イベント情報 (展覧会)
-
茶の湯フェスティバル「ひなた」の茶県央地区三流派茶会
【開催日時】
2021/9/18(土)~2021/9/19(日)
【開催場所】
ギャラリー, 宮崎市民プラザ
【内容】
表千家、裏千家、煎茶の3席を体験できます。茶道について詳しく解説したパネル展示もあります。三流派のお茶を飲み比べながら「おもてなしの心」を楽しんでください。「お香の祭典」との併催です。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985442805
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
のべおか「キルトの世界」展
【開催日時】
2021/9/5(日)~2021/9/12(日)
【開催場所】
小ホール他, 延岡総合文化センター
【内容】
宮崎をテーマとしたキルト作品の公募を行い、集まった作品の展示を行います。他にもキルト作家、小関鈴子氏による2m四方の大型作品の展示とキルト作品の魅力などを語る講演を行います。
①講演会(9/5)
②展示(9/5~9/12)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982205553
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
いけばな小原流「のべおか秋色のおもてなし」
【開催日時】
2021/7/3(土)~2021/10/17(日)
【開催場所】
エンシティホテル延岡3階雅(延岡市紺屋町1丁目4−28)、エンクロス(全て車いす対応観覧席無し), 延岡市駅前複合施設 エンクロス
【内容】
特別講師によるいけばなパフォーマンスや延岡市内の子どもたちとコラボした作品制作など見どころがたくさんの催しです。期間中はいけばな三流派による迎花展示でおもてなしを行います。
①小原流研究院講師「松浦吉則氏」ライブパフォーマンス(10/3)
②迎花展示(7/3~10/17)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982205553
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ドライフーズサミット
【開催日時】
2021/9/19(日)~2021/9/19(日)
【開催場所】
交流広場, 門川町総合文化会館
【内容】
門川の食文化「ドライフーズ(干物)」について、その歴史、メカニズムについてパネル展示、ワークショップなどの体験を実施します。ドライフーズについて学べる催しです。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982631140
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
鄕土で蘇る嵯峨信之 -嵯峨信之シンポジウム-
【開催日時】
2021/8/6(金)~2021/8/6(金)
【開催場所】
ムジカホール, 都城市ウエルネス交流プラザ
【内容】
鄕土の詩人・嵯峨信之の存在や作品を再確認し、発信する催しです。シンポジウム、関連資料の展示、谷川俊太郎の解説で有名な谷内修三氏による講演など嵯峨信之のすべてを知ることができます。
①シンポジウム(8/6)
②展示(8/6)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0986232132
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
もろつかの短歌と写真展
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/9/4(土)
【開催場所】
諸塚村役場(東臼杵郡諸塚村家代2683)など村内各所及びHP
【内容】
諸塚村は、自然と共生する暮らしをしながら、人々が助け合うことで成り立っている村です。永続的に自然を大切にし、この地で育まれた文化を受け継いでいくために、諸塚の豊かな自然や暮らしを短歌や写真で表現し発信します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982650072
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
能楽の世界
【開催日時】
2021/8/29(日)~2021/8/29(日)
【開催場所】
演劇ホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
二十六世観世宗家観世清和氏や人間国宝大槻文藏氏等をはじめ、一流の能楽の公演です。みやざきの神話を題材とした演目に使用されるものと同じ種類の能面等も展示します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985442805
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
刀匠松葉國正刀剣展
【開催日時】
2021/8/28(土)~2021/9/5(日)
【開催場所】
【展示】日向市文化交流センター【講演会】日向市中央公民館, 日向市文化交流センター, 日向市中央公民館
【内容】
故郷の刀匠の鍛えた刀を展示し、美術的価値や和の文化精神を広く紹介する催しです。期間中には、新鋭刀匠による銘切りを実施します。8/29は刀匠と漫画「KATANA」シリーズの作者かまたきみこ氏等の講演会や試し切りなども予定しています。
①展示(8/28~9/5)
②講演会(8/29)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982661038
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
障がいのある人もない人も楽しめる舞台かどがわハートフルシアター&障がい者アート展
【開催日時】
2021/7/3(土)~2021/10/17(日)
【開催場所】
【かどがわハートフルシアター】門川町総合文化会館【アート展】クリエイティブセンター門川(東臼杵郡門川町南町6丁目1) 他, 門川町総合文化会館
【内容】
町内外の各障がい者施設で制作された作品の展示等を行います。10/17にはピアノとダンス、そして映像とのコラボレーションによる、ゲストと客席の人も楽しめるハートフルな創作舞台の公演を行います。
①かどがわハートフルシアター(10/17)
②アート展(7/3~10/17)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982631140
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
くにとみアートプロジェクト
【開催日時】
2021/5/29(土)~2021/9/26(日)
【開催場所】
【書道パフォーマンス】国富町農村環境改善センター(東諸県郡国富町本庄4800)【令和の埴輪制作ワークショップ】アートアマネ陶芸工房(東諸県郡国富町深年3943)【アート共同制作のワークショップ・展示】国富町総合文化会館(東諸県郡国富町本庄4774−1)
【内容】
国富町出身・在住のアーティストによるパフォーマンスを実施します。また、令和の埴輪制作ワークショップ、障がいのあるひと達が参加するワークショップなど体験型アートも用意しています。
①書道パフォーマンス(9/26)
②令和の埴輪制作ワークショップ(5/29)
③-1アート共同制作のワークショップ(9月予定)
③-2アート共同制作の展示(9/11~9/26)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985752361
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす