イベント情報 (関西元気文化圏)
-
第45回 現代美術BUT展
【開催日時】
2022年9月11日(土)~9月17日(日) 9:00~21:30 (初日は15:00から、最終日は15:00まで)
【開催場所】
スワンホール 2階 フリースペース (〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1)
【内容】
伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
個性豊かな作品をお楽しみください。
【料金】
入場無料
【主催者】
伊丹現代美術会 BUTの会
【お問い合わせ先】
伊丹現代美術会 BUTの会
but.no.kai@gmail.com
【Webサイト】
http://but.aikotoba.jp/
https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
https://twitter.com/BUT_no_kai
https://www.instagram.com/but.no.kai/
【備考】
阪急・JR伊丹駅より市バス
2番のりば「昆陽里」行き「市役所前」下車 徒歩6分
4番のりば「裁判所前経由 西野武庫川センター前」行き「スワンホール前」下車 -
Awaji Art Circus 2022「Gods Among Us~神々は私たちの中に~」
【開催日時】
2022年5月20日(金)~22日(日)
5月28日(土)~31日(火)
14:00 開演(13:30開場)
【開催場所】
青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭)、兵庫県淡路市野島大川70
【内容】
Awaji Art Circus 2022「Gods Among Us~神々は私たちの中に~」
2022年5月、昨年大好評を博したオリジナルショー『Gods Among Us』が淡路島に帰ってきます!
日本全国から選りすぐりのアーティストが淡路島に集結し、古事記を元に、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ(三貴神)のストーリーを魅せるパフォーマンスを披露します。世界トップレベルのアーティストらが、息を呑むアクロバットやトリッキング、フリースタイルダンスやブレイクダンスをお見せし、美、感動、ユーモア、そしてストリートサーカスのエネルギーやパワーを生演奏にのせてお届けします。予測不能なショーにハラハラドキドキが止まらない!
【日 時】2022年5月20日(金)~5月22日(日)、5月28日(土)~31日(火)
14:00開演 (13:30開場)
【場 所】青海波(劇場 波乗亭)兵庫県淡路市野島大川70
【チケット予約・購入】https://awajiartscircus.com/godsamongus2022.php
【料金】
【料金】一般 3000円 中学生・高校生 1000円 小学生以下 無料(※前売券の割引あり)
【お問い合わせ先】
青海波 -Seikaiha-
0799-70-9020
【Webサイト】
https://awajiartscircus.com/godsamongus2022.php -
いばらきワンコインコンサートVol.5 バラ色の金管五重奏Ⅱ
【開催日時】
2022年5月25日(水)11:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
トランペット:西谷良彦 松原一樹
ホルン:東本眞奈
トロンボーン:新田 旭
バストロンボーン:澤井亮太朗
【アマービレフィルハーモニー管弦楽団】
【内容】
◆プログラム
スッペ:軽騎兵序曲
ビゼー:カルメン・ファンタジア
アラン・メンケン:美女と野獣より
「ベル~朝の風景」「ひそかな夢(バストロンボーン・ソロ)」「美女と野獣」
ガーシュウィン:パリのアメリカ人
バーンスタイン:ウエストサイド物語より
「プロローグ」「サムシングカミン」「マリア」「トゥナイト」「アメリカ」「サムウェア」
ほか
【料金】
【全席指定】500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
響き合う 朗読と音楽 『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』
【開催日時】
2022年8月10日(水)18:00 開場/18:30 開演
【開催場所】
小ホール, 京都コンサートホール
【出演者】
〔原作・脚本・演出〕ふるたみゆき(小説家)
〔ナレーション〕 堀田 貴裕(東映京都俳優部/東映剣会)
〔演奏〕 田中 亜古(ピアニスト)
曽我部 智花(ピアニスト)
鵜飼 大介(ピアニスト)
三瀬 由起子(京都市交響楽団 ヴァイオリン奏者)
山本リシャール登眞(ホルン奏者,世界遺産検定マイスター)
〔管弦楽〕 ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ
〔指揮〕 中 勝弘(ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ指揮者)
【内容】
小説家ふるたみゆきさんが本公演のために書き下ろしたオリジナルストーリーを、堀田貴裕さん(所属:東映京都俳優部/東映剣会)の朗読と本校オーケストラクラブの演奏でお届けします。
【料金】
1,500円(全席指定)
【主催者】
ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ
【お問い合わせ先】
ノートルダム女学院中学高等学校
0757710570
【バリアフリー対応】
車いす -
Brass Ensemble Saturday 第15回定期演奏会
【開催日時】
2022年9月10日(土) 13:15開場 14:00開演
【開催場所】
京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(〒604-0052 京都府京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1)
【出演者】
ブラス・アンサンブル・サタデー / Brass Ensemble Saturday
【メンバー】
♪トランペット/Trumpet
由良美彩季 Misaki YURA
西川実紅 Miku NISHIKAWA
福森秀一 Shuichi FUKUMORI
山崎雅夫 Masao YAMAZAKI(賛助)
♪ホルン/Horn
内田康介 Kosuke UCHIDA
バジル・クリッツァー Basil KRITZER(賛助)
♪トロンボーン/Trombone
古市恵美 Megumi FURUICHI
小柳正一 Masakazu KOYANAGI
清水理紗子 Risako SHIMIZU
♪ユーフォニアム/Euphonium
石田郁雄 Ikuo ISHIDA
♪テューバ/Tuba
由良哲一郎 Tetsuichiro YURA
♪パーカッション/Percussion
水沢彰子 Shoko MIZUSAWA(賛助)
【ゲスト】
水無瀬一成 Kazunari MINASE(京都市交響楽団副首席ホルン奏者)
【内容】
【プログラム(予定)】
♪委嘱新作 / 石川亮太
♪スター・ゲイジング / クリス・ヘイゼル
♪スターダスト / ホーギー・カーマイケル
♪スターライト・ハイウェイ / 成田勤
ほか
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)は京都を中心に活動する金管アンサンブルです。
2006年秋、京都市内の金管楽器奏者有志により結成され、現在活動16年目。2007年1月には念願の第1回演奏会を開催後、2009年より毎年自主演奏会を行い、元京都市交響楽団トランペット奏者の早坂宏明氏をゲストに迎えた2021年9月の第14回定期演奏会では、多くのお客さまより好評を博しました。
【料金】
入場無料(事前予約制)
【主催者】
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)
【お問い合わせ先】
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)
080-9973-2758
beskyoto@gmail.com
【Webサイト】
【ホームページ】 http://bes911.web.fc2.com/
【ブログ】http://bes911.blog71.fc2.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/BESaturday/
【Twitter】 https://twitter.com/B_E_Saturday
【Instagram】https://www.instagram.com/Brass_Ensemble_Saturday/
【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UC6m8CmNrkqFBoN1dcA7gIpA/
【備考】
未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子での観覧スペース有り -
アケルパム~はるいろ音楽会~ in 中川能舞台
【開催日時】
2022年4月24日(日)14:00開演(13:20開場)
【開催場所】
中川能舞台 〒526-0036滋賀県長浜市地福寺町8-29
【出演者】
「アケルパム」改發麻衣(マリンバ)・岸本早耶香(鍵盤ハーモニカ)
【内容】
エンモ・コンサーツと中川能舞台がコラボレーションしてお贈りします。マリンバと鍵盤ハーモニカのすてきなハーモニーをご家族そろってお楽しみください。
演奏曲目:・わらべうた狂詩曲・組曲『ペールギュント』より「朝」「山の魔王の宮殿より」「アラビアの踊り」・となりのトトロメドレー・リベルタンゴ ほか
【料金】
料金:一般1,500円・小学生以下500円・障害者の方と付き添いの方1名200円・膝の上の乳幼児無料 全自由席
開演14:00(開場13:20)
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ(加藤)
07055751973
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR北陸線木ノ本駅徒歩約6分、北陸自動車道木之本IC車約2分(駐車場完備)
【バリアフリー対応】
車いす, スロープ、車イス対応トイレ、車イス専用席 -
ピアノと声楽でたどる 戦後日本の作曲家Ⅲ
【開催日時】
2022年7月16日(土)18:00開演
【開催場所】
西宮市フレンテホール(〒662-0911 兵庫県西宮市池田町11−1)
【出演者】
大西 凌(バリトン)、志賀俊亮(ピアノ)、藤原征生(解 説)
【内容】
現代日本の作曲家の珠玉の声楽曲、ピアノ曲をお届けする本シリーズの第3弾。宅孝二、伊福部昭、坂本龍一を取り上げます。
【料金】
一般 前売・予約2000円、25歳以下・障がいのある方1500円(当日各+500円)
【主催者】
主催:ピアノと声楽でたどる戦後日本の作曲家
共催:超名曲コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
上念省三
sengo3@mirai.re
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
コレギウム・ヨハネス 第20回演奏会 「舞え、歓喜のままに。」公演
【開催日時】
2022年9月10日(土) 13時開場 13時半開演
【開催場所】
高槻現代劇場 中ホール
【出演者】
合奏 コレギウム・ヨハネス
violino piccolo 佐藤則子
バロックダンス Le Plaisir de Danser(ル・プレジール・ドゥ・ダンセ)
【内容】
◎曲目:
バッハ ブランデンブルグ協奏曲 1番、3番
ラモー 歌劇 ダルダニュス より
◎団体紹介
合奏付きの声楽作品を作曲された意図に基づいた編成で演奏しようと、2001年5月に活動開始。第1回演奏会でJ.S.バッハの「ヨハネ受難曲」を演奏したことにちなみ
コレギウム・ヨハネスCollegium Johannessと命名。
結成10周年の2011年にはバッハ作曲のマタイ受難曲を演奏。
その後、古楽器を用いた演奏に活動の場を移し、小規模な作品への取り組みや、
器楽合奏体、声楽合奏体に分かれての演奏活動も行っている。
結成20年の2021年には、バッハ・ロ短調ミサを古楽器により演奏。
今年は、声楽、器楽に分かれ、声楽体はイタリアをテーマに7/10に、器楽体はフランスをテーマに9/10に演奏会を開催する。
【料金】
・無料
・ホールの規定に従い、感染症対策を遵守して開催いたします。また今後の状況によっては公演中止となる可能性もございます。どうぞ皆様のご理解・ご協力を、お願い申し上げます。
【主催者】
コレギウム・ヨハネス
【お問い合わせ先】
事務局担当:鈴木信司
suzuki.shinji@nifty.com
【Webサイト】
http://collejoha.houkou-onchi.com/
【備考】
(新型コロナ感染症対策)
・コロナウイルス感染対策を実施して演奏します。
・当日ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。また当日入場前の検温にご協力をお願いいたします。
・感染者が出た場合に追跡を可能とするための措置として、ご来場時に、用紙に氏名・メールアドレス・電話番号をご記載いただきます。(チラシの記載欄への事前記入にご協力願います。) -
コレギウム・ヨハネス 第19回演奏会 「ヴェネツィアの森」公演
【開催日時】
2022年7月10日(日) 13時開場 13時半開演
【開催場所】
西宮フレンテホール(JR西宮駅すぐ)
【出演者】
合唱 コレギウム・ヨハネス
コルネット 山縣満、島本宗和
通奏低音 オルガン 小泉夏子
コンソート 結:ヴィオール 安藤素子、澤田久美子、キタローネ 黒田智子
【内容】
◎曲目:モンテヴェルディ 宗教的、倫理的な森 より
Beatus vir I
Confitebor tibi I
Laudate pueri II
Salve regina II
Magnificat I ほか
◎団体紹介
合奏付きの声楽作品を作曲された意図に基づいた編成で演奏しようと、2001年5月に活動開始。第1回演奏会でJ.S.バッハの「ヨハネ受難曲」を演奏したことにちなみ
コレギウム・ヨハネスCollegium Johannessと命名。
結成10周年の2011年にはバッハ作曲のマタイ受難曲を演奏。
その後、古楽器を用いた演奏に活動の場を移し、小規模な作品への取り組みや、
器楽合奏体、声楽合奏体に分かれての演奏活動も行っている。
結成20年の2021年には、バッハ・ロ短調ミサを古楽器により演奏。
今年は、声楽、器楽に分かれ、声楽体はイタリアを、器楽体はフランスをテーマとして演奏に取り組む。
【料金】
・無料
・新型コロナ感染症対策:ホールの規定に従い、客席数を定員の50%以内とし、感染症対策を遵守して開催いたします。また今後の状況によっては公演中止となる可能性もございます。どうぞ皆様のご理解・ご協力を、お願い申し上げます。
【主催者】
コレギウム・ヨハネス
【お問い合わせ先】
事務局担当:鈴木信司
suzuki.shinji@nifty.com
【Webサイト】
http://collejoha.houkou-onchi.com/
【備考】
(新型コロナ感染症対策)
・コロナウイルス感染対策を実施して演奏します。
・当日ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。また当日入場前の検温にご協力をお願いいたします。
・感染者が出た場合に追跡を可能とするための措置として、ご来場時に、用紙に氏名・メールアドレス・電話番号をご記載いただきます。(チラシの記載欄への事前記入にご協力願います。) -
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 演奏会
【開催日時】
2022年6月5日(日)14時開演
【開催場所】
京都府立けいはんなホール
【出演者】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 客演指揮者 新田ユリ
【内容】
ベートーベン作曲 交響曲第4番 変ロ長調 シベリウス作曲 交響曲第4番 イ短調
【料金】
1000円(一般) 500円(小学生) 全席自由
【主催者】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団
【お問い合わせ先】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団
info@kpo.jp