イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
奈良県×文化服装学院 ファッションショー 「WA」
【開催日時】
2019年8月10日(土)
【開催場所】
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
【内容】
東京の文化服装学院の協力のもと、奈良の美術・芸術をテーマに、奈良県産の素材を用いて制作した作品によるファッションショーを実施。令和2年4月にいよいよ大修理落慶を迎える薬師寺東塔を中心テーマに展開するほか、毎年8月に東大寺・春日大社・興福寺・奈良公園一帯で開催される夏のイベント「なら燈花会」と連携しながら、ファッションショーを総合芸術としてとらえ、美しい装飾という新たな奈良の魅力を発信し、若い世代の誘客を促進する。また、ショーのモデルとして県内高校生から公募モデルを起用するなど、若年層の芸術活動への参加意欲の向上を図るとともにソーシャルメディア等による奈良の魅力の波及を図る。
広報にあたっては、日英両併記とし、国内外に奈良の魅力を発信し、外国人観光客の誘客を促す。
【主催者】
奈良県 観光局 観光プロモーション課
【お問い合わせ先】
奈良県 観光局 観光プロモーション課
0742278482
【外国語対応】
英語 -
みんなの能楽教室 第十九回松能会 港区
【開催日時】
2019年9月14日(土)
【開催場所】
銕仙会能楽研修所
【内容】
松能会は若手能楽師育成を目的とした能の会として開催され、今年で第19回をむかえる。
今年の第19回松能会は、みんなの能楽教室として、日本の古典芸術「能」を子供達はもとより若い世代をはじめとして、より多くの年齢層、また諸外国の方に興味をもって頂ける内容にし、第一部として、「能とは」「装束付の見学」「第二部の能の解説」「質疑応答」等のワークショップ。第二部では能「小鍛冶」を実演し、1日を通じて能の素晴らしさを感じてもらい、「日本の代表的な伝統芸術は何か」という問いに「能」と答えられるようになればと願い開催目的とする。
諸外国の方用に、タブレット利用や英語サポーターを配置。
【主催者】
一般社団法人松の会 港区支部
【お問い合わせ先】
一般社団法人松の会 港区支部
0367675555
【Webサイト】
http://matsunokai.com/
【外国語対応】
英語 -
e-sports for diversity
【開催日時】
2019年8月24日(土)~2019年12月31日(火)
【開催場所】
瑶光山T最明寺
【内容】
障害者はテクノロジーを導入することで健常者と同じ成果を生み出すことができます。
そこで、富士通が開発を進める「Ontenna」を導入し、聴覚障碍者限定のeスポーツ大会を実施することで、聴覚障碍者にも臨場感のある大会を感じていただくことができます。
更に、大会の観覧者を募ることで、障害の有無にかかわらず観衆へ感動と興奮を届けることができると同時に、聴覚障碍者に自信を持っていただくことができます。
大会後は月に一度、プロゲーマーを招いて定期的なトレーニングを実施し、健常者の参加する大会に挑み、同じステージで競い合うことで障害の壁を取り払うことを目的とします。
【主催者】
NPO法人あかるいかわごえ
【お問い合わせ先】
NPO法人あかるいかわごえ
09044592915
【Webサイト】
http://techzero.info/esports-for-diversity/ -
2019CAFネビュラ展
【開催日時】
2019年11月6日(水)~2019年11月17日(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
CAFネビュラはContemporary Art Festival Nebulaの意味です。アートの交流が渦巻状に展開されることと、充満シタアートのエネルギーが新しい時代に生きる人たちに届く事を願って名付けられています。埼玉県を中心に1978年からつづけられており、呼称を変更しながら現代美術のコンセプトと表現の問題を社会に問う運動を展開しています。ゲスト作家招待制度をつくり国内外の作家を招致しています。展覧会の図録、展示作品のキャプション等一部英語表記をしている。美術館の来場者はどなたでも見学できるのを想定して展示構成を工夫しています。車椅子で廻って見ることが可能な空間をとっています。
【主催者】
2019CAFネビュラ協会
【お問い合わせ先】
2019CAFネビュラ協会
0488618368
【Webサイト】
http://www.caf-n.com
【外国語対応】
英語 -
東北絆まつり2019福島
【開催日時】
2019年6月1日(土)~2019年6月2日(日)
【開催場所】
国道4号等(スタート:旭町交差点)1.1km、福島市役所西側駐車場、福島市立第2小学校、国立大学法人福島大学付属小学校、JRA福島競馬場、新浜公園
【内容】
東北6県庁所在地の6祭り(青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつり)が集結し、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願い、2011年~2016年にかけて東北一巡し開催された「東北六魂祭」の後継イベント。2017年からは東北六魂祭の理念を継承し、更なる復興と未来への発展を願い「東北絆まつり」と名称を変え仙台市から開催。2019年は福島市で開催される。開催期間中は、東北6祭りパレードやステージイベントが披露されるほか、福島県内の郷土芸能の披露や東北6県の観光・物産PRブースなどが出展する。メイン会場のステージ上に手話通訳者の配置やパレードコース上に車椅子利用者等のスペースを設置するほか、チラシ・ガイドブック・案内サイン等の多言語対応や外国人対応可能なインフォメーションブースの設置を予定している。
【主催者】
東北絆まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
東北絆まつり実行委員会
0227228797
【Webサイト】
http://tohoku-kizunamatsuri.jp/
【外国語対応】
英語 -
Host Town House & Festival
【開催日時】
2020年7月22日(水)~2020年9月6日(日)
【開催場所】
武蔵野大学 有明キャンパス
【内容】
テーマ:ありがとう、2020 はじめよう、2020 ~ホストタウンの未来が、見える、感じる、出会いと発見の祭典 ~
内容:全国各地で実施されてきたホストタウン交流活動の集大成として、また2020年以降の交流継続を図る起点として、大会期間中に設置されるホストタウンのホスピタリティルームのほか、交流イベントステージや、イベントワークショップなどの実施し、大会後のレガシーにつなげる.
障害者にとってのバリアを取り除く取組として会場のバリアフリー対応やサポートスタッフの配置などの対応を考えている。また、外国人にとっての言語の壁を取り除く取組としてサイトや印刷物等の外国語対応や、会場に外国語対応スタッフを配置する予定である。
【主催者】
一般社団法人 ホストタウンアピール実行委員会
【お問い合わせ先】
一般社団法人 ホストタウンアピール実行委員会
0353483502
【Webサイト】
http://hosttown.jp
【外国語対応】
英語 -
盛岡さんさ踊り
【開催日時】
2019年8月1日(木)~2019年8月4日(日)
【開催場所】
盛岡市中央通
【内容】
岩手県盛岡市で毎年 8月1~4日に開催される勇壮な太鼓と華麗な踊りが魅力の市民参加の祭り。1978年から始まり2019年は42回目を迎える。盛岡市中央通をメイン会場に、ミスさんさ踊り集団や伝統さんさ踊り、各職場、各町内会などの団体がパレードする。パレード終了後の輪踊りには、観客も踊りの輪の中へ参加できる。最終日には、2014年に「和太鼓同時演奏」世界一の記録達成を記念した太鼓大パレードが行われる。
会場内には、障がい者等用の観覧のため、県議会議事堂前歩道の一部を確保し、車椅子利用者等のスペースとして用意している。期間中、午後は駅前の観光案内所で、夜は総合案内所で、通訳ガイドが外国人対応している他パレード会場では外国語のアナウンスも行っている。
【主催者】
盛岡さんさ踊り実行委員会
【お問い合わせ先】
盛岡さんさ踊り実行委員会
0196245880
【Webサイト】
http://www.sansaodori.jp/
【外国語対応】
英語 -
砂崎知子開軒50周年記念 箏道音楽院演奏会第5回記念 邦楽の祭典in東京
【開催日時】
2020年3月29日(日)
【開催場所】
国立劇場
【内容】
古典作品に限らず近代・現代箏曲の世界を長年に渡り牽引し切り開いてきた箏道音楽院代表砂崎知子と、その門人の箏道音楽院会員らによるバリエーションに飛んだプログラムで箏(Koto)の新たな境地を切り開く。特別番組には砂崎知子の作編曲作品による特別ゲストの歌舞伎役者十代目松本幸四郎丈と地歌箏曲とのコラボレーションを、またその他にも砂崎の新作大合奏、また副代表高畠一郎の新作古典編曲等、意欲に富んだそれらの内容は他に例を見ない画期的な企画。また外国人に向けチラシとプログラムに英文表記をし、内容を理解しながら鑑賞できるよう取り組む。
【主催者】
箏道音楽院
【お問い合わせ先】
箏道音楽院
0337267881
【Webサイト】
http://so-do.jp/
【外国語対応】
英語 -
折り鶴ウェーブ -中央区おもてなしプロジェクト-
【開催日時】
2019年7月28日(日)~2020年9月30日(水)
【開催場所】
中央区役所 他
【内容】
東京2020大会の中心となる選手村がある中央区には、世界中から多くの選手・大会関係者や観光客が来訪することが見込まれる。そこで、「スポーツと平和の祭典」である大会の開催を機に本区を訪れる人々に対し、平和の象徴である折り鶴を作製して手渡すことで、地域が一体となって大会開催の気運を醸成していく。
折り鶴作製に当たっては多様な人々に広く参加してもらうため、広報を通じた事業参加の呼びかけやキックオフイベントの実施とともに、小・中学校や高齢者施設、障害者施設等に対する作製依頼を行う。このように、中央区一体で折り鶴作製に取り組むことで、障害者理解が深まり区民一人ひとりの心のバリアフリーが達成されることを目指す。なお、イベントはバリアフリー対応の施設で行う予定である。
また、取組のコンセプトを「折り鶴を通じて世界の人々とつながる 平和と文化のおもてなし」としており、配布の際に折り鶴を通じておもてなしの心や平和への願いを伝えることにより、言語の壁を越えたコミュニケーションと相互理解が図られることを期待するものである。
外国からの来街者に対しては、外国語版の広報物を作成し本取組を周知するとともに、配布拠点には外国語対応スタッフを配置する。
【主催者】
中央区、中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
【お問い合わせ先】
中央区、中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
0335465226
【Webサイト】
http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/index.html
【外国語対応】
英語 -
邦楽コンサート
【開催日時】
2019年5月14日(火)~2020年5月13日(水)
【開催場所】
岡山市立光南台中学校 体育館 ※その他 国内全域
【内容】
国内の小・中・高等学校の芸術鑑賞会へ和太鼓をメインとした「邦楽コンサート」の企画提案と実施。障害者及び支援クラスの生徒さんにも配慮した鑑賞形式と構成とし、広く邦楽を知っていただくと同時にワークショップで実際に楽器に触れる体験も行い身近に感じていただける事業です。
和太鼓としては、バチを握ることができ太鼓をたたくだけで音を鳴らせる単純な楽器です。障害を持った方や支援学校に通われている方にも参加しやすく体験できるワークショップを公演の中に組み込んでおります。また、鑑賞としては、対象の方々の状況に応じて鑑賞のし易い客席作りやスロープの設置を心がけております。
【主催者】
岡山市立光南台中学校
【お問い合わせ先】
岡山市立光南台中学校
0862672046