イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
第30回ポストカードコレクション2021winter
【開催日時】
2021/11/27(土)~2021/12/5(日)
【開催場所】
町家ギャラリーbe京都(京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1)
【内容】
全国からプロアマ問わず約100名のアーティストが参加する、関西最大級、ポストカードの展示販売会。
1人5種、500種類のポストカードが町家をリノベーションした会場に集結。
作品はイラスト、CG、切り絵、版画、写真などジャンルも様々。第30回目のテーマは「想う」。誰かや何かを想って、心を込めて制作されたポストカードを展示。
【料金】
無
【主催者】
be京都ポストカードコレクション委員会
【お問い合わせ先】
be京都ポストカードコレクション委員会
075-417-1315
-
【Webサイト】
http://posukore.com/
【外国語対応】
英語 -
宇治十帖スタンプラリー~スマホで巡る~
【開催日時】
2021/10/1(金)~2021/11/30(火)
【開催場所】
宇治十帖ゆかりの地 ほか
【内容】
宇治十帖のゆかりの地などを活用したデジタルスタンプラリーを開催することで、「源氏物語のまち」としての宇治市の魅力を市内外の方々へPRすることをめざします。
新型コロナウイルス感染症の影響の中、宇治十帖スタンプラリーの開催期間を2か月確保することで参加者の分散を行い、また、接触機会を減らすためスタンプをデジタル化するなど、参加者の安全安心に配慮したスタンプラリーを実施します。
【料金】
無
【主催者】
宇治市、宇治市教育委員会、紫式部文学賞イベント実行委員会、(公社)宇治市観光協会
【お問い合わせ先】
宇治市、宇治市教育委員会、紫式部文学賞イベント実行委員会、(公社)宇治市観光協会
0774-20-8724
-
【Webサイト】
https://www.city.uji.kyoto.jp/ujijujo-stamprally/
【バリアフリー対応】
車いす -
竹と音楽 竹楽器ワークショップ
【開催日時】
2021/9/26(日)~2022/1/23(日)
【開催場所】
真福寺(亀岡市曽我部町西条下久保1)
【内容】
竹を使った楽器のワークショップ
全4回
第一回 竹楽器を知ろう! 9/26 13:30-17:00
第二回 竹楽器を作って、竹の音色を楽しもう! 10/2 13:30-17:00
第三回 竹楽器に適した竹を探そう! 10/17 13:30-16:00
第四回 伐り出した竹で、楽器を作ろう! 2022/1/23 13:30-16:00
【料金】
有
【主催者】
真福寺椿コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
真福寺椿コンサート実行委員会
0771-23-7843
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
樂歴代 特別展 「日本の色 — 赤と黒の世界」
【開催日時】
2021/8/28(土)~2021/12/24(金)
【開催場所】
樂美術館
【内容】
「日本を代表する色は、何色をイメージしますか」と問えば、さまざまな答えが返ってくるでしょう。その中で伝統的な日本の色と言えばやはり「黒と赤」。
日常の器にも、また、仏教や神道の世界にも「黒と赤」は欠かすことができません。
利休がもとめ、長次郎が生み出した樂茶碗もその代表、赤茶碗と黒茶碗です。
でもなぜこの二色を、利休と長次郎は選んだのでしょうか。
そこにどのような思い、どのような思想・どのようなイメージが展開されているのでしょうか。
本展では樂茶碗の中から特に代表的な赤・黒茶碗を選び、その問いの答えを探ります。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人樂美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人樂美術館
075-414-0304
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
第13回 美術工芸甲子園
【開催日時】
2021/11/6(土)~2021/11/21(日)
【開催場所】
京都伝統工芸館
【内容】
高校生の工芸教育の振興および、日本が世界に誇る工芸の技を、
次代へ継承する才能を発掘することを目的とする。
また、高校生の作品発表の場を提供する。
【料金】
無
【主催者】
一般財団法人 京都伝統工芸産業支援センター 京都伝統工芸館
【お問い合わせ先】
一般財団法人 京都伝統工芸産業支援センター 京都伝統工芸館
075-229-1010
-
【Webサイト】
京都伝統工芸館 http://www.dentoukougei.com/ 京都伝統工芸大学校 http://www.task.ac.jp/ 京都美術工芸大学 https://www.kyobi.ac.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
麻田脩二展
【開催日時】
2021/10/26(火)~2021/12/3(金)
【開催場所】
中信美術館
【内容】
伝統とは一線を画す独自の染色世界を作り上げてきた麻田脩二氏による展覧会です。
麻田氏は、染色集団「無限大」での活動を経て、国内外で意欲的な創作活動を展開され、その革新的な作品は工芸の枠を越え現代美術としても高く評価されます。
本展では、斬新で遊び心あふれる作品の中から、躍動する近年の新作を中心に展示いたします。
染色による新たな表現を追求する氏の情熱を肌で感じていただきます。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人中信美術奨励基金
【お問い合わせ先】
公益財団法人中信美術奨励基金
075-417-2323
-
【Webサイト】
https://www.chushin.co.jp/bijyutu/
【外国語対応】
英語 -
絵でみる百人一首と枕草子
【開催日時】
2022/1/29(土)~2022/4/10(日)
【開催場所】
嵯峨嵐山文華館
【内容】
百人一首の選者、藤原定家の山荘があったとされる小倉山。その麓に位置する嵯峨嵐山文華館では、百人一首の魅力や歴史をご紹介するとともに、日本画を中心とした展示をシーズン毎に開催しております。
この度当館にて、競技かるた界を牽引するトップ選手たちが集う大会「第三回 ちはやふる小倉山杯」(2022年2月予定)を催行するにあたり、企画展「絵でよむ百人一首と枕草子」を実施。殿上人たちの感性に触れる、百人一首ゆかりの作品をはじめ、2F畳ギャラリーでは、百人一首に選ばれた歌人の一人である清少納言に因み、「枕草子」の世界を想起させるような日本画を紹介。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人小倉百人一首文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人小倉百人一首文化財団
075-882-1111
-
【Webサイト】
http://www.samac.jp/exhibition/detail.php?id=19
【外国語対応】
英語 -
第106回ふろしきトーク
【開催日時】
2021/10/30(土)~2021/10/30(土)
【開催場所】
夢茶や〜MUCHAYA~(名古屋市東区芳野3-13-2)
【内容】
長年、風呂敷・袱紗メーカーにお勤めで、経験を重ねて来られた久保村正髙氏を講師に招き、培われた知識や体験談を対話形式で行います。聞き手は半田博子(ふろしき研究会 会員名古屋市在住)
ふろしき包みの達人でもある久保村氏による「ふろしき包みの実演」も実施
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人ふろしき研究会
【お問い合わせ先】
一般社団法人ふろしき研究会
052-931-8909
-
【Webサイト】
http://furoshiki.life.coocan.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
京都・嵐山花灯路‐2021
【開催日時】
2021/12/10(金)~2021/12/19(日)
【開催場所】
嵯峨・嵐山地域
【内容】
美しい事前に囲まれた嵯峨・嵐山地域を露地行灯などの「灯り」といけばなの「花」により演出。渡月橋のライトアップなど,幻想的な風景。
【料金】
無
【主催者】
京都・花灯路推進協議会
【お問い合わせ先】
京都・花灯路推進協議会
075-212-8173
-
【Webサイト】
https://hanatouro.kyoto.travel/
【外国語対応】
英語 -
J. Arts Bridge 2022 for SDGs
【開催日時】
2022/1/7(金)~2022/1/10(月)
【開催場所】
ミュージアムギャラリー5F, 京都文化博物館
【内容】
社会と美術界の架け橋となり世界の文化発展に貢献する事を理念に掲げ、J. Arts Bridge実行委員会は、京都文化博物館にてジャンルを限定しない美術展を開催します。これは多様な芸術作品の鑑賞の場を設ける事だけでなく、美術展を通じてグローバルな視点で社会貢献をする事も開催目的です。J. Arts Bridge 2022 for SDGs展では、カンボジアをはじめとした開発途上国で教育支援を行っている国際NGO団体公益財団法人CIESF(シーセフ)と連携し、美術展を通じて教育制度の立て直しが急務であるカンボジアの子供たちへ教育機会の支援も行います。日本文化と美術についてのブックレットは日本語とクメール語の両文併記で作成します。
【料金】
無
【主催者】
J. Arts Bridge実行委員会
【お問い合わせ先】
J. Arts Bridge実行委員会
06-6345-9950
-
【Webサイト】
https://www.reijinsha.com/
【外国語対応】
クメール語