イベント情報 (講座)

  • 鼎談「神武天皇からつながる大和の世界」

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)

    【開催場所】
    宮崎県立美術館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「神武天皇からつながる大和の世界」をテーマに、皇學館大学教授 毛利正守氏、甲南大学教授 廣川晶輝氏、県立看護大学教授 大館真晴氏を招いて鼎談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 鼎談「みやざき歌の魅力」

    【開催日時】
    2018年9月29日(土)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「みやざき歌の魅力」をテーマに、歌人・宮崎県立図書館名誉館長 伊藤一彦氏、歌人 小島ゆかり氏、歌人 小島なお氏を招いて鼎談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 鼎談「日中の神話と歌垣」

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「日中の神話と歌垣」をテーマに、奈良大学教授 上野誠氏、西南学院大学教授 金縄初美氏、宮崎県立看護大学教授 大館真晴氏を招いて鼎談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 対談「都城島津家の国学」

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)

    【開催場所】
    都城中心市街地中核施設Mallmall

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「都城島津家の国学」をテーマに、都城島津伝承館副館長 山下真一氏、宮崎県立看護大学教授 大館真晴氏を招いて対談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 鼎談「出雲と日向~出雲縁結び」

    【開催日時】
    2018年9月8日(土)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「出雲と日向~出雲縁結び」をテーマに、島根県立大学講師 山村桃子氏、万九千神社宮司 錦田剛志氏、MRT宮崎放送アナウンサー 川島恵氏を招いて鼎談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 鼎談「女神からみる神話の世界」

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
     本事業は「女神からみる神話の世界」をテーマに、國學院大学教授 平藤喜久子氏、フリーイラストレーター・エッセイスト 上大岡トメ氏、MRT宮崎放送アナウンサー 加藤沙知氏を招いて鼎談を行う。

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267117

  • 岡山後楽園 和文化体験

    【開催日時】
    2018年8月2日(木)~2018年8月22日(水)

    【開催場所】
    岡山後楽園

    【内容】
    岡山後楽園の夏のイベント「夜間特別開園 幻想庭園」の行事として開催。事前に申し込んだ小学生から大人までを対象に、華道・茶道・邦楽・礼法・色漆絵付・折り紙などの講座やワークショップを行う。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岡山県郷土文化財団
    086-233-2505

    【Webサイト】
    http://www.o-bunka.or.jp http://www.okayama-korakuen.jp

  • 民謡講座

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)~2018年10月6日(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    民謡歌手・木津かおりさんから直接「民謡」について学べる講座である。希望者は10月14日の民謡津軽三味線和太鼓コンサート当日にオープニングアクトとして発表を予定している。
    会場(2階練習室)付近に障害者用トイレがあり、1階ロビーからエレベーターを利用いただける。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能である。

    【お問い合わせ先】
    青葉の森公園芸術文化ホール
    0432663511

    【Webサイト】
    http://www.aobageibun.com

  • 第37回市民能楽講座

    【開催日時】
    2018年7月7日(土)

    【開催場所】
    日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)

    【内容】
    日本の伝統芸能「能楽」の公演を仙台で開催します。上演演目は能「田村」と狂言「墨塗」です。能「田村」では、専用タブレットによる能の字幕解説サービス「NOH-Tabガイド」をご用意しております(2階席中央寄り35席限定)。このサービスにより、耳の不自由な方や初めて能を見る方に対して、あらすじや見どころを文字や絵図によりリアルタイムで解説することで、能の観賞をサポートします。また、会場となる日立システムズホール仙台は、車椅子対応の座席があり、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただける催しとなっています。

    【お問い合わせ先】
    仙台市能楽振興協会、仙台市、公益財団法人仙台市市民文化事業団
    022-782-7510

    【Webサイト】
    http://www.gekito.jp/?pg=1521515544

  • 文化芸術体験出前講座

    【開催日時】
    2018年5月1日(火)~2019年2月28日(木)

    【開催場所】
    各学校

    【内容】
    児童生徒が本格的な文化芸術に触れる機会を提供し,将来の担い手や鑑賞者を育成するとともに,若手演奏家や文化芸術活動団体等に活躍の場を提供する。また,文化芸術活動団体と学校との連携・協力体制構築の促進を図る。なお,本事業は特別支援学校においても実施しており,各学校に合った講座内容を提供している。

    【主催者】
    (公財)いばらき文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824