イベント情報 (講演)
-
対談「都城島津家の国学」
【開催日時】
2018年9月15日(土)
【開催場所】
都城中心市街地中核施設Mallmall
【内容】
本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
本事業は「都城島津家の国学」をテーマに、都城島津伝承館副館長 山下真一氏、宮崎県立看護大学教授 大館真晴氏を招いて対談を行う。
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985267117 -
鼎談「出雲と日向~出雲縁結び」
【開催日時】
2018年9月8日(土)
【開催場所】
宮崎県立図書館
【内容】
本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
本事業は「出雲と日向~出雲縁結び」をテーマに、島根県立大学講師 山村桃子氏、万九千神社宮司 錦田剛志氏、MRT宮崎放送アナウンサー 川島恵氏を招いて鼎談を行う。
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985267117 -
鼎談「女神からみる神話の世界」
【開催日時】
2018年9月1日(土)
【開催場所】
宮崎県立図書館
【内容】
本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
本事業は「女神からみる神話の世界」をテーマに、國學院大学教授 平藤喜久子氏、フリーイラストレーター・エッセイスト 上大岡トメ氏、MRT宮崎放送アナウンサー 加藤沙知氏を招いて鼎談を行う。
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985267117 -
隈研吾氏・伊藤順二氏講演会「九州アジア文化圏の発信」
【開催日時】
2018年6月10日(日)
【開催場所】
九州芸文館
【内容】
九州芸文館開館5周年記念事業として、九州芸文館をデザインした隈研吾氏と九州芸文館アートプロジェクトプロデューサーの伊東順二氏による「九州アジア文化圏の発信」をテーマに対談形式の講演会を開催します。
会場はバリアフリーで、講演会は筆耕翻訳を行います。
【お問い合わせ先】
福岡県
0926433383
【バリアフリー対応】
, 筆耕翻訳 -
開館40周年記念イベント 建築講演会・対談
【開催日時】
2018年7月14日(土)
【開催場所】
愛知県陶磁美術館
【内容】
愛知県陶磁美術館地下講堂において、現代日本を代表する建築家・藤森照信氏をメインゲストに迎え、インタビュアーとして建築史家の村瀬良太氏との対談を行う。6月2日(土)の「オープン・アーキテクチャー」に引き続き故・谷口吉郎氏が設計した愛知県陶磁美術館の本館の建物の特徴・魅力に迫る。
講演・対談会場となる愛知県陶磁美術館は、車椅子の利用者などはエレベーターにより館内を容易に移動することができるとともに、身体障がい者用駐車スペースの設置や車椅子、ベビーカーの貸与を行っています。また、外国人利用者の利便を図るため、施設案内リーフレットの英語版、中国語版及び韓国語版の配布や、無料公衆無線LANを設置しています。
【お問い合わせ先】
愛知県
0561847474
【Webサイト】
http://www.pref.aichi.jp/touji -
開館40周年記念イベント 愛知県陶磁美術館 オープン・アーキテクチャー
【開催日時】
2018年6月2日(土)
【開催場所】
愛知県陶磁美術館
【内容】
事前申込により故・谷口吉郎氏が設計した愛知県陶磁美術館の本館の建物の特徴・魅力を、建築史家の村瀬良太氏に解説していただき、普段は公開していない場所も含め特別に見学を行います。
当美術館は、身体障がい者用駐車スペースの設置や車椅子、ベビーカーの貸与を行っています。また、外国人利用者の利便を図るため、施設案内リーフレットの英語版、中国語版及び韓国語版の配布や、無料公衆無線LANを設置しています。
【お問い合わせ先】
愛知県
0561847474
【Webサイト】
http://www.pref.aichi.jp/touji
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
法政大学総長田中優子公開文化講演会「江戸から考える変革の時代」
【開催日時】
2018年8月19日(日)
【開催場所】
万代シルバーホテル
【内容】
江戸時代から今日に至るまで、江戸と新潟県は、どういう交流や関係にあったか、県の文化的特色、歴史などを振り返りながら、それが現在とどのようにつながっているのかを考えてみます。
【お問い合わせ先】
法政大学、法政大学後援会・校友会新潟県支部
03-3264-9241 -
ドイツで認められたテノール歌手 永田峰雄 ドイツ歌曲公開レッスン第3回
【開催日時】
2018年9月5日(水)会場13:00開演13:30
【開催場所】
高輪区民センター
【内容】
受講曲目:シューマン作曲 愛の歌 op.51-5
シューマン作曲 月夜 op.39-5<リーダークライス>から
シューマン作曲 あの方は誰よりも素晴らしい方op.42-2<女の愛と生涯>から
メンデルスゾーン作曲 聞け、イスラエルよ、神の声を聞け!<エリア>から
【料金】
聴講無料
【主催者】
IdoMineo
【お問い合わせ先】
idomineo_musik@yahoo.co.jp
idomineo_musik@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://www.idomineo.com/ https://www.facebook.com/Klingring/
【外国語対応】
ドイツ語 -
堀尾寛太 個展「目的の設計」
【開催日時】
会期:2018年10月13日(土)〜10月21日(日)10:00〜20:00
※ライブ準備と本番の為、10月19日(金)は18:00迄、10月20日(土)16:00迄の一般観覧となります。
《イベント》
バックヤードツアー:10月14(日)11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜
ライブ:10月20日(土)17:00〜18:30頃予定
交流会:10月20日(土)ライブ終了後〜19:50
トークイベント:10月21日(日)14:00〜15:00
【開催場所】
川棚の杜・コルトーホール(下関市川棚温泉交流センター)、山口県下関市豊浦町川棚5180
【出演者】
堀尾寛太:インスタレーション作品展示、ライブ出演
heirakuG(平樂寺昌史):ライブ ゲスト出演
【内容】
伝統ある観光地の川棚温泉に、世界的建築家隈研吾が住民とのワークショップに基づき設計したコルトーホール。このユニークなホールで、世界のアートシーンの最先端で活躍するアーティスト堀尾寛太の個展を開催する。会期中常設されるサウンド・インスタレーション、アーティスト本人が解説するバックヤードツアー(10月14日)、下関在住の電子音楽家の平樂寺昌史もゲスト出演するライブパフォーマンスと一般参加の交流会(10月20日)、併設の烏山民俗資料館との共同企画で同館長が座長を務めるトークイベント(10月21日)から成る。
【料金】
入場無料
ただし、ライブのみ前売り2000円、当日2500円
【主催者】
permanent reality、川棚温泉まちづくり株式会社
【お問い合わせ先】
permanent reality(担当:増田)
090-3662-0286
info@pryo.jp
【Webサイト】
http://pryo.jp/p-reality/
【外国語対応】
英語, チラシ、ウェブサイトは日英のバイリンガル表記
受付スタッフは英語対応可能
【バリアフリー対応】
車いす, 会場は、車いすバリアフリー施設(館内貸出し用車いす1台有り)ラベル
-
明治維新150周年記念 黎明館企画特別展「華麗なる薩摩焼―万国博覧会の時代のきらめき―」
【開催日時】
平成30年12月25日から平成31年2月24日まで
休館日
1/1(火)・2(水)・7(月)・15(火)・21(月)・25(金)・28(月)・2/4(月)・12(火)・18(月)
【開催場所】
鹿児島県歴史資料センター黎明館
【内容】
明治維新150周年を記念して,幕末から明治期を中心に国際的に高い評価を得て世界各国に受け入れられた薩摩焼を通じて,明治維新を文化的側面から捉え直す展覧会を開催する。薩摩焼の「国際性」をテーマとし,国内では40ヵ所を越える美術館や個人が所蔵する優品を,海外からはイギリス,アメリカ,ロシアなど4ヵ国6ヵ 所から万国博覧会の出品作や歴史的に重要な作品を里帰りさせることによって,その幅広い人気と評価を誇った華麗なる薩摩焼の姿と魅力に迫る。また,白薩摩の誕生から藩の御用品として磨き上げられ,大輸出時代を創出するに至るそのダイナミックな華麗なる変容も見所である。
【料金】
一般1,000(800)円 高・大生600(480)円 中学生以下 無料
※ ( )内は団体,前売料金
※ 前売券は10月21日から発売開始
【主催者】
明治維新150周年記念黎明館企画特別展「華麗なる薩摩焼」実行委員会
【お問い合わせ先】
県歴史資料センター黎明館 学芸課
099-222-5404ラベル