イベント情報 (講演)
-
企画展「古墳時代を駆けた島内武人」 講演会「島内武人とヤマト政権」
【開催日時】
2021/9/1(水)~2021/10/31(日)
【開催場所】
【企画展】えびの市歴史民俗資料館(えびの市大明司2146−2)(車いす対応観覧席無し)【講演会】えびの市文化センター【バスツアー】, えびの市文化センター
【内容】
日本の古墳発掘史上最後とも言われる大量(500点)の副葬品(武器、武具、馬具等)が出土した島内139号の出土品(約450点)を一堂に展示します。また、鹿児島大学総合研究博物館・橋本達也教授による139号墓に関する講演会及びバスツアーを実施します。
①企画展(9/1~10/31)
②講演会(9/19)
③バスツアー(9/19)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0984352268
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
高原町伝統芸能祭
【開催日時】
2021/9/10(金)~2021/9/10(金)
【開催場所】
高原町総合保健福祉センターほほえみ館(高原町大字西麓360番地1)
【内容】
狭野神楽、祓川神楽、広原棒踊りなどの「高原の伝統芸能」を披露及び講演を行います。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0984421484
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
池上彰氏特別講演
【開催日時】
2021/9/12(日)~2021/9/12(日)
【開催場所】
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
ジャーナリスト池上彰さんによる講演会「ぼくが記者になったわけ~若者たちへ~」を開催します。また、キッズプレスプロジェクトのプログラムの一つとして、上記こども記者が池上彰さんへ逆取材を行うほか、講演会会場にプレスセンターを設置します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985269303
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
神話のふるさと講演会
【開催日時】
2021/9/5(日)~2021/9/5(日)
【開催場所】
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
神話に彩られた宮崎の原風景を映像化してきた東京五輪公式映画監督の河瀨直美氏と写真家としても活躍する宮崎県出身俳優の永瀬正敏氏による講演会を開催します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985267413
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ギャラリートーク「書でみる日本の歴史と文化」(講演会シリーズNo.3)
【開催日時】
2021年10月3日(日) 13:30~14:30(開場13:00)
【開催場所】
台東区立書道博物館, 台東区立書道博物館
【出演者】
中村 信宏 氏(台東区立書道博物館主任研究員)
【内容】
【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.3】
中村不折のコレクションには、日本の歴史を彩る貴重な作品があります。書き手の人柄に思いを馳せながら、書道博物館の所蔵品で日本の歴史を探る旅、当館の学芸員がみなさまをご案内いたします。
【料金】
無料(要入館料)
※事前申込制(往復はがき)
※定員10名(応募多数の場合は抽選)
【主催者】
台東区立書道博物館
【お問い合わせ先】
書道博物館「上野の山文化ゾーンフェスティバル」係(〒110-0003 台東区根岸2-10-4)
03-3872-2645
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/oshirase/news/1984/
【備考】
【申込】
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
※1通のはがきで1名・1回の申込となります。
[申込〆切]9月17日(金)必着
※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。 -
国立西洋美術館 世界文化遺産登録5周年記念講演会(講演会シリーズNo.2)
【開催日時】
2021年10月2日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館 / 講堂
【出演者】
第1部:加藤 道夫 氏(東京大学名誉教授)
第2部:高階 秀爾 氏(大原美術館館長・西洋美術振興財団理事長)
【内容】
【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.2】
第1部:設計者であるル・コルビュジエを研究する講師が、その人物の魅力に迫ります。
第2部:館長を務めた高階氏が、館の歴史や松方コレクション等について語ります。
【料金】
無料
※事前申込制(Webまたは往復はがき)
※定員100名(応募多数の場合は抽選)
【主催者】
台東区都市交流課
【お問い合わせ先】
台東区 都市交流課「世界遺産区民講座」係(〒110-8615 台東区東上野4-5-6)
03-5246-1193
【Webサイト】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1621509058260
【備考】
【申込】
[Web]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、在勤(学)の方は勤務先名(学校名)、同伴者の有無(有の場合1名まで。同伴者氏名・フリガナ・連絡先を記入)
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]9月10日(金)必着
※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。 -
大観邸の秘密(講演会シリーズNo.1)
【開催日時】
2021年10月2日(土) 13:30~14:30(開場13:00)
【開催場所】
上野区民館401号室(台東区池之端1-1-12)
【出演者】
横山 浩一 氏(横山大観記念館理事)
【内容】
【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.1】
国史跡、名勝横山大観旧宅及び庭園を後世に伝えるため、耐震補強工事を実施しています。今回はこの工事を通じて、明らかになった様々な大観邸の裏側をご紹介し、新たな大観邸の価値と魅力を発信します。
【料金】
無料
※事前申込制(往復はがき)
※定員50名(応募多数の場合は抽選)
【主催者】
公益財団法人横山大観記念館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
公益財団法人横山大観記念館(〒110-0008 台東区池之端1-4-24)
03-3821-1017
【Webサイト】
https://taikan.tokyo/
【備考】
【申込】
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、同伴者の有無(有の場合1名まで。同伴者氏名・フリガナ・連絡先・年齢も記入)
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]9月10日(金)必着
※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。 -
【開催中止】澄川喜一 講演会
【開催日時】
2021/9/26(日)~2021/9/26(日)
【開催場所】
シンフォニア岩国, シンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)
【内容】
開館25周年を記念し、当施設の名誉館長であり令和2年度に文化勲章を受章された澄川喜一氏による講演会を開催する。当館の事業が山口県の文化にどのように貢献してきたかについて、澄川氏の作品と関連付けてお話しいただく。会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えている。
【料金】
有
【主催者】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
0827291600
-
【Webサイト】
https://www.sinfonia-iwakuni.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
AAPアシヤアートプロジェクト「GUTAIという何か」
【開催日時】
2021/7/1(木)~2022/3/31(木)
【開催場所】
ルナ・ホール(小ホール)及び芦屋市茶屋集会所, 芦屋市民センター
【内容】
「具体美術協会」(GUTAI)は、兵庫県芦屋市在住の画家、吉原治良をリーダーとして1954年に結成され1972年の解散までの18年間、多様な作家による独創的な発想と作品により、国内外の現代美術に大きな影響を与えた。本事業は、依然として国内外(特に海外)において評価の高いGUTAIを、講演、トークやワークショップにより広く紹介し、その本質と魅力、理念である「精神が自由であること」による創作の迫力と可能性を次代に受け継いでいく。今年度は、「親子ワークショップ」と「子ども美術ワークショップ」により子ども達が実践できる機会を設けるとともに、GUTAIや美術教育に通じた評論家を招いた講演とトークにより、地元の貴重な文化資産を活かし伝える機会を作るものである。会場のルナ・ホールは昇降設備や障がい者用トイレ等があり、障がい者へのバリアは取り除かれている。案内チラシには英語による表記もする。
【料金】
有
【主催者】
AAPアシヤアートプロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
AAPアシヤアートプロジェクト実行委員会
0797387335
-
【Webサイト】
https://ashiya-art.wixsite.com/website
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
アーツカウンシル新潟 語りの場Vol.25「二つの世界-精神医療と演劇の現場から-」
【開催日時】
2021年9月4日(土)14:00~15:30
【開催場所】
アーツカウンシル新潟(オンライン開催)
【内容】
様々なゲストを招き、文化芸術団体が学び、語り合う機会となるトークシリーズ「語りの場」。多種多様なテーマで開催し、新潟市の現在・未来を考えることで更なる地域の魅力発信を目指します。オンライン会議システムを使用するため、インターネットを使用できる環境であれば身体に障がいがあり移動が困難な方でも参加することが可能です。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
アーツカウンシル新潟
0253784690
【Webサイト】
https://artscouncil-niigata.jp/