イベント情報 (展覧会)
-
みらーと 東部拠点 6月展
【開催日時】
2019/6/26(水)~2019/6/28(金)
【開催場所】
沼津商連会館ビル1階 とも沼津店前 静岡県東部県民センター「ギャラリーぷらざ」
【内容】
驚くべきポテンシャルを秘めている障害者アートの世界。
文化芸術活動を通じて、障害のある人・ない人が共生する社会の実現を目指して、5月に「みらーと東部拠点」が沼津商連会館ビル1階 とも沼津店に開設されました。
そこで、静岡県東部地区の作家の作品を集めてミニ展覧会を開催します。
地域の作家作品を展示することで、同じ地域に暮らす人達が言葉によるコミュニケーションを超え、作品への共感を通じて理解を深めることを目的とします。
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
055-963-9100
【Webサイト】
http://mirart-shizuoka.com -
風の森の美術展
【開催日時】
2019/6/25(火)~2019/6/29(土)
【開催場所】
NAGOMITカフェ
【内容】
袋井市ののどかな田園風景が広がる環境で、2012年に開設された障がいある方の通う生活介護事業所。
ここに通う方々が活動の中で作りだしたモノや、皆さんとスタッフとのコラボレーションなど、日々少しずつ素敵な愉快な、観る人の心を躍らせる作品が生まれている。
美術展開催第一回目の今回は、カフェに来店されるお客様や近隣の方々、チラシや宣伝によってご興味を持たれた方々が来ていただけることを期待している。それにより、普段の活動の中で、利用者さんが、即興で作りだす自由の形を感じていただくことで、創作の力により言葉にならない思いや感情を感じていただき、障がいの理解と、関心をもっていただきたいと思う。
【主催者】
社会福祉法人なごみかぜ 生活介護事業所 風の森
【お問い合わせ先】
社会福祉法人なごみかぜ 生活介護事業所 風の森
0538-44-8877
【Webサイト】
- -
子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り
【開催日時】
2020/2/22(土)~2020/4/6(月)
【開催場所】
本間美術館
【内容】
北前船がもたらした京文化を代表する雛人形や御所人形は、港町で栄えた酒田が全国に誇る宝です。昭和23年より続く本間美術館のひな祭りでは、江戸初期から現代まで、大切に受け継がれてきた庄内の古典人形を一堂に展示し、子どもたちの美しく健やかな成長を願います。
当該展覧会については、多言語対応されたHPにより情報発信を行い、外国人が参加しやすいものとします。
【主催者】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
0234244311
【Webサイト】
http://www.homma-museum.or.jp/
【外国語対応】
英語, 多言語対応されたHPにより情報発信 -
庄内の洋画家たち
【開催日時】
2020/1/11(土)~2020/2/17(月)
【開催場所】
本間美術館
【内容】
山形県庄内地方から、多くの洋画家が輩出されました。この展覧会では、池田亀太郎、小野幸吉、斎藤正治、石井弥一郎、斎藤長三など、大正から現代にかけて活躍した庄内の洋画家の作品を展示します。
当該展覧会については、多言語対応されたHPにより情報発信を行い、外国人が参加しやすいものとします。
【主催者】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
0234244311
【Webサイト】
http://www.homma-museum.or.jp/
【外国語対応】
英語, 多言語対応されたHPにより情報発信 -
本間家創業330年記念 本間家が守り伝えた品々
【開催日時】
2019/10/3(木)~2019/12/20(金)
【開催場所】
本間美術館
【内容】
山形県酒田の豪商として知られる本間家は、元禄2年(1689)に初代原光が創業して以来、本年が330年の記念すべき年に当たります。代々大切に受け継がれてきた本間家の歴史を語る、庄内藩主酒井家や米沢藩主上杉家などの東北諸藩からの拝領品、皇室より下賜された美術工芸品などを展示します。
当該展覧会については、多言語対応されたHPにより情報発信を行い、外国人が参加しやすいものとします。
【主催者】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
公益財団法人本間美術館、公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
0234244311
【Webサイト】
http://www.homma-museum.or.jp/
【外国語対応】
英語, 多言語対応されたHPにより情報発信 -
令和元年度草加市県展作品展
【開催日時】
2019/8/9(金)~2019/8/14(水)
【開催場所】
草加市文化会館
【内容】
第69回埼玉県美術展覧会の入賞者、入選者、同美術展の運営委員、審査員、招待・委嘱者のうち、草加市在住者の作品を展示します。なお、展示にあたっては出品者の意思を確認し、承諾を得た作品のみを展示します。
会場は車いすの方もご利用いただけます。
【主催者】
草加市
【お問い合わせ先】
草加市
0489222968
【Webサイト】
- -
市制施行65周年記念 鴻巣市市民文化祭
【開催日時】
2019/10/20(日)~2019/11/10(日)
【開催場所】
鴻巣市文化センター
【内容】
作品展・秋の茶会・芸能発表会・囲碁大会・鴻響楽2019
会場は車いすの方もご利用いただけます。
【主催者】
鴻巣市・鴻巣市教育委員会
【お問い合わせ先】
鴻巣市・鴻巣市教育委員会
0485441215
【Webサイト】
http://www.city.kounosu.saitama.jp/ -
第5回tomoniつながる和綿プロジェクト展/~創り出そう、未来への実り~
【開催日時】
2019/11/17(日)~2019/12/8(日)
【開催場所】
1F「文化芸術県民ギャラリー」, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
「ともに、つくる、つたえる、かなえる」をコンセプトとして、文化芸術の分野において、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行っているtomoniプロジェクト。
第5回を迎える今回は、和綿の特性を活かしながら、アート、デザインを付加した製品の他、2020年パラリンピックで提案する製品を展示します。
なお、会場である文化芸術県民ギャラリーは、バリアフリーとなっており、車椅子の方でも気軽にご覧いただけます。
【主催者】
(公財)岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
(公財)岐阜県教育文化財団
0582335377
【バリアフリー対応】
車いす