イベント情報 (展覧会)
-
エンドコズモ・マライーニ展【国際交流基金】
【開催日時】
2018/6/15(金)~2018/10/20(土)
【開催場所】
イタリア/ローマ
【内容】
文化人類学者フォスコ・マライーニ及び一家の視点から捉えた日本に関する展覧会を実施。文化人類学的、個人的な側面、また、写真家としての側面等さまざまな切り口から、写真や日記、映像作品等の展示を行う。キュレーションはフォスコの孫にあたるヌール・マライーニ氏による。展示作品の一部は、フォスコ・マライーニ氏の蔵書を含む関連資料を多数所蔵するガビネット・ヴュスュ図書館(フィレンツェ)の協力を得る
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アジア学生パッケージデザイン交流事業(ASPaC)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/5/1(火)~2019/3/31(日)
【開催場所】
日本/東京
【内容】
アジア各国・地域の大学やデザイン関係団体との連携を図り、平成30年5月~9月にかけて各国・地域でパッケージデザイン分野でのコンテスト(大学生向け公募)を実施。その後、平成30年12月2日~8日にかけて、同コンテストにより決定した受賞学生および審査員を務めた専門家を招へい。併せて、受賞作品を陳列した展示会も実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Earth Manual Project【国際交流基金】
【開催日時】
2018/9/20(木)~2018/12/12(水)
【開催場所】
タイ、インドネシア、米国/ニューヨーク
【内容】
東南アジアと日本にて行われてきた防災のための協働創造プロジェクトの成果を国連等との連携により米国さらに国際社会に向けて発信するべく、北米で展覧会・講演会を実施する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Awakenings: Art in Society in Asia 1960s-1990s【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
日本,韓国/東京,T安山市(韓国)
【内容】
1960年代から80年代のアジア美術に焦点を当てた展覧会を2018~19年に日本、韓国、シンガポールで開催。今年度は日本展(邦題「アジアにめざめたら:アートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代」)。及び韓国展を実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第37回リャド・ブックフェア【国際交流基金】
【開催日時】
2019/3/12(火)~2019/3/24(日)
【開催場所】
サウジアラビア/リャド
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第24回マスカット・インターナショナル・ブックフェア【国際交流基金】
【開催日時】
2019/2/20(水)~2019/3/10(日)
【開催場所】
オマーン/マスカット
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第11回国際図書・文学展(エクアドル)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/11/8(木)~2018/11/15(木)
【開催場所】
エクアドル/キト
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第23回図書見本市(アルジェリア)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/10/24(水)~2018/11/3(土)
【開催場所】
アルジェリア/(未定)
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第25回サンパウロ国際図書ビエンナーレ【国際交流基金】
【開催日時】
2018/8/3(金)~2018/8/12(日)
【開催場所】
ブラジル/サンパウロ
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第23回リマ国際図書展【国際交流基金】
【開催日時】
2018/7/20(金)~2018/8/6(月)
【開催場所】
ペルー/リマ
【内容】
(社)出版文化国際交流会(PACE)と共同で参加、日本ブースを出展して日本文化紹介図書等を展示
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075