イベント情報 (展覧会)
-
サヌキの藩札展
【開催日時】
2018年9月6日(土)~2018年10月13日(土)9:00~17:00
【開催場所】
多度津町立資料館
【内容】
多度津に縁のある文化財などの資料を収集し、後世に遺すことを目的として一般にも公開する『多度津町立資料館』にて明治150年を記念して県内では60年ぶりとなる大藩札展を開催中。藩札とは、江戸時代に各藩が発行して領内で通用させた紙幣のこと。本展では、江戸時代から明治初年まで県内で使用された藩札や私札を公開する。
【お問い合わせ先】
多度津町立資料館
0877-33-3343 -
香川県立ミュージアム10周年記念コレクション展-PartⅡ- 目からうろこのミュージアム・いつものくらし これ、いいね
【開催日時】
2018年10月2日(火)~2018年11月25日(日)9:00~17:00 ※11月2日(金)、11月23日(金・祝)は~19:30まで
【開催場所】
香川県立ミュージアム
【内容】
開館10周年を記念した収蔵作品展の第2弾は、ちょっと昔の衣食住にまつわる資料をおしゃれでモダンな空間に再現!毎週土曜の14時からと11/23(金・祝)の18時からは、学芸員が見どころを解説してくれる参加無料のミュージアムトークもあるのでぜひ参加して。また、10月、11月にはワークショップも実施するので詳しくはHP(http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/index.html)をcheck!
【お問い合わせ先】
香川県立ミュージアム
087-822-0247 -
451books×半空 海辺の出張本屋さん
【開催日時】
2018年10月13日(土)、14日(日)11:00~19:00
【開催場所】
デザインラボラトリー蒼T(高松市北浜町5-5)
【内容】
岡山でこだわりの絵本をセレクトしている『451books』による、海と本とコーヒーをテーマに大人のためのセレクト出張絵本展。10/14(日)13時からは「大人のための絵本講座」、同日16時からは本屋さんを始めたきっかけやお店の始め方をテーマに『451books』店主・根木さんと『半空』の店主・岡田さんのディープなブックトークを楽しめるイベントも実施。
【お問い合わせ先】
デザインラボラトリー蒼
087-823-5220 -
アトリエ アンジェリーナ・フランス額装展★HALLOWEEN PARTY★
【開催日時】
2018年10月3日(水)~2018年10月13日(土)9:30~16:30 ※13日は~15:00まで
【開催場所】
寫眞館の珈琲T(高松市庵治町5824-4)
【内容】
イラストレーターで額装家のつぼばやしあきこが主宰するフランス額装教室の作品展を開催。ハロウィーンをテーマに、それぞれが思い思いに楽しく制作した作品を観ることができる。また、10/7(日)の10時と13時30分からは額装ワークショップも実施。各回定員4名なので詳しくは問い合わせを。
【お問い合わせ先】
香川県高松市庵治町5824-4
087-871-1700 -
高松市美術館 開館30周年記念特別展 音丸耕堂展-華麗なる彫漆世界
【開催日時】
2018年9月15日(土)~2018年10月21日(日)9:30~19:00 ※日曜は9:30~17:00
【開催場所】
高松市美術館
【内容】
江戸時代末期の高松で活躍した讃岐漆芸の祖・ 玉楮象谷が中国の技法を研究して確立した「彫漆」。 象谷や石井磬堂ら、先人の優れた技術を継承するとともに豊かな色漆を駆使し、大胆な意匠の彫漆作品を生み出した音丸耕堂の展覧会を開催。人間国宝にも認定された彼の最大の特徴である豊かな色彩表現や斬新なデザイン感覚をその目で確かめて。
【お問い合わせ先】
高松市美術館
087-823-1711 -
LGBTカミングアウト・フォト・プロジェクト OUT IN JAPAN SETOUCHI
【開催日時】
写真展:2018年10月6日(土)、7日(日)11:00~19:00(月・祝)11:00~17:00/撮影会:2018年10月7日(日)11:00~19:00
【開催場所】
サンポート高松T市民ギャラリーT(高松市サンポート2-1Tホール棟1F)
【内容】
LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの人々を様々な写真家が撮影し、2020年までに1万人のギャラリーを目指すプロジェクト「OUT IN JAPAN」。その写真展&撮影会が四国初開催される。10/7(日)には世界的フォトグラファーであるレスリー・キーを迎え、ポートレート撮影会を開催。多様性を優しく受け止め、正しい知識や理解が広がるきっかけとなるはず。
【お問い合わせ先】
サンポート高松
setolgbt@gmail.com -
「坂場圭十」陶展
【開催日時】
2018年10月2日(火)~2018年10月28日(日)10:00~18:00
【開催場所】
楓TうつわT珈琲豆T(丸亀市飯山町東小川1252-1)
【内容】
九谷焼の宮内庁御用達窯である山本長左氏に師事し、現在は茨城県水戸市で作陶を続ける 坂場圭十氏による2回目の個展。'九谷五彩'と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を使った華やかな色彩や線が優しく、綺麗な坂場氏の作品は必見。どことなくとぼけた表情の鳥など、思わず笑みがこぼれるほど愛らしい絵付けにも注目して。
【お問い合わせ先】
楓 うつわ 珈琲豆
0877-85-8023 -
Angle アングル 10th AZUSA takahashi
【開催日時】
2018年10月1日(月)~2018年10月27日(土)11:30~18:00
【開催場所】
BoxTGalleryTMakeTMerry!T(高松市南新町6-4T第二池田屋ビル2F東側)
【内容】
マイナスな気持ちも少し角度(アングル)を変えて見るだけで、ポジティブなパワーがわいてくるかも!見方を変えることで広がる世界を見つけるきっかけになるような作品がズラリと揃う企画展。人気の妖精アイテムをお気に入りに加えて、ワクワクに溢れた毎日を過ごそう!
【お問い合わせ先】
Box Gallery Make Merry!
087-835-5818
【Webサイト】
https://ameblo.jp/boxgallerymakemerry/ -
超'刺繍力展
【開催日時】
2018年10月28日(日)
【開催場所】
第2倉庫アクアチッタT(徳島市万代町5-71-4)
【内容】
刺繍を駆使して、さまざまな作品を産み出す河野芳顕さんの作品展示とライブや屋台出店が行われるイベント。独特の世界観で展開される作品群はユニークかつアバンギャルド。当日、会場内での刺繍オーダー (12名限定 2,500円~)も受付中(綿素材、サイズに制限あり)。刺繍と音楽と美味いものに浸りにいこう。
【お問い合わせ先】
河野
090-5145-2797 -
第35回青彩美術協会・第43回あわ洋画ぐるうぷ合同展
【開催日時】
2018年10月25日(木) 〜 2018年10月28日(日)
【開催場所】
シビックセンターT(徳島市元町1-24)
【内容】
●第35回青彩美術協会・第43回あわ洋画ぐるうぷ合同展
日時/10月25日(木)~10月28日(日)10:00~18:00(最終日は~17:00)
【お問い合わせ先】
シビックセンター
088-626-0408