イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
京都能楽囃子方同明会ホームページ(英語)
【開催日時】
2020/8/1(土)~2021/3/31(水)
【開催場所】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会事務所(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町10-10前川方)
【内容】
同明会について
同明会は、京都を中心に活動する能楽囃子方の団体です。
沿革
大正7年、在京都の能楽囃子方が集まり「同盟会」を立ち上げました。
戦中戦後の混乱期に一時自然解散しましたが、昭和30年「同和会」として再出発しました。
以後、毎年1回囃子方ならではの本格的な能楽公演に取り組み、昭和61年に名称を「同明会」に改めました。
また、平成15年より8年間、能楽囃子の音楽性にスポットを当てた「囃子堂」公演にも取り組み、毎年2月開催の「同明会能」とあわせて公演を行ってきました。
平成24年10月に一般社団法人京都能楽囃子方同明会として法人を設立。
25年度より能楽囃子の魅力を伝える学校公演や、子ども達が囃子を稽古して実演する、「こども能楽囃子教室」など次世代に能楽の魅力を伝える活動を展開しています。
この度のウィルス禍により、英語での情報発信の重要性を痛感し、当
会webサイトの英語ページを2020年8月から開設します。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会
【お問い合わせ先】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会
075-863-5120
-
【Webサイト】
http://www.noh-doumeikai.com/
【外国語対応】
英語 -
リボーン・アートボール2020ワークショップ
【開催日時】
2021/2/13(土)~2021/2/13(土)
【開催場所】
コスモス, 小美玉市生涯学習センター
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課
【お問い合わせ先】
小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課
0299-58-0921
-
【Webサイト】
http://www.beyond-ibaraki.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
リボーン・アートボール2020ワークショップ
【開催日時】
2021/1/23(土)~2021/1/23(土)
【開催場所】
真壁伝承館
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
桜川市市長公室企画課
【お問い合わせ先】
桜川市市長公室企画課
0296-58-5111
-
【Webサイト】
http://www.beyond-ibaraki.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
リボーン・アートボール2020ワークショップ 神栖会場
【開催日時】
2021/1/30(土)~2021/1/30(土)
【開催場所】
かみす防災アリーナ
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
神栖市企画部政策企画課
【お問い合わせ先】
神栖市企画部政策企画課
0299-95-9366
-
【Webサイト】
http://www.beyond-ibaraki.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
第79回企画展「いのち育むブナの森‐ブナのぬくもり、もりだくさん!‐」
【開催日時】
2020/10/31(土)~2021/2/7(日)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
ブナがつくる森は四季の変化がはっきりとしていて,水に恵まれた日本の自然を代表する美しい森である。茨城県内にも筑波山や北茨城などでブナ林が存在する。本企画展では,展示室いっぱいに広がったブナの森の魅力を体感しながら,ブナのことを知り,身近に感じてもらえるような工夫をちりばめた。会場であるミュージアムパーク茨城県自然博物館は,エレベーターやスロープが設置され,車いすの方も展示室をご覧いただけるバリアフリー施設である。
【料金】
有
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
-
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
安藤昇の世界
【開催日時】
2021/1/22(金)~2021/1/24(日)
【開催場所】
蒲郡クラシックホテル バンケットホール1階
【内容】
蒲郡市出身のアールブリュット作家、安藤昇さんのちぎり絵、陶芸作品を中心に個展を行います。
蒲郡の風景や、三河地方の建物といった、身近に感じる作品と、独創性豊かな動物の作品は全国でも注目を浴びております。バリアフリーで尚且つ広い空間により感染症対策もできている環境でゆっくりと作品を見て頂く事ができます。
【主催者】
特定非営利活動法人楽笑
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人楽笑
0533666228
-
【Webサイト】
http://aanc.jp/
【外国語対応】
英語 -
いわてGAP認証黄金食材DAY
【開催日時】
2021/1/22(金)~2021/3/26(金)
【開催場所】
岩手県庁生協食堂 県庁本店
【内容】
岩手県庁生協食堂において、GAP等認証取得食材を用いたメニューを提供することで、利用者が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会関係施設の食堂等において提供される食材の調達基準及び調達基準取得に向けた県内事業者の取組状況等について理解を深めるとともに、大会に向けた機運醸成につなげていくもの。
会場は、エレベーター及び障がい者用のトイレが設置されていることから、障がいの有無に関わらず誰でも参加することができる。
【料金】
無
【主催者】
岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会
【お問い合わせ先】
岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会
019-629-5736
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING/SUMMER
【開催日時】
2021年2月28日(日)
【開催場所】
国立代々木競技場 第一体育館
【内容】
昨今の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みて、お客様の安全を第一に考慮し『第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING SUMMER』をオンライン配信で実施することに致しました。全てのコンテンツを無料でLINE LIVEにてライブ配信をいたします。
一人でも多くのお客様に楽しんでいただけるよう、最先端テクノロジーを活用したオンライン開催ならではのデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるキラーコンテンツとして、「バーチャルTGC」を前回以上にバージョンアップさせ、リアルとバーチャルを融合させた“アタラシイTGC”として最新トレンドやニュース、そして熱狂を皆様にお届けできるよう準備を進めてまいりますので、引き続きご注目ください。
【料金】
LINE LIVEにて無料配信
【主催者】
東京ガールズコレクション実行委員会
【お問い合わせ先】
東京ガールズコレクション実行委員会
info_tgc@sgw.st
【Webサイト】
https://tgc.girlswalker.com/21ss/
【外国語対応】
英語, 公式サイトで英語版への切り替え可能
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子専用の座席を設定
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
三井住友海上財団ときめくひととき 第847回 オペラぺらぺらコンサート~恋の歌列伝~
【開催日時】
2019/9/8(日)~2019/9/8(日)
【開催場所】
寒川町民センター
【内容】
地域における文化の振興を支援するため、(公財)三井住友海上文化財団の助成により神奈川県、寒川町、(株)オーエンスとの四者共同開催により、寒川町民センターを会場として、地域の皆様へ廉価で質の高いコンサートを提供する企画です。若い世代から高齢者まで、多くの方に足を運んでいただき、生の演奏に触れ、音楽を好きになっていただき、地域に音楽を楽しむ風土を培っていただくことを目指しています。
今回はオペラ初心者にも親しめるように、悲恋劇をオムニバス形式で解説をつけ紹介します。オペラのルールを知ることで楽しさを倍増させる「オペラの楽しさ入門編」コンサートです。
なお、会場となる寒川町民センターは、障がい者の方が観覧可能な席も設け、バリアフリーに対応しています。
【料金】
有
【主催者】
(公財)三井住友海上文化財団、
神奈川県、
寒川町教育委員会、
寒川町民センター等指定管理者(株)オーエンス
【お問い合わせ先】
(公財)三井住友海上文化財団、神奈川県、寒川町教育委員会、寒川町民センター等指定管理者(株)オーエンス
0467741111
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす