イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
みなと新潟「光の響演2018」
【開催日時】
2018/9/14(金)~2018/9/17(月)
【開催場所】
新潟市歴史博物館みなとぴあ
【内容】
9/14(金)~17(月・祝) 光を楽しむ4日間 みなと新潟「光の響演2018」
新潟市歴史博物館みなとぴあをメイン会場に、プロジェクションマッピングや光・映像と音楽・踊りのコラボレーションステージ、光や映像の体験型ワークショップを実施します。また、みなとまち新潟の代表的な景観エリアの一つであるみなと・さがんでは、光のモニュメントやサーチライトでのライトアップを行います。幻想的な光に包まれる「みなと新潟『光の響演2018』」に是非お越しください。
【主催者】
みなと新潟「光の響演2018」開催実行委員会
【お問い合わせ先】
みなと新潟「光の響演2018」開催実行委員会
025-243-4894
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/harufesta/index.html -
秋田県立体育館開館50周年・秋田県吹奏楽連盟創立60周年記念/3,000人の「大いなる秋田」特別公演~マーチングバンドとバトントワーリングの響演~
【開催日時】
2018/10/8(月)~2018/10/8(月)
【開催場所】
秋田県立体育館
【内容】
平成30年度に、秋田県立体育館が開館50周年、秋田県吹奏楽連盟が創立60周年をそれぞれ迎えることから、これを記念して県立体育館の開館時に演奏された「大いなる秋田」の特別演奏会を開催いたします。
また、秋田県民会館が建て替えのための閉館期間となることから、秋田県立体育館がスポーツだけでなく、様々な文化イベントにも活用できることを全県にPRする機会といたします。
なお、様々な方に御来場いただき、演奏会の最後に一緒に「大いなる秋田」を合唱していただくため、車いすを用意し観覧について配慮するほか、手話に対応可能な職員を配置します。
【主催者】
一般財団法人秋田県総合公社
【お問い合わせ先】
一般財団法人秋田県総合公社
0188623782
【Webサイト】
http://www.akisouko.com/ken_tai/
【バリアフリー対応】
, -
スタインウェイ"ピノ'シリーズ ベルカンティッシモ!
【開催日時】
2018/11/10(土)~2018/11/10(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
びわ湖ホール前芸術監督 故・若杉弘が愛用していたピアノを使用して贈る室内楽コンサート。イタリア音楽に精通する園田隆一郎が、没後150年のロッシーニ・イヤーに合わせて、ロッシーニの魅力をびわ湖ホール声楽アンサンブルの歌声とともにあますところなくお届けします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
野村万作・萬斎狂言公演
【開催日時】
2018/11/10(土)~2018/11/10(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
人間国宝の野村万作、映画や演劇公演でも活躍している野村萬斎による、毎年大好評の狂言公演を、引き続きお届けします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
竹内直紀テノールコンサート
【開催日時】
2018/8/20(月)~2018/8/20(月)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
びわ湖ホール声楽アンサンブル出身で、びわ湖ホール四大テノールのリーダーも務める竹内直紀が豊かな響きとリリックな歌声で、アニメソングからオペラまで幅広いレパートリーを贈る、トーク有の1時間の楽しいコンサートです。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
不思議の国のアリス
【開催日時】
2018/8/4(土)~2018/8/5(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
NHK「からだであそぼ」の出演などで子もたちに人気のダンサー・振付家の森山開次と、人気実力を兼ね備えた魅力あるダンサー達、テキスト、衣裳、音楽を始め今の時代を彩るスタッフ陣が、世界中を魅了してきた冒険の物語「不思議の国のアリス」を楽しく、美しく、ユニークなダンスで届けします。また、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
新国立劇場提携オペラ「トスカ」
【開催日時】
2018/7/21(土)~2018/7/21(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
新国立劇場と連携し、新国立劇場が制作するオペラ「トスカ」をびわ湖ホールの舞台機構を活かして最高の鑑賞条件で提供するとともに、新国立劇場のオペラ公演にびわ湖ホール声楽アンサンブルが出演するなど双方向の交流事業を推進することを通して、滋賀県の文化力向上ならびに、びわ湖ホール声楽アンサンブルの魅力を全国に発信します。また、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート2018-2019
【開催日時】
2018/12/31(月)~2018/12/31(月)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
迫力のオーケストラと、びわ湖ホール専属の声楽アンサンブル、そして日本のクラシック音楽界の第一線で活躍するソリストが出演し、公募で集まった大合唱や、ファンファーレとともに一年の締めくくり、そして年明けにふさわしい華やかで、誰もが楽しめるエンターテイメント性に富んだ内容でお届けします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
Adam アダム(サクスフォン四重奏)
【開催日時】
2018/12/9(日)~2018/12/9(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
クラシックからポップス、ジャズまでジャンルを問わず人気のあるサックス。今最も勢いのある若手サックス四重奏団Adamが、古今東西の名曲を集め、カラフルで疾走感溢れるステージをお届けします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
オペラ「森は生きている」米原公演
【開催日時】
2018/12/8(土)~2018/12/8(土)
【開催場所】
滋賀県立文化産業交流会館
【内容】
より多くの県民の皆さんにオペラの楽しさを味わっていただけるよう、県内各地のホール及び教育委員会と協力し、林光作曲の名作オペラ「森は生きている」で県内各地を巡演します。米原では滋賀県立文化産業交流会館と共同主催で開催します。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp