イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
山梨市民会館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第10回アコースティック音楽祭
【開催日時】
2017/10/29
【開催場所】
山梨市民会館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、アコースティック音楽祭を開催します。この音楽祭は、アコースティック音楽の担い手育成や活動団体の活性化を促すとともに、音楽の素晴らしさを共有し分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、オカリナ、アコースティックギターなど多種多様な楽器による様々な楽曲の演奏を予定しています。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
甲斐市双葉ふれあい文化館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第10回甲斐の国ジャズフェスティバル
【開催日時】
2017/10/29
【開催場所】
甲斐市双葉ふれあい文化館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、ジャズフェスティバルを開催します。このフェスティバルは、ジャズ分野の担い手の育成や活動団体の活性化を促すとともに、活動団体相互の交流によって、音楽の素晴らしさを共有し分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。また、障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、ビックバンドとダンスのコラボ等新しい企画の取り組みを行い、それぞれの個性を活かした活動の場を提供していく予定です。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
富士五湖文化センター・富士吉田市民会館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第4回月見里みんなのコンサート
【開催日時】
2017/11/5
【開催場所】
富士五湖文化センター・富士吉田市民会館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、月見里みんなのコンサートを開催します。このコンサートでは、ジュニアと大人の合唱交流を通して、合唱を愛好する人のつながりをさらに深め、世代間の交流をスムースにするとともに、音楽の素晴らしさを共有し、分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。また、障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、県内各地域を巡回していくことで、より多くの人に参加をしてもらうことを目指します。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
東京エレクトロン韮崎文化ホール(韮崎市文化ホール)
第17回やまなし県民文化祭合唱フェスティバル2017
【開催日時】
2017/8/20
【開催場所】
東京エレクトロン韮崎文化ホール(韮崎市文化ホール)
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、合唱フェスティバルを開催します。このフェスティバルは、合唱分野の担い手育成や活動団体の活性化を促すとともに、合唱の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、多くの合唱団体の出演を予定しています。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
ミューザ川崎シンフォニーホール
かわさきジャズ2017
【開催日時】
2017/9/23~2017/11/19
【開催場所】
ミューザ川崎シンフォニーホール
【内容】
「音楽のまち・かわさき」にふさわしい“ジャズ”の名のもとに、川崎という“街”に染み込んだ多様な文化や人々の記憶に“橋”を架ける音楽フェス。10日間余りにわたる音楽公演とおよそ1か月半にわたる市民ライブ等からなる都市型フェスとして他に類を見ない規模で展開してきました。3年目となる2017年は、引き続き「多様性」と「コラボレーション」をテーマに、地元の市民や団体、企業、商店街、近隣自治体と連携し、音楽公演、公募ライブ、音楽講座、こども向けワークショップなど、市内各所で多彩な音楽イベントを開催します。
音楽公演会場はバリアフリーに対応しており、客席には車いす用のスペースを確保します。また英語でのイベント情報発信を公益財団法人フォーリン・プレスセンターを通じて行います。
【お問い合わせ】
かわさきジャズ2017実行委員会
0442237202
【Webサイト】
http://www.kawasakijazz.jp/ -
八戸市南郷文化ホール
南郷アートプロジェクト2017
【開催日時】
2017/8/5~2018/3/25
【開催場所】
八戸市南郷文化ホール
【内容】
「南郷アートプロジェクト2017」は、青森県八戸市にある南郷文化ホールを拠点として、アートの力で南郷地域の持つ文化や魅力を再発見し情報発信等を行いながら、一般の方が参加できる各種アートイベントなども行っています。また、アートイベントを通じて、子どもから高齢者まで地域内外の住民や地域住民同士の新たな交流が生まれています。
2017年度のテーマは、「なんごうをあつめる。」。
南郷地域の様々な地域資源を「躍動」「物語」「食」「旬」「色」「技」「郷土」の観点からあつめ、アーティストと一緒に作品制作などのワークショップやダンス公演などを行います。ウェブサイトは日・英の二ヶ国語で対応しています。
【お問い合わせ】
八戸市
0178439156
【Webサイト】
http://nangoartproject.jp/ -
八戸ニューポート
八戸工場大学2017
【開催日時】
2017/8/23~2018/1/14
【開催場所】
八戸ニューポート
【内容】
「八戸工場大学」は、当市の主要産業を支える工場を地域資源として捉えなおし、従来の価値観や発想とは異なる多様で創造的な視点からアプローチし、市民や工場(企業)の誇りを発見しアピールすることで、市の魅力を高め市内外に発信しています。工場大学は、工場で実際に働く人から話を聞く“講義”、工場を実際に見に行く“課外活動”、アートプロジェクトを行う“サークル活動”(八戸の工場をテーマにした美術作品や工場模型等の展示)と、大学になぞらえた構成で実施します。ウェブサイトは日・英の二ヶ国語で対応しています。
【お問い合わせ】
八戸市
0178439156
【Webサイト】
https://www.8kojyodaigaku.com/ -
甲府駅北口ペデストリアンデッキ
第17回やまなし県民文化祭 まちなかステージ(第9回)
【開催日時】
2017/11/18
【開催場所】
甲府駅北口ペデストリアンデッキ
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、まちなかステージを開催します。まちなかステージは県内のアーティスト(音楽・ダンス・大道芸など)が気軽に自分たちのパフォーマンスを披露出来る場を提供し、山梨県の文化レベルの底上げ、芸術文化の振興を図ることを目的とし、今回は年10回開催する予定のうち、9回目であります。また、かしこまって聴く、見るスタイルではなく、通りがかった人も気軽に立ち寄ることができます。
会場は、バリアフリー化されているので、障害者、健常者を問わず、誰もが楽しめるステージとなっております。
【お問い合わせ】
0552231797
【バリアフリー対応】
車いす -
栃木県障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ)
ヒューマンフェスタとちぎ2017
【開催日時】
2017/11/11
【開催場所】
栃木県障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ)
【内容】
ヒューマンフェスタとちぎは、人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的に、県民に親しみやすくかつ参加しやすい、地域に密着した多彩な人権啓発活動を実施する。
ステージパフォーマンスや講演、障害者スポーツ体験などをとおして障害者への理解を進める。また、障害者に配慮した施設での開催で、障害者にとっても参加しやすいイベントとなっている。
【お問い合わせ】
0286233027
【バリアフリー対応】
車いす -
やまなしプラザ
山梨学講座 「山梨の日本酒 ~新しいSAKE~ 」
【開催日時】
2018/2/16
【開催場所】
やまなしプラザ
【内容】
山梨の気候風土に合わせて造られた日本酒の歴史や新しい日本酒造りの取り組みを紹介し、県産日本酒の良さや魅力を伝える機会とする。今回はスパークリングワインの技術を応用して挑んだ、瓶内二次発酵発泡(スパークリング)日本酒の開発の経緯や試行錯誤を繰り返しながら完成したスパークリング日本酒造りのことなど、山梨の日本酒の魅力について学びます。
本講座を開催する会場はバリアフリー化されており、障害をお持ちの方でも気軽にお越しいただけます。
【お問い合わせ】
0552231853
【バリアフリー対応】
車いす