イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
2月定例公演 粟田口・杜若
【開催日時】
2021年2月3日(水)
午後1時開演
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 絵画と能・狂言》
狂言 粟田口 (あわたぐち) 野村 万蔵(和泉流)
能 杜若(かきつばた) 香川 靖嗣(喜多流)
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=2,800円(学生2,000円)
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/21004.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
令和3年1月邦楽公演「邦楽鑑賞会―長唄の会・三曲の会―」
【開催日時】
2021年1月16日(土)~2021年1月17日(日)
長唄の会 16日(土)
午前11時30分開演(午後1時25分終演予定)/午後3時開演(午後4時45分終演予定)
三曲の会 17日(日)
午後2時30分開演(午後4時35分終演予定)/午後6時開演(午後7時40分終演予定)
【開催場所】
国立劇場
【内容】
長唄の会
【16日(土) 午前11時30分開演】
娘七種 (むすめななくさ)
唄=杵屋秀子 三味線=杵屋三澄 囃子=望月彦十郎 ほか
助六(すけろく)
唄=富士田新蔵 三味線=今藤美治郎 ほか
望月 花若仇討 (もちづき はなわかあだうち)
唄=杵屋直吉 三味線=稀音家祐介 囃子=藤舎呂船 ほか
【16日(土) 午後3時開演】
吉原雀(よしわらすずめ)
唄=杵屋勝四郎 三味線=杵屋巳太郎 囃子=望月左武郎 ほか
酒(さけ)
唄=稀音家光 三味線=東音岩田喜美子 ほか
靱猿 (うつぼざる)
唄=杵屋東成 三味線=杵屋勝国 囃子=堅田喜三久 ほか
三曲の会
【17日(日) 午後2時30分開演】
尾上の松 (おのえのまつ)
箏=岡村慎太郎 三弦=藤本昭子 尺八=藤原道山
岡康砧 (おかやすぎぬた)
箏本手=山勢麻衣子 箏替手=伊藤松超
箏一替手=田中奈央一 箏二替手=上原真佐輝 ほか
帯屋(おびや)
三弦=富山清琴 ほか
御山獅子 (みやまじし)
箏=米川敏子 三弦=福田栄香 尺八=青木鈴慕
【17日(日) 午後6時開演】
オランダ万歳 (おらんだまんざい)
箏オランダ調子=米川文子 箏高音=米川文清 箏低音=奥田雅楽之一
三弦=中島一子 ほか
融 (とおる)
箏=川瀬露秋 三弦=藤井泰和 尺八=徳丸十盟
雨夜の月 (うやのつき)
箏=山勢松韻・中能島弘子・岸辺美千賀 三弦=山登松和
【料金】
全席指定 4,200円、学生 2,900円(いずれも税込・各回)
各日セット 7,600円(同時購入の場合のみ)
【主催者】
日本芸術文化振興会 国立劇場
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/3110.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
「東北絆まつり」による東北の復興、魅力発信
【開催日時】
2020年7月1日~2021年2月28日
【開催場所】
オンライン
【内容】
東日本大震災を機に鎮魂と復興を願い、「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「山形花笠まつり」「仙台七夕まつり」「福島わらじまつり」が連動し始まった「東北絆まつり」。世界から注目が集まる機会に、首都圏で特別演舞を行うとともに(令和2年度は延期)、動画等により祭りを中心とした東北文化の魅力を国内外に発信し、文化による観光インバウンド拡充を目指す。
【料金】
無料
【主催者】
東北絆まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
東北絆まつり実行委員会観光プロモーション部会事務局(仙台市東北連携推進室)
bun008620@city.sendai.jp
【Webサイト】
http://tohoku-kizunamatsuri.jp/special/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
特別演舞実施の際はバリアフリーに配慮
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
兵庫県立ピッコロ劇団第69回公演/ピッコロシアタープロデュース「波の上のキネマ」
【開催日時】
2021/2/19(金)~2021/2/21(日)
【開催場所】
兵庫県立芸術センター 阪急中ホール
【内容】
全国初の県立劇団・ピッコロ劇団が、関西俳優陣と共に取組むプロデュース公演の第12弾。
地元・尼崎の小さな映画館を題材に、個人の生と歴史が織りなす感動のドラマ「波の上のキネマ」(増山実=原作)。脚本・演出にあたるのは、関西小劇場シーンをけん引する岩崎正裕(劇団太陽族)。第63回公演/ピッコロシアタープロデュース『マンガの虫は空こえて』では、手塚治虫の短編3作品を原作に、壮大な物語を紡いで好評を博した。再びタッグを組み関西俳優陣の力を得て、感動作の舞台化に挑む。
バリアフリー設備(エレベーター・多目的トイレ、難聴対応の骨伝導補聴器・ヒアリングループの用意等)の充実した兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールにて上演。
【料金】
有
【主催者】
兵庫県立尼崎青少年創造劇場・兵庫県・兵庫県立芸術文化センター
【お問い合わせ先】
兵庫県立尼崎青少年創造劇場・兵庫県・兵庫県立芸術文化センター
06-6426-8088
【Webサイト】
https://piccolo-theater.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
招き猫美術館で初詣
【開催日時】
2020/12/5(土)~2021/1/31(日)
【開催場所】
招き猫美術館
【内容】
「招き猫美術館で初詣2020」では、新名所の百福の間を設立し、さらに縁起のよいミュージアムを目指します。ぜひ、お正月の思い出づくりにお出かけくださいませ。
【料金】
有
【主催者】
招き猫美術館
【お問い合わせ先】
招き猫美術館
086-228-3301
【Webサイト】
manekineko@aqua.ocn.ne.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
第4回エブリイステージ
【開催日時】
2020/1/31(金)~2020/1/31(金)
【開催場所】
エブリイokanaka津高
【内容】
地域のショッピングセンターのステージで邦楽の演奏をすることで、普段は大きなホールでの演奏会に来ていただけない方々にも気軽に聴いていただき、邦楽を身近なものとして感じていただく機会にしたいです。さらに、コロナ禍の今、ひとときでも不安や心配ごとを忘れ、新年の気分を味わっていただく時間をお届けしたいです。
【料金】
無
【主催者】
箏曲アカデミー岡山
【お問い合わせ先】
箏曲アカデミー岡山
090-3376-3925
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
KIDs☆FES 17
【開催日時】
2020/12/20(日)~2020/12/20(日)
【開催場所】
-
【内容】
子供達が日頃練習している歌やギター、踊りなどを披露します。
【料金】
有
【主催者】
KIDs☆FES
【お問い合わせ先】
KIDs☆FES
paws@pipo-eve.com
【Webサイト】
https://twitter.com/feskids
【バリアフリー対応】
車いす -
山響とみんなで創る音楽会 in 朝日町
【開催日時】
2021/1/31(日)~2021/1/31(日)
【開催場所】
エコミュージアムコアセンター創遊館
【内容】
山形県を拠点に47年に亘り地域の音楽文化を牽引してきたオーケストラ・山形交響楽団と、地元の有志によるコンサートを開催し、本県の音楽文化の素晴らしさを国内外に発信する。
会場のエコミュージアムコアセンター創遊館には、多目的トイレ、車いす対応エレベーター、障がい者用駐車場等が整備されており、障がい者の方も楽しめる環境である。また、チラシには一部英語を表記し、外国人も参加しやすいものとする。
【料金】
有
【主催者】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、朝日町教育委員会
【お問い合わせ先】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
0236355500
【Webサイト】
http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
【バリアフリー対応】
車いす