イベント情報 (講演)

  • [観月会2018]講演会「岡倉天心と髙橋健三」

    【開催日時】
    2018/10/14(日)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    茨城県天心記念五浦美術館

    【内容】
    岡倉天心(覚三)が、飛田周山の案内で五浦に土地を求めたのは1903(明治36)年の5月頃のことでした。天心はこの五浦の地をいたく気に入り、2年後には六角堂を構え、ここを拠点としてボストン美術館勤務などの国際的な活躍をしました。1906(明治39)年には日本美術院を五浦に移し、各界の名士を招待して「仲秋観月会」を開催しました。「観月会2018」は、この催しを偲んで開催するものです。
    明治20年発行の『国華』は、現在も発行され続ける、世界でも稀な美術専門書です。[観月会2018]講演会「岡倉天心と髙橋健三」では、創刊に重要な役割を果たした天心と髙橋健三との関係を中心に、美術史学形成期の様相を探ります。
    なお、本講演会は,バリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県天心記念五浦美術館、五浦日本美術院岡倉天心偉績顕彰会

    【お問い合わせ先】
    茨城県天心記念五浦美術館、五浦日本美術院岡倉天心偉績顕彰会
    029-228-8425

    【Webサイト】
    http://www.ibaraki.ac.jp/http://rokkakudo.izura.ibaraki.ac.jp/

  • b02000017001.jpg

    トリエンナーレスクール

    【開催日時】
    2018/8/19(日)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    アートラボあいち、長久山円頓寺T他

    【内容】
    「文化芸術施策全体を推進するための先導的役割を担う取組」として国際芸術祭開催を位置づけ、3年に一度「あいちトリエンナーレ」を開催している。「トリエンナーレスクール」は、「あいちトリエンナーレ2019」の開催気運の醸成を図ることを目的として行うレクチャーとディスカッションを組み合わせたプログラムを8回開催する。
    本事業の実施に当たって、自分で会場まで行くことができない障害者・高齢者には付き添い介護で対応するなどバリアフリー対応を行う。

    【主催者】
    あいちトリエンナーレ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    あいちトリエンナーレ実行委員会
    0529716182

    【Webサイト】
    https://aichitriennale.jp/

  • b020_000169_%E8%8D%89%E6%9C%88%E6%B5%81%E5%8B%85%E4%BD%BF%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E8%8C%9C%E5%AE%B6%E5%85%83%E3%81%A8%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%B8%85%E4%B9%8B%E6%B0%8F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%AA%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%81%A8%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A_.JPG

    愛知県陶磁美術館開館40周年記念イベント 【対談】草月流勅使河原茜家元と陶芸家加藤清之氏によるいけばな公開制作と講演会

    【開催日時】
    2018/11/10(土)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    愛知県陶磁美術館

    【内容】
    いけばなは、四季折々の花や草木の特性を生かしながら、美しさ、いのちの尊さを表現する日本を代表する伝統文化であり、今回は愛知県陶磁美術館開館40周年記念イベントとして陶芸家加藤清之氏制作の花器に草月流勅使河原茜家元が生け込む公開制作を行いますのでいけばなの魅力を大いに味わっていただければと思っております。また、勅使河原茜家元と陶芸家加藤清之氏の対談講演会や、公開制作したいけばなの前で加藤清之氏のギャラリートークを行います。
    会場は、身障者専用の駐車スペース、エレベーター、スロープ、身障・多目的トイレなどが設置され、バリアフリー対応となっています。

    【主催者】
    愛知県

    【お問い合わせ先】
    愛知県
    0561847474

    【Webサイト】
    https://www.pref.aichi.jp/touji/

  • 平成30年度 市原市人権・男女平等参画フォーラム 森永卓郎 講演会 ~男と女のあり方が変わる、経済も変わる~

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/1(土)

    【開催場所】
    市原市市民会館

    【内容】
    生涯学習及びコミュニティの振興を図ることを目的とし、多くの市民に人権や男女協同参画について、より一層の理解と関心を高めるため森永卓郎氏による講演会を開催する。会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。また、当日の公演中に手話通訳、要約筆記を行う。

    【主催者】
    公益財団法人市原市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人市原市文化振興財団
    0436227111

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 000010000.png

    石川の工芸の巨匠に聞く

    【開催日時】
    2018/9/24(月)~2019/9/24(火)

    【開催場所】
    石川県立美術館ホール

    【内容】
    いしかわの伝統工芸の魅力に触れてもらうため、人間国宝をはじめとした各分野の巨匠に、これまでの歩みや仕事にかける思い、後継者育成等について語ってもらうリレー講演会を実施。車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。

    【主催者】
    石川県(兼六園周辺文化の森活性化推進実行委員会)

    【お問い合わせ先】
    石川県(兼六園周辺文化の森活性化推進実行委員会)
    076-225-1371

  • 鳥居龍蔵セミナー第4回「鳥居龍蔵、郷里を駆ける-徳島での足跡を辿る-」

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    徳島県立博物館講座室

    【内容】
    鳥居龍蔵の徳島での足跡を総覧し,個別に調査事例を紹介するとともに,これに協力した県人の活動にも焦点を当て,その意義を確認していきます。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
    088-668-2544

    【Webサイト】
    http://www.torii-museum.tokushima-ec.ed.jp

  • 鳥居龍蔵セミナー第3回「鳥居龍蔵の小学校在学歴-自伝・卒業証書・履歴書を読む-」

    【開催日時】
    2018/9/17(月)~2018/9/17(月)

    【開催場所】
    徳島県立博物館講座室

    【内容】
    小学校を2年生で中退したといわれる鳥居龍蔵の学歴の真相を,諸資料から検討します。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
    088-668-2544

    【Webサイト】
    http://www.torii-museum.tokushima-ec.ed.jp

  • 京都を学ぶセミナー「丹波編」

    【開催日時】
    2018-05-20~2019-01-08

    【開催場所】
    京都府立京都学・歴彩館(5月20日のみ綾部商工会議所)京都市左京区下鴨半木町1番地29

    【内容】
    平成28年度から開始した地域の文化資源を発掘することを目的に行った研究プロジェクトで、本年度は丹波地域について、府内の大学の研究者にそれぞれの分野について研究いただいた内容の成果報告会である。平成30年5月から平成31年1月まで毎月1回報告会を予定している。なお、5月20日のみ本研究プロジェクトのフィールドでもあった綾部商工会議所にて開催する。

    【主催者】
    京都学・歴彩館

    【お問い合わせ先】
    京都学・歴彩館
    075-723-4831

  • mourou_main.jpg

    映画が拓く新たなバリアフリーの世界

    【開催日時】
    2018年11月24日(土) 13:30~16:30(会場:13:00)

    【開催場所】
    「ホテル阪急エキスポパーク 多目的ホール(オービットホール)」「大阪府吹田市千里万博公園1-5」

    【内容】
    目が見えなくて耳が聞こえない人のことを盲ろう者といいます。厚生労働省の推計では、日本全国に約14,000人の盲ろう者が生活しているといいます。映画『もうろうをいきる』は日本全国各地に暮らすさまざまな世代の盲ろう者8人とその家族・支援者の日常生活を丁寧に取材した、世界にも類例のないドキュメンタリー映画です。
    この映画は当初から“バリアフリー上映を前提として製作されました。上映会では“聴覚障害者向けのバリアフリー日本語字幕(単なるセリフ字幕ではなく、生活音・環境音・BGMなどをも文字化して付与した字幕)“付きの上映を行います。また、“視覚障害者対応向けのバリアフリー音声ガイド”をUDCast方式で提供いたします。こちらの音声ガイドを聞きながらの鑑賞体験を希望される方は、スマートフォンにUDCastアプリをインストールし、イヤホンをご持参ください。(視覚に障害をお持ちのお客様用に何台かiPodタッチとイヤホンを用意しております。当日、数に余裕があれば、障害をお持ちでないお客様にも貸し出しいたします。)
    映画上映後には、この映画のつくり手をお招きして、盲ろう者の世界についてのみならず映像文化の共有のあり方・映画を通じて示される新しいバリアフリーの世界についてのトークも予定しています。ぜひ、ふるってご参加ください。

    【お問い合わせ先】
    国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
    06-6878-8210

    【Webサイト】
    http://www.minpaku.ac.jp/museum/event/fs/eiga20181124

    【バリアフリー対応】
    手話, 車いす, 字幕, 手話通訳、文字通訳あり

  • ヒューマンフェスタとちぎ2018

    【開催日時】
    2018/11/10(土)~2018/11/10(土)

    【内容】
    人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的に、県民に親しみやすくかつ参加しやすい、地域に密着した多彩な人権啓発活動を実施する。
     障害のある方への理解促進のために、ステージイベントや講演、障害者スポーツ体験などを行う。会場の栃木県障害者スポーツセンター・とちぎ福祉プラザはバリアフリーに対応した施設であり、障害のある方にとって参加しやすいイベントとなっている。

    【主催者】
    栃木県

    【お問い合わせ先】
    栃木県
    028-623-3027