸能である「寄席」で演じられる芸能は、どれも長い伝統に支えられています。古典落語を始め新作落語等、語り手が一人で何役もこなし、物語を紡ぎます。演者の姿を間近で見て体感できるのも学習センターの規模ならではです。会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。

    【料金】


    【主催者】
    舎人地域学習センター・舎人図書館

    【お問い合わせ先】
    舎人地域学習センター・舎人図書館
    0338570008

    【Webサイト】
    https://www.adachi-tonericenter.net/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 自然に親しむ2週間

    【開催日時】
    2020/11/16(月)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    足立区舎人地域学習センター・舎人図書館

    【内容】
    11月の中旬から2週間の間、野菜や農に関係するイベントを開催を予定しています。期間中図書館では、農業が昔から盛んだった足立区の舎人地域の歴史を知れるパネル展示や、野菜や農に関する書籍の紹介をする特集棚を設置します。また、自然に関するクイズラリーを館内で行ったり、簡単なアイテム作りのイベントの開催など、幅広い年代の方に楽しんでいただける催し物をご用意しています。会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。

    【料金】


    【主催者】
    舎人地域学習センター・舎人図書館

    【お問い合わせ先】
    舎人地域学習センター・舎人図書館
    0338570008

    【Webサイト】
    https://www.adachi-tonericenter.net/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 東京ハーヴェスト

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    オンライン配信

    【内容】
    食の都市・東京から、日本を代表する収穫祭を開催し、食の恵みに感謝し、作り手が感謝される国をつくります。また、「食のメッカ・日本」を打ち出すことにより、「美味しい日本」「強い農業・漁業」ブランドを世界に発信します。コロナ禍で、人と人、都市と地方のつながりが希薄になりがちな中、全国各地の生産者との出会いや交流の機会を、ウィズコロナ時代の新たな方法で提供します。産地からのライブ中継やオンライン料理教室などのプログラムを配信したり、WEBサイトで各地の生産者のこだわりや想いをご紹介したりします。
    今回、外国人でも楽しめるよう英語で配信するオンラインプログラムを行います。

    【料金】


    【主催者】
    東京ハーヴェスト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東京ハーヴェスト実行委員会
    05053050548

    【Webサイト】
    https://www.tokyoharvest.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 21hatsuharu_arasuji_omote.jpg

    令和3年初春文楽公演

    【開催日時】
    2021年1月3日(日)~2021年1月24日(日)(ただし1月14日(木)は休演日、1月22日(金)の第2部は貸切)
    第1部 午前11時 (午後1時30分終演予定)
    第2部 午後2時30分 (午後5時終演予定)
    第3部 午後6時 (午後8時30分終演予定)

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    第1部 午前11時開演
    菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
     車曳の段
     茶筅酒の段
     喧嘩の段
     訴訟の段
     桜丸切腹の段


    第2部 午後2時30分開演
    碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)
     浅草雷門の段
     新吉原揚屋の段

    義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
     道行初音旅


    第3部 午後6時開演
    妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 
     道行恋苧環 
     鱶七上使の段
     姫戻りの段
     金殿の段

    【料金】
    【各部・税込】1等 5,000円(学生3,500円)/ 2等 3,500円(学生3,500円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/683.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 特別展「勧進能」

    【開催日時】
    令和2年11月14日(土)~令和3年1月17日(日)
    午前11時~午後5時
    休室日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~令和3年1月3日)

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    展示期間中に行われる国立能楽堂の公演月間特集テーマ「所縁の能・狂言―勧進能―」にあわせ、室町時代の勧進猿楽にはじまり江戸時代まで、京都・江戸・大坂等で行われた勧進能の歴史をひもとき、往時の興行の様子を、関連する絵画・古文書等の様々な資料をもとに具体的に展示します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立能楽堂事業推進課
    03-3423-1331

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/nou/event/457.html

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0301_omo.jpgR0301_ura.jpg

    1月特別公演 誓願寺・節分・大仏供養

    【開催日時】
    2021年1月30日(土)
    午後1時開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    能  誓願寺 (せいがんじ)  金剛 永謹(金剛流)
    狂言 節分 (せつぶん)  井上松次郎(和泉流)
    能  大仏供養 (だいぶつくよう)  観世 喜正(観世流)

    【料金】
    正 面 =7,800円
    脇正面=6,300円(学生4,400円)
    中正面=4,700円(学生3,300円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/11035.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0301_omo.jpgR0301_ura.jpg

    1月狂言の会 餅酒・泣尼・牛盗人

    【開催日時】
    2021年1月22日(金)
    午後6時30分開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    狂言 餅酒 (もちさけ)  松田 髙義(和泉流)
    狂言 泣尼 (なきあま)  茂山 七五三(大蔵流)
    狂言 牛盗人 (うしぬすびと)  野村 万作(和泉流)

    【料金】
    正 面=4,700円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=2,800円(学生2,000円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/11034.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし