イベント情報 (展覧会)
-
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 平和堂財団芸術奨励賞受賞者による「第27回新進芸術家美術展」
【開催日時】
2021/11/9(火)~2021/11/14(日)
【開催場所】
草津市立草津クレアホール
【内容】
滋賀県の文化、芸術の振興を図るため、平和堂財団芸術奨励賞(美術部門)受賞者たちに日ごろの創作活動の成果を発表する機会を提供するとともに、広く県民に紹介することで更なる振興を目指す。会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749234575
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 平和堂財団芸術奨励賞受賞者による「第27回新進芸術家美術展」
【開催日時】
2021/10/23(土)~2021/10/31(日)
【開催場所】
ビバシティ彦根 ビバシティホール(彦根市竹ケ鼻町43-1)
【内容】
滋賀県の文化、芸術の振興を図るため、平和堂財団芸術奨励賞(美術部門)受賞者たちに日ごろの創作活動の成果を発表する機会を提供するとともに、広く県民に紹介することで更なる振興を目指す。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749234575
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 第84回高島市美術協会展
【開催日時】
2021/10/24(日)~2021/10/31(日)
【開催場所】
高島市立藤樹の里文化芸術会館(高島市安曇川町上小川106)
【内容】
平面・書・立体・工芸・写真の5部門の会員の作品を展示する。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0740252527
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
特別展「海幸山幸―祈りと恵みの風景―」
【開催日時】
2021年10月9日~12月5日
【開催場所】
九州国立博物館
【内容】
海に囲まれ、国土の七割を山林が占める我が国は、海と山の国ともいわれます。この地に生まれた私たちの祖先は、海と山からさまざまな恵みを得て豊かな暮らしを営んできました。本展は、海と山をめぐるさまざまな事象から、日本人が自然との共生のなかで育んできた歴史や文化を新たな視点でご紹介し、あらためて日本人の原点に迫ろうとする展覧会です。
【料金】
一般1,600円、高大生1,000円、小中生600円
【主催者】
九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、テレQ
【お問い合わせ先】
九州国立博物館(NTTハローダイヤル)
050-5542-8600
【Webサイト】
https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s62.html
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
313台 -
世界に誇る「大北斎展」
【開催日時】
前期 2021年7月10日(土)~8月9日(月・振休) 後期 2021年8月14日(土)~9月12日(日)
休館日 月曜日(休日の場合は翌平日)
【開催場所】
川崎浮世絵ギャラリー 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワーリバーク3F
【内容】
葛飾北斎は浮世絵史上最もその名を知られた絵師で、その90年に及ぶ長い生涯の中で、画風を多様に変化させながら常に挑戦を続け、錦絵や読本の挿絵、絵手本、肉筆画などにおいて多彩に活躍し、傑作「富嶽三十六景」をはじめ膨大な作品を残しました。本展では代表作約260点を前期後期に分けて公開し、北斎の魅力に迫ります。
【お問い合わせ先】
川崎浮世絵ギャラリー
0442809511
【Webサイト】
https://ukiyo-e.gallery/
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
響~色彩と音色の共演~
【開催日時】
2021年7月13日〜7月25日
2021年7月24日(土曜日)ピアノコンサート
【開催場所】
ギャラリー大手門 福岡県福岡市中央区大手門3-1-5
【出演者】
ピアノ 植田伸子 田中章子 印鈕・書田中愛己 フラワーアレンジメント 大津幸恵 絵画 田中孝林
【内容】
印鈕・書・絵画を中心に、フラワーアレンジメントの展示、24日は午前の部午後の部に分けてコンサートがあります。
【料金】
7月13日~23日 ・25日 入場無料
7月24日チケット当日3,500円 前売り3,000円
【主催者】
田中愛己田中孝林ART PROJECT
Café de Opera
【お問い合わせ先】
0927512108
0927512108
【備考】
近くにコインパーキングはありますが、ギャラリー専用駐車場はありません。
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
響~色彩と音色の共演~
【開催日時】
2021年7月13日〜7月25日
2021年7月24日(土曜日)ピアノコンサート
【開催場所】
ギャラリー大手門 福岡県福岡市中央区大手門3-1-5
【出演者】
ピアノ 植田伸子 田中章子 印鈕・書田中愛己 フラワーアレンジメント 大津幸恵 絵画 田中孝林
【内容】
印鈕・書・絵画を中心に、フラワーアレンジメントの展示、24日は午前の部午後の部に分けてコンサートがあります。
【料金】
7月13日~23日 ・25日 入場無料
7月24日チケット当日3,500円 前売り3,000円
【主催者】
田中愛己田中孝林ART PROJECT
【お問い合わせ先】
ギャラリー大手門
0927512108
【備考】
近くにコインパーキングはありますが、ギャラリーの駐車場はありません。
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
第20回キラキラっとアートコンクール
【開催日時】
2021/7/5(月)~2022/3/31(木)
【開催場所】
他、札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・広島・高松・福岡, 丸ビル1階マルキューブ
【内容】
2002年より(社福)東京コロニーアートビリティ協力のもと、日本の障がい者アートとして、18歳迄の障がいのある児童生徒を対象に実施するコンクールで、今年は20回目。毎年1,000点を超えるの応募作品から、教育及び美術専門家ら審査員により優秀賞50点を選出する。優秀賞作品展は当社事業中核地でありグローバリゼーションを推進する丸の内を含む国内9か所、竣工時のバリアフリーに関する法律を遵守した建物等当社グループ関連施設等で開催する。また、英語版コンクール概要や作者へのメッセージ用紙等を用意し海外の方にもご鑑賞頂く。本コンクールは子どもたちの才能を発掘・評価することで本人の生きがいや自信を創出するきっかけとなる他、先進的なアートを通じた社会の価値観を変える日本のノーマライゼーションの取り組みとして世界に発信できる事業である。
【料金】
無
【主催者】
三菱地所株式会社
【お問い合わせ先】
三菱地所株式会社
0332874654
-
【Webサイト】
https://kira-art.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年度第60回記念福島県芸術祭
【開催日時】
2021/6/1(火)~2021/12/31(金)
【開催場所】
伊達市保原体育館(伊達市保原町字 宮下111-4)ほか
【内容】
県民の芸術、文化活動の祭典として多くの人々に親しまれている総合文化祭であり、昭和37年以降、毎年開催している。
今年度は、県北地区を重点地区として開幕式典・開幕行事を伊達市で行うほか、全県的文化団体が実施する主催行事(26行事)と、各文化団体が自主的に実施する参加行事(78行事)を県内各地で開催する。
音楽、演劇、美術、文学、舞踊、生活文化など幅広い分野にわたっており、日頃の鍛錬の成果を発表し、本県の多彩な文化の魅力を発信する場であるとともに、会場はバリアフリーで子どもから高齢者、障がい者の方までどなたでも楽しめるものである。
【料金】
有
【主催者】
福島県芸術文化団体連合会、福島県教育委員会、開催地市町村教育委員会
【お問い合わせ先】
福島県芸術文化団体連合会、福島県教育委員会、開催地市町村教育委員会
0245353350
-
【Webサイト】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/geijutusai.html
【バリアフリー対応】
車いす -
横尾忠則 恐怖の館
【開催日時】
2021/9/18(土)~2022/2/27(日)
【開催場所】
横尾忠則現代美術館(神戸市灘区原田通3-8-30)
【内容】
横尾忠則現代美術館は、兵庫県西脇市出身の世界的美術家である横尾忠則氏の作品を中心とする展覧会を開催し、その魅力を内外に発信している。本展では、横尾が一貫して関心を寄せてきた「恐怖」と「芸術」との関係性について、都会ではありえない深い闇や、神秘的ン体験の数々が反映された「江戸川乱歩全集」の挿絵をはじめとするイラストレーションや画家宣言以降の絵画作品など、多彩な作品を通じて考察する。
当館は、エレベータにより、展示室、資料閲覧コーナー、ショップなど、全てのフロアーを車椅子で移動可能。2階には障害者用トイレを設置、1階には車椅子2台常置。展示室の作品には全て英語のキャプションを付けており、1階インフォメーションスタッフは、全員英語による案内が可能です。
【料金】
有
【主催者】
横尾忠則現代美術館
【お問い合わせ先】
横尾忠則現代美術館
0788555602
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす