イベント情報 (展覧会)
-
氷川参道アートプロジェクト
【開催日時】
2020/3/14(土)~2020/3/31(火)
【開催場所】
氷川参道、旧大宮図書館
【内容】
氷川参道を、社の由来である川(斐伊川)に見立て、参道の両側へ岩石を模した彫刻とグリーンアートを設置。植栽は日本文化を感じられる桜を用い観光客を迎え、彫刻(幾何形態)は生命や宇宙を構成する要素としての意味を持ち、自然の美しさと歴史文化への敬意をもってプロジェクトを進める。氷川参道大鳥居のある緑地帯両岸に、緑を取り入れたアート作品を展示し、さいたま国際芸術祭2020メインスケジュールが始まる3月、桜の時期に合わせ、日常見慣れている参道に、非日常のアート空間を出現させる。
さいたま国際芸術祭2020のテーマである、「花」をキーワードに、「自然」「環境」をアート体験と共に学び・考えるプログラムを企画する。氷川参道大鳥居・旧大宮図書館内で持ち帰る事ができる環境に優しい素材を使った、クラフト石鹸づくりを実施。屋外では、シャボン玉を飛ばし、氷川参道とさいたま国際芸術祭会場との入口に賑わいを創出させる。シャボン玉には「和」の香りをつけ、来場者の記憶に残す効果をつける。
施設にはスロープを設置しています。また、プロジェクト内容について、英語のプログラムを作成しています。
【主催者】
ARTs Kawaguchi 実行委員会
【お問い合わせ先】
ARTs Kawaguchi 実行委員会
0488302887 -
第7回GUNMAマンガ・アニメフェスタ
【開催日時】
2020/2/15(土)~2020/2/16(日)
【開催場所】
群馬県生涯学習センター
【内容】
県民の個性豊かな文化の育成と創造を目指す文化芸術の祭典である「県民芸術祭」の一環として、新しい芸術として注目され、多彩な日本文化の一つである「メディア芸術」の祭典を開催することにより、創作の場や鑑賞機会を提供するとともに優れた作品を顕彰し、群馬県におけるメディア芸術の水準の向上と新しい才能の発掘を目指します。 また、会場はバリアフリーになっており、車いすの方の来場が可能です。
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
027-224-3960 -
こころ'のふれあうフェスタ2019
【開催日時】
2019/10/14(月)~2019/12/2(月)
【開催場所】
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
障害者週間の啓発と障がい者の文化芸術を通した社会参加の促進を目的として実施しているイベントであり、過去には箏曲や書道の展示なども行っている。また、例年、このイベントに向けて練習に励む障がい者にとっては、自身と充実感を得られる機会となり、また、健常者にとても、生き生きと活動する障がい者とふれあえる場になっている、
なお、東京オリパラ開催年である2020年には「第35回国民文化祭・みやざき大会、第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」が控えているため、障がい者や支援者の技術力向上並びに障がい者の文化芸術活動への関心を高めるきっかけとしての役割も、本イベントに期待しているとことである。
【主催者】
宮崎県、宮崎県障害者社会参加推進センター、宮崎県障がい者芸術文化活動支援センター
【お問い合わせ先】
宮崎県、宮崎県障害者社会参加推進センター、宮崎県障がい者芸術文化活動支援センター
0985267412 -
第30回 2019宮崎国際現代彫刻・空港展
【開催日時】
2019/6/9(日)~2019/6/23(日)
【開催場所】
宮崎空港オアシス広場
【内容】
リゾート宮崎の空の玄関口において、日本を含め10カ国70名(国内作家55名、海外作家9カ国15名)の作家が参加する国際的な現代彫刻展を開催することにより、インターナショナルな文化の発信として地域文化の向上を図るとともに、国内はもとより海外含め、多くの創作的文化活動を行う人々との文化交流に寄与します。
美術館とは全く異なった状況で彫刻作品と接することが出来る本展は、国内でも類を見ない形態での展覧会であり、公共性が高く毎年広く支持を得ています。現代彫刻というジャンルにおいて、表現及び素材ともに多様であり、国内外から高い関心を集め今年で30回目の開催となります。会場において無料配布する図録パンフレットは、すべて英語対応した内容となっている。
【主催者】
2019宮崎国際現代彫刻・空港展開催実行委員会
【お問い合わせ先】
2019宮崎国際現代彫刻・空港展開催実行委員会
09010852313
【外国語対応】
英語 -
artKYOTO 2019
【開催日時】
2019/9/6(金)~2019/9/9(月)
【開催場所】
元離宮二条城他
【内容】
本イベントは、世界のアートシーンを牽引するべく世界遺産二条城を舞台に、古美術から現代美術まで、時代の古今を限定せず、国内外30余りの出展ギャラリーがそれぞれの審美眼に基づいたアート作品を出展します。
日本の伝統を多く残す京都において、歴史を踏まえながらも新たな視点で社会の価値を生み出すアートに関して、鑑賞から所有まで様々な体験を提供してまいります。
【主催者】
artKYOTO実行委員会
【お問い合わせ先】
artKYOTO実行委員会
0357977912
【Webサイト】
https://artkyoto.jp/ -
ワンダーランドKOJIMA モンカーダこじま芸術祭2019夏
【開催日時】
2019/7/27(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
旧野﨑家住宅、由加神社本宮、下津井seaTvillageTproject
【内容】
本年が開催年に当たる瀬戸内国際芸術祭の夏期開催を見込み、宇野港駅から児島駅までの臨時バス便が運行される倉敷市の観光キャンペーン、『アートでふらっと倉敷』に合わせ【~児島は昔 龍宮城だった~】をテーマに国内外の第一線で活躍するアーティストの現代美術・造形・絵画・彫刻・墨刻・華道などの斬新な作品の展示や有名音楽家などによるコンサートなどを行う。
【主催者】
モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会
【お問い合わせ先】
モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会
090-1015-9997
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
第26回犬養木堂顕彰児童生徒書道展
【開催日時】
2020/3/15(日)~2020/5/6(水)
【開催場所】
犬養木堂記念館 企画展示室
【内容】
岡山県内の小中学校の児童生徒から、各学年ごとに設定した木堂にちなんだ課題の書道作品を募集。その中より、特別賞25点、入賞412点は会場の壁面に展示、入選作品約1000点は綴ったものを机上で見ていただく形で展示する。
【主催者】
犬養木堂記念館
【お問い合わせ先】
犬養木堂記念館
086-292-1820
【Webサイト】
http://www.maroon.dti.ne.jp/inukai.bokudo/osirase.html