イベント情報 (関西元気文化圏)
-
歳月如歌
【開催日時】
2022年11月23日
【開催場所】
やまと郡山城ホール
【出演者】
宋茜、葉衛陽、林佳勲、林成、その他
【内容】
日中国交正常化50周年記念・ソプラノ歌手宋茜来日30周年記念コンサート
【料金】
前売券3,500円、 当日券4,000円
【主催者】
奈良県日本中国友好協会日中国交正常化50周年記念事業実行委員会
【お問い合わせ先】
奈良県日本中国友好協会、小和田
08061579101
ICI14777@nifty.com
【Webサイト】
https://sites.google.com/view/prefnarajcfa/
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いす -
関西歌劇団サマーコンサート~今年は男と女の熱い夏~
【開催日時】
2022年8月26日(金)開演18:30
【開催場所】
株式会社パルコ 心斎橋店 SPACE14, 大丸心斎橋店北館14階イベントホール・心斎橋劇場
【出演者】
松澤政也、清原邦仁、吉岡仁美、北野智子、他
【内容】
関西歌劇団所属のオペラ歌手による恒例のシーズンコンサートの一つ「サマーコンサート」。名作オペラやオペレッタ、ミュージカル、映画音楽等の珠玉の名曲の中からソロや重唱をお届けいたします。
【料金】
全席自由 ¥4,000 (税込)
【主催者】
関西芸術振興会・関西歌劇団
【お問い合わせ先】
関西芸術振興会・関西歌劇団
06-4801-8185
kaps@pro.odn.ne.jp
【Webサイト】
https://www.kansai-opera.co/
【備考】
未就学児童入場不可 -
文字・活字文化の日 記念イベント 第19回「手書き文字ばんざい!」
【開催日時】
2023年10月14日(土)午後1時~午後4時
【開催場所】
OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート)
【内容】
〇第28回全日本高校・大学生書道展優秀者と第18回全日本小学生・中学生書道紙上展優秀者の模範揮毫
〇大作揮毫(役員展魁星作家)〇参加者の揮毫・書の学習コーナー(色紙)・寄せ書きコーナー(特大紙)
【料金】
無料(事前申し込み必要)
【主催者】
公益社団法人日本書芸院・読売新聞社
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本書芸院
0669454501
info@nihonshogeiin.or.jp
【Webサイト】
https://www.nihonshogeiin.or.jp/ -
第18回 全日本小学生・中学生書道紙上展
【開催日時】
2023年11月15日頃の予定
【開催場所】
読売新聞紙上
【出演者】
全国の小学生、中学生
【内容】
小学校・中学校の児童・生徒による紙上展
【料金】
無料
【主催者】
公益社団法人日本書芸院・読売新聞社
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本書芸院
0669454501
info@nihonshogeiin.or.jp
【Webサイト】
https://www.nihonshogeiin.or.jp/ -
大阪コレギウム・ムジクム京都公演 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う[邦人合唱曲シリーズ Vol. 27]
【開催日時】
2022年10月2日(日) 15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
京都府立府民ホール
【出演者】
指 揮 当間修一
ピアノ 木下亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
【内容】
《プログラム》
千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「南の絵本」〔詩:岸田衿子〕
西村 朗/女声合唱とピアノのための「アノクダッチ幻想曲」〔詩:宮沢賢治〕
後藤 丹/無伴奏混声合唱のための「木にたずねよ」〔詩:和合亮一〕
『祝福/木下牧子無伴奏作品集』『千原英喜作品全集』『西村朗作品集』など多数のCDで知られる大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団。
京都公演[邦人合唱曲シリーズ]は数々のCDの収録舞台にもなった、ファンの皆様に大人気のシリーズです。
合唱音楽の中でも日本の作品にスポットを当て、名作から最新作までその魅力を最大限に引き出します。熱く精緻な演奏によって力強く浮彫にされる“言葉”の力。作曲家と詩人1人1人の個性が光る作品の数々をお楽しみください。
【料金】
全席自由
一般 ¥3,400(当日 ¥3,600)
学生 ¥1,800(当日 ¥2,000)
高校生以下 ¥800(当日 ¥1,000)
インターネットライブ配信チケット ¥2,000(アーカイブ付)
※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
※65歳以上割:一般300円引(大阪コレギウム・ムジクムのみでのお取扱)
※Web申込限定の期間限定早割がございます(第1弾:5/22まで、第2弾:7/3まで)。
【主催者】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
【お問い合わせ先】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
06-6926-4755
office@collegium.or.jp
【Webサイト】
■ 公式サイト https://www.collegium.or.jp
■ YouTube https://www.youtube.com/OCMofficial
■ Facebook https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
■ 室内合唱団Twitter https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
【備考】
駐車場はございません。
【バリアフリー対応】
車いす, 車いすにてご来場の際は、大阪コレギウム・ムジクムまで事前にお申し込みください。 -
Ensemble Units Vol.1
【開催日時】
2022年7月5日 19時開演
【開催場所】
豊中市立文化芸術センター
【出演者】
新谷美歩 中川鶴美 永易伶菜 濱田笑里 藤原郁美 [La Porté Quintette]
後川裕大 植村翔馬 吉田由希乃 若林悠人 [Per Caso Quartetto]
【内容】
2つのグループがそれぞれの音楽をお届けするジョイント形式のコンサート。
【料金】
一般1995円 学生1500円
【主催者】
Studio Sì
【お問い合わせ先】
Studio Sì 代表 池川眞常
Studio Sì (池川) 090-4274-2607
Studio Sì (池川) studiosi22.info@gmail.com
【バリアフリー対応】
車いす -
「楽器の窓」立上舞・杉田恵理 ヴァイオリン&ヴィオラ・デュオコンサート
【開催日時】
2022年8月7日(日)14:00開演(13:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
立上舞(ヴァイオリン)、杉田恵理(ヴィオラ)
【内容】
楽器の魅力を演奏とお話で紹介するコンサート。今回はヴァイオリンとヴィオラです。
演奏曲目:シューベルト/ 「魔王」 (ヴァイオリン&ヴィオラ バージョン)、平川加恵/さくらさくら変奏曲、ピアソラ/オブリビオン(忘却)、ハルヴォルセン/ヘンデルの主題によるパッサカリア ほか
【料金】
一般:2,000円・中学生以下500円・障害者と付添の方1名200円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ(加藤)
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR木ノ本駅徒歩6分、北陸道木之本IC2分、長浜市北部振興局隣接、駐車場完備
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席、スロープ、多目的トイレ -
いばらきオペラ亭Vol.43 スザンナの秘密
【開催日時】
2022年7月9日(土)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
スザンナ:大森 花
ジル/ナビゲーター:池田真己
サンテ:黒田まさき
ピアノ:須山由梨
【内容】
◆プログラム
E.ヴォルフ=フェラーリ《スザンナの秘密》(原語上演)
【料金】
【全席指定】
1,800円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす -
滋賀で舞と地歌を楽しむ会(浪のあなたに我子やあるらん)
【開催日時】
2025年10月19日(日)pm13:30~16:00
【開催場所】
大津市園城寺町246-24, 大津市伝統芸能会館
【出演者】
古澤侑峰、古澤侑毘、古澤侑毘楽、古澤侑毘沙、古澤侑毘芽、古澤侑毘玲
菊聖公一社中、井上由里子
【内容】
地歌演奏「古道成寺」
地歌舞 「万歳」「こすのと」「竹の縁」「雪」「竹生島」「珠取海士」
【料金】
前売 一般 4,000円、学生 2,000円
当日 一般 5,000円、学生 3,000円
【主催者】
滋賀で舞と地歌を楽しむ会実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県大津市仰木の里東5丁目6-6 舩橋菊江
0775732464
raku20@leto.eonet.ne.jp -
茨木コテン劇場 ~古典落語とクラシカルシネマ~
【開催日時】
2022年7月10日(日)13:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
桂米紫
【内容】
「古典落語」と「クラシカルシネマ」の、エエとこどりコラボイベント!
前半は上方のお笑いクラシカル(!?)「古典落語」をライブで1席。後半は往年の世界名作映画を上映。
落語と上映作品は自他共に認める映画好き、落語家の桂米紫がセレクト。
出演 桂 米紫
<プログラム>
【落語】 桂米紫『お花半七』
【映画】『或る夜の出来事』(1934年/105分/アメリカ)
監督:フランク・キャプラ 出演:クラーク・ゲーブル クローデット・コルベール 他
※桂米紫による「落語家的ミニミニ映画解説」あり!
【料金】
【全席指定】
2,000円
65歳以上・障害者及びその介助者1,800円
高校生以下1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす